プレイバックシーン2019年2月13日
No.2
関空橋橋桁
P1〜P2橋脚部分の回送シーン
am 10:08 クレーン先端の下辺りに曳航し

am10:20橋と並行になる感じでクレーン船の先に。人も1人見える


クレーン船が下がっている
曳航作業は終了と言うか、セット終了って事ですね〜

タグボートも離れる

am10:46

この浮きドック➡︎デッキパージと言うらしい。 14,500トン 長さ 約 110m 横 37m
こんな位置どり

クレーン船は目にはわかりませんが進んでいます
am11:35

pm12:09

pm12:32

pm 12:34

pm 12:34 ワイヤーが下りてきた



pm 12:54 ワイヤーをフックに掛けてる


人も少なくなった

いよいよ引き上げかなぁ
pm13:00 まだロープは緩んでる

pm13:02ロープが張りました

pm13:16
作業スタッフの皆さん、橋桁からいなくなりました。引き上げかなぁ


pm13:37 上がってる







pm13:58 クレーンが離れている

★浮きドックの撤収作業開始
だいぶ離れ、タグボートが集合・・・

深洋号 鉄柱に人が・・・リーダー?

pm14:43 方向転換し撤収


pm15:54


曳航〜吊り上げ作業は終了って事ですね〜

深夜に架設工事まで待機です

次の見る時は?

キティちゃん はるか

今日は風も弱く、暖かい一日中で作業日和でした


浮きドックは何処を進んでるか?
pm 16:52 神戸沖まで・・・

2019.2.13. 関空 関空連絡橋吊り上げ一部始終 です。
深田サルベージについて

およそ100年前、日露戦争の戦災船舶処理を契機として発足した当社は、その後の太平洋戦争や高度経済成長、オイルショックなど時代の波に揉まれながら生き続けてまいりました。事業の内容は社会の情勢に応じながら変化しましたが、常にかわらず「海」を活躍の舞台としております。現在では、海難救助を始め海洋土木・鉄構工事業、船舶や重量品の運搬事業、海洋開発事業など多彩な方面へとその事業を拡大し「海」での存在感を顕現しております。
✳️起重機船
船 名 船体寸法 主巻定格荷重 補巻定格荷重 船舶電話
武 蔵 107m×49m×8m 3,700t ― 090-3024-1970 ➡︎本日使用
富 士 105m×46m×8m 3,000t ― 090-3023-7672
駿 河 90m×41m×7m 2,200t ― 090-3026-6079
金 剛 85m×38.8m×6m 2,050t 200t 090-3022-4038
伊 豆 63m×26.4m×4.5m 700t ― 090-3023-3918
大 和 60m×26.4m×4.5m 700t 100t 090-3023-2889
宏栄号 63m×32m×5m 600t 200t 090-3024-7661
HAKKEI-120 36m×14.6m×3m 120t ― ―
ゆうづき 40m×17m×3m 100t 10t ―
天 菱 40m×21m3.6m 60t 7.5t ―
✳️デッキバージ一覧
船 名 耐貨重量 長 さ 幅
オーシャンシール 24,000t 141m02 36m00 8m70 NK
オーシャンシールII 24,000t 141m02 36m00 8m70 NK
深 洋 14,500t 110m00 32m00 6m80 ➡︎本日曳航 NK
浦 賀 3,000t 60m00 22m00 3m60 ―
釣 島 3,000t 60m00 22m00 3m60 ―
伊良湖 3,000t 60m00 22m00 3m60 ―
備 讃 3,000t 60m00 20m00 3m60 ―