「串焼きバルKUWON」を覗いた帰り道、
ヒマに任せて昭和な佇まいを残す町並み
「神田須田町」に行ってみた。

ご存知「神田 藪そば」
「いらっしゃ~いぃ いらっしゃ~いぃ いらっしゃ~いぃ」の
こだまが響く。


鳥すきの「ぼたん」
下足番のおじさん、元気かな。。。

あんこう鍋の「いせ源」
二階を開け放してやる酒は最高!


甘味処「竹むら」
「田舎しるこ」と「揚げまんじゅう」は大好物。
酒呑みの男でも大丈夫な甘さ。

これまた人気有名そば店「まつや」
老夫婦が記念撮影中でした。
昔いた会社が近かったから、
ここではよく昼から呑んだ。。。。

明治開業の老舗洋食店「松榮亭」
夏目漱石の小説にも出てきたぐらい
老舗の洋食屋さんなのだ。

ついでにここも侮れない「六文そば」
究極まで濃いそば汁で、
根強いファンがいる立ち喰いそば屋です。
神田須田町は
歴史をそのままに物語る町。
明治も大正も昭和も、
大恐慌も戦後も高度成長もバブルも崩壊も。
右往左往する東京人など
どこ吹く風の貫禄なのだ。
ヒマに任せて昭和な佇まいを残す町並み
「神田須田町」に行ってみた。

ご存知「神田 藪そば」
「いらっしゃ~いぃ いらっしゃ~いぃ いらっしゃ~いぃ」の
こだまが響く。


鳥すきの「ぼたん」
下足番のおじさん、元気かな。。。

あんこう鍋の「いせ源」
二階を開け放してやる酒は最高!


甘味処「竹むら」
「田舎しるこ」と「揚げまんじゅう」は大好物。
酒呑みの男でも大丈夫な甘さ。

これまた人気有名そば店「まつや」
老夫婦が記念撮影中でした。
昔いた会社が近かったから、
ここではよく昼から呑んだ。。。。

明治開業の老舗洋食店「松榮亭」
夏目漱石の小説にも出てきたぐらい
老舗の洋食屋さんなのだ。

ついでにここも侮れない「六文そば」
究極まで濃いそば汁で、
根強いファンがいる立ち喰いそば屋です。
神田須田町は
歴史をそのままに物語る町。
明治も大正も昭和も、
大恐慌も戦後も高度成長もバブルも崩壊も。
右往左往する東京人など
どこ吹く風の貫禄なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます