goo blog サービス終了のお知らせ 

福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

可愛い💕アケビバナナ 💞と同じ芭蕉科の『チヨウキンレン』

2016-10-11 05:26:22 | 大阪 花の文化園(河内長野市)
●アケビバナナが見頃ですね〜

花が終わると

◎バショウ科
◎インドアッサム地方原産のバナナの原種との事です。耐寒性が強いため、ー5度以下にならなければ路地植えで楽しめる。
◎アケビの様に種があり、皮が破れてきたら食べ頃。実は甘く、小型なので毎年収穫できるとか!
ピンクバナナやベルチナバナナと呼ばれている
自宅での栽培が出来るので楽しんでおられる方も多い様ですね〜


●チヨウキンレン(地湧金蓮・・・地から湧き出た金色の蓮・・・という意味になるとか)
バショウ科だけどムラセ属としてバショウ属から分離してるとか・・・
ムラセ属の常緑多年草で、中国の雲南省からインドシナ半島にかけて分布、高山に生える。


大きな葉は、バショウですね〜ただし、アケビバナナの葉とは異なるなあ〜


蜜があるのでしょうか?蜂が来ています

まだ、咲き始めでこれから変化があるのでしょう


花時計も昼前、来園者も増えて来ています



バエら園も端境期で、噴水もチョット寂しそうですが〜

バエら園は、チラホラ




近くに神社の秋祭りの元気な掛け声を聴きながらの園内回遊、スナップ写真です
2016.10.8 大阪府立花の文化園にて




最新の画像もっと見る