
「ピリ辛青菜炒め定食」 八丁堀「山福ラーメン」
豚肉、小松菜、玉子の中華炒め。
「ザ・油ギッシュ」!

ご飯が美味しくないけど・・・

「ズワイ蟹のカルボナーラ」 築地場内「トミーナ」
トマトソースベースのカルボナーラ。

ズワイ蟹たっぷり。

サラダもたっぷり。

お値段が・・・ねぇ。
豊洲に移ってからは、もう手が出ないぐらいのお値段になっているとか。

また、ぜひ喰いたいんだけどね。
<特集:在りし日の築地場内>



旧「豊ちゃん」だったところ。

忘れ物ボードには市場らしさが満載。

旧「ラーメン 井上」

「プレーンカレー」に「シビ辛肉味噌」トッピング 東銀座「ポールのカレー」
スパイス感バリバリのカレーに山椒効きまくりの肉味噌を混ぜ混ぜしながら喰うカレー。

こいつは病みつきになるねぇ~

また行かなきゃ!
※と思ってたらカレーのランチをやめてしまいました・・・

「あんかけ焼きそば」 八丁堀「山福ラーメン」
あんかけ焼きそばがメチャ喰いたくなって、また油ギッシュ街中華店へ。
なんだか、もやしだらけ・・・

一応、焼かれた形跡のあるそばは、ハンパじゃなく油ギッシュ。

(旨くない)ご飯付き・・・

油ギッシュな上に、W炭水化物。
がんばるしかない。

「カツ丼」 有楽町「あけぼの」
有楽町交通会館地下にあるとんかつ屋さん。
いつの間にかカツ丼の有名店になっていた。
客の7割ぐらいが「カツ丼」を頼んでいる。(オレも)

ランチタイムは客が途切れることが無く、そのためご飯が炊きたて熱々なので、
喰うのが大変な上にせっかくいい感じだった卵の具合がガチガチに。

出てきたときの見た目が良かっただけに残念だった。
味は濃い目で賛否分かれるかもね。

有楽町交通会館は老舗の飲食店が元気で繁盛しているから嬉しいね。

「牛丼 並」 新富町「吉野家」
おなじみの「赤いの」

ムラ無く赤くできました。

赤くなる前のお姿。

「春菊天そば」 桜橋「スエヒロ」
カプサイシンをたっぷりかけて、味が無いのに真っ黒な汁のそばをすする。

早朝(深夜?)からやっているので、タクシーやトラックの運ちゃんに重宝されています。

「牛挽き肉のメンチカツ定食」 渋谷「かつ吉」
高級メンチカツですね。
お高い店なのでランチでも「とんかつ」に手が届きません。

流石に旨いけど、寂しかったな。

この古い看板の演出がよく判らなかった。

まだ駅前開発中のころです。

「チーズハンバーグ」 新川「キッチンABC」
いつも売切れのこのメニュー。
やっとありつけたので楽しみにして喰ってみたけど、ハンバーグがツクネ・・・
アットホームなお店なのでこれがいいのかな。
望んでたハンバーグではなかったけど、ソースなどの味は良かった。

事情があるのかお店は閉まっていることが多くなった。
がんばって欲しいね。