![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/108371d5bf473adb1af7340b6ff5bd1b.jpg)
中央区新川の喫茶店「saint hnoere(サント ノーレ)」の
「スイス風ハンバーグ」
なにが「スイス風」なんだろうか?
多分、チーズがのっているから?
鉄板の上に濃厚なデミグラスソースたっぷり。
グツグツゆーとりました。
ハンバーグ自体はやや「つくね」テイストでしたが、
とにかく濃厚なデミグラスソースがハンバーグに絡んで
ライスを進ませる、すすませる。
来ている客の7割はハンバーグを注文するらしいが、
ひどい日は12時前には売切れになってしまうらしい。
やはり人気のある「カレー」も「ハヤシ」も
デミっぽい感じのソース。
カレーとハヤシの「合いがけ」
なんてメニューもあるようで次回はこれかな。
その日は以前、お客さんからフレンチのランチをご馳走になったお返しに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ad/b2132e39dc1113c8916df07f323b044f.jpg)
「かんかん」の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/9476211e17044b02965db07cd324d459.jpg)
「山」を見ていただこうと、ご案内する予定だったのだが、
「かんかん」が2月ぐらいから「休業」状態。
仕方なく「代打」で「スイス風ハンバーグ」となった次第。
「かんかん」のオカアサン、
大盛りスパを作るためにフライパンあおり過ぎて腱鞘炎になったかなぁ。
心配だ。
食後。
喫茶店「サント ノーレ」のメニューに
「アイスココア」をハケ~ン!
ココア好きのわたしとしては飲まないわけにはいかない。
お客さんは「ホットココア」を注文。
うめ~ぇぇぇ
学生の時、
喫茶店でバイトしてたんだけど、
(マスター代行としてカウンターの中で腕を振るってました)
ココア作るのが時間がかかって大変だった。
「ホットココア」は
「ヴァン・ホーテン」の粉を砂糖と一緒に牛乳で少しずつ溶いていく。
「アイスココア」は
「ハーシー」のチョコレートシロップを牛乳で溶いていく。
どちらの方が美味しいかは、お判りですよね。
喫茶店の飯もたまにはいいもんだね。