![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/36fec2eab0e79c1b78c005194a754200.jpg)
「ジャンボメンチカツ」 新富町「煉瓦亭 新富本店」
大きなメンチカツで、カリッと揚がっているところが実に「ザ・洋食メンチカツ」
かかっているデミグラスソースも本格的なものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/4fed24593cd3df6e584b98c71ec3adad.jpg)
付いてくるこのちょっと粉っぽいコーンクリームスープが泣かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/873f988b78e0cd3e375b1eff951d4137.jpg)
肉汁ジュワァーではないけど、肉々したメンチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c9/11c1402da5e5e5f69f49d953c55508e7.jpg)
洋食の王道の一皿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/9bddfafc98f7f33508b5b1532e59c3ab.jpg)
「豚ロース唐揚げ丼」 築地「寿楽」
つまりは「パイコー丼」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/f8cd027b6d0049bd4106833c0509d559.jpg)
付けあわせがチンゲン菜ってところが喰いづらかった。
そして、丼感を出すためにももう少し餡をかけて欲しかった。
パイコーも大きいので、箸でパイコー喰ってレンゲでメシを喰ってって感じの繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/13afecefdffea0cd699a2c9dd4b7769f.jpg)
丼ではなくパイコー(排骨)飯と呼んでやってくれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/2a6e27974cc49c73946f35fe2528c05e.jpg)
「ハンバーグ ヒレカツとクリームコロッケ付」 新川「ターBOU」
妙に嬉しい、洋食屋さんの組み合わせセットメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/ea3147d130f10d045561b7f92b94ba01.jpg)
メインのハンバーグは、こちらのメンチカツがそうであるようにシットリした食感。
サブのフライ2品も衣がサクッとしていて小粒ながらいい仕事しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b7/29b2741e37c1bf087d529db435f6b891.jpg)
ハートをいただく街の洋食屋さんの一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/e20505373fa840640ee9488134d859db.jpg)
外観からして、手作り感満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/073e2822eb3a4d6f175d6615ba32ae3a.jpg)
「カレーライス 無料サービス コロッケ付」 青山一丁目「ゆで太郎」
「カレーライス」だけでも十分に満足できるのに、
無料クーポン券でコロッケが付けられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4c/05fcdfa3a00946f35f1e2f5839957548.jpg)
そして、モーニングだったので「ミニたぬきそば」まで付いてきたよ。
ありがたや、ありがたや・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/12b004f6b48e282988693c0673f8e517.jpg)
「カレー南蛮そば」 新川「長寿庵」
かなりのボリュームに驚きました。
あんまりカレー汁にはトロミは無かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/dda6dd0cde3f913ac0610e4d0b5a1cc8.jpg)
こちらの店、なんとウズラの卵がサービスで使い放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/75/a10426f37e9c618146fca1361bf794b3.jpg)
「カレー南蛮そば」ですが、1個いただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/00a78ba213afc1bced78a8fbddf27f7a.jpg)
カレー汁が熱いので、すぐに半熟卵に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0f/eed74d6abb795c762f0450e1e5b076e9.jpg)
「長寿庵」は300年の歴史があり、のれんを分ける形式でお店が増えてきました。
すぐ近くには有名な「茅場町 長寿庵」がありますが、
こちらの「新川 長寿庵」とは系統がやや違うのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/6e5cb750b50c7e67049e368bb5c53889.jpg)
こちらの「長寿庵」は明治から続く「十日会」系統のれん会のようです。
まあ、このあたりの話しは長くなりますので、また次の機会にいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/e6b82977555c69b07b40ff9a5d6f32ba.jpg)
「牛バラ肉煮込みあんかけご飯」 有楽町「中園亭」
有楽町 マロニエゲートの奇跡なのがフルーツショップの「百果園」と「中園亭」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/452d15544c93139a6f36fe989c713504.jpg)
もう、昭和の古くからこのまんまですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/5f03295996f5f4dfb8a015f3e25fb7df.jpg)
こちらは大陸系中華店ですが、大陸系に行くとだいたいあるのが「牛バラ肉」のメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/7387d8a33a2843a4d696aba13b4ff5eb.jpg)
八角などを使って煮込むこのメニューは街中華ではあまり仕込まれないものなのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/54ded491cf34ead530fe71e650b41068.jpg)
無性に喰いたくなるんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/3bcf93511973194d27a411809e525e97.jpg)
「アジフライ定食」 京橋「とんかつ 富士」
13時からの限定メニューです。
中ぶりのしっかりしたアジが3尾も載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/c6956dcdbe0deae0e60947d52cdc415b.jpg)
3尾もあればカラシ醤油で喰ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/2a421307b29eccbd82de604a51d6b351.jpg)
とんかつソースで喰ったりといろいろ楽しめちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/c34de5a72448d605c5bc6be9505b77b6.jpg)
まんぞく、まんぞく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/698d21df6da9051f6101e929f9d2854a.jpg)
「ふわふあ卵のオムライス」 新富町「三好弥」
街の洋食屋さんで、この今風のオムライスに出会うとは思ってなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/03ffe936df529b3baae84874d5333caf.jpg)
中は実にシンプルなチキンライスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/6254a93d4a62de986c96b0d3d3c951c2.jpg)
ふわふあ卵もチキンライスもできたて熱々。
そして素朴な味のデミグラスソースがアクセントです。
味噌汁スープが泣かせる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/440d4c2000c3e7323b17b49de2bf1a8b.jpg)
「比内地鶏親子丼」 茅場町「ほたる」
ここの親子丼はいつ喰っても旨い。
そして比内地鶏使っているのに千円でお釣りのくる安さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/c071649ceba9847a0c91fa251e0cfa7a.jpg)
ここの親子丼も、たまに無性に喰いたくなるんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ab/dde342b53513ca946ab3413bd5e739af.jpg)
一緒についてくる「鳥スープ」が熱々で滋味があって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/bb2e4055f41d4d62505fb84e41f8fa64.jpg)
このスープを親子丼を2/3喰ったあたりでかけてオジヤ風にして喰らう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/7423f310e7e21014df0e5c65d65c4b5e.jpg)
ひと丼で二度美味しいってやつですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/10255f51046888318a98f26077e719b8.jpg)
「カレーライス」 磯子 中原「がんこ亭」
ラーメン屋さんのカレーライス。
サッポロラーメン系の店だったが、正直言ってラーメンはそんなに旨くなかった。
でも、ここのカレーライスは好きだったなぁ。
もったりとしていると言うか、眠たい味と言うか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/681a2841a4bed789811ccb27c6441347.jpg)
ラーメンスープが活きたドロリンコなカレーでした。
※こちらの店は閉店しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます