呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

品達「つけ麺TETSU」

2008-05-20 23:58:10 | ランチ
 つけ汁が冷めたら焼き石を入れてくれて、再び熱々のつけ汁に・・・・・?



今年から、またT芝系の空調会社担当に出戻った関係で、
品川に週3日は行くようになった。

食の不毛タウン品川。
場がある港南サイドはともかくとして、高輪サイドはホテルしか無い。

そんな中「品達・麺達七人衆」という人気ラーメン店の出店が集まる
ラーメンのアミューズメント・スペースが京急線のガード下にある。

「品達・どんぶり五人衆」ってのも隣にありますが、人気はラーメンには勝てません。

そこで、「品達ラーメン」で一番人気の「つけ麺TETSU」に行ってみた。

実はブログにはあまり登場しませんが、結構ラーメンを喰っています。

わが親獅バンドのメンバーはみんなラーメン好き。
週末、バンドの練習がある日はだいたい呑みになって仕上げはラーメン。

会社の上司も昼飯は必ずラーメン。
昼飯に付きあえば、まず90%ラーメンです。

わたし自身は、もともとそれほどラーメンが好きじゃなかった。

中華屋さんに行ってラーメンを頼むと、なんかもったいない気がして
必ず定食か飯(丼)物のご飯を頼んでいた。

最近は、ラーメンは中華料理から独立した喰いものメニューとなり、
美味しいラーメンはラーメン専門店で喰う、という図式になりましたよね。

さて、本日いただいた「つけ麺TETSU」のつけ麺は、
最近のつけ麺のトレンドと言いますか、いいところをみんな取り込んだ内容。

麺は小麦粉の香りが生きた黄色い生地の極太縮れ麺。
つけ汁は豚骨&鶏ガラ濃厚動物系に魚粉もたっぷり入って魚介系の香りも色濃い。
バリバリにパンチがある。
チャーシューは豚バラブロックをそのままチャーシューにしたもの。
脂身がかなり多いので好き嫌いの別れるところか。

割りスープがポットに入ってテーブルに置かれているので、
麺を喰った後のスープ割りは自分で調整できる利点はある。
そこで是非とも頼みたいのが「焼き石」なのだ。
熱くない割りスープを入れて冷めてしまったつけ汁に「焼き石」を投入して熱々に復活。

ジューといってつけ汁を泡立たせる「焼き石」
マグマのようにグツグツいって熱々で冷めるまでスープが飲めないのでは・・・・
あれ?そうでもない。
期待外れだな。
まあ、蒸し暑い日だったので、それでもいいか。

つけ麺は「あつもり」もありますが、冷めないようにスープに入った「あつもり」の麺は
極太とはいえ途中で表面がヌルヌルして延びてきます。

やはり冷水でギュッと締めた麺をお勧めします。

まあ、これから暑くなるから「つけ麺」の季節ですよね。

つけ汁は、かなり濃厚で脂がきついので、お腹の緩い方、メタボの方、高血圧や糖尿病、痛風の方、などにはお勧めしません。

とにかく、今東京で人気があって旨いラーメン店であることは間違えありません。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つけ麺うまそう! (我がトレ)
2008-05-21 01:00:45
実はつけめんってあまり好きではないです。
いつも温かいスープのラーメンを注文してしまいます。

せっかくラーメン屋に来たからって感じで。
今度つけ麺に挑戦してみようかな。

しかし師匠の話面白いです。
一度会ってみたくなりました。
凄く興味深い方ですね。
返信する
飽きっぽい若者好み (All About STING)
2008-05-22 23:57:14
肉好きトーサンへ

つけ麺はラーメンのトレンドです。
常に進化しています。

喰った瞬間「こりゃ旨い!」と思いますが、毎度喰いたいかというと・・・・
この歳になるとシンプルがいいなと思いますが、瞬間の「オオッ!」というインパクトからの衝撃がたまに欲しくなりますね。
いずれ飽きてしまうので、店も大変だと思いますよ。
返信する
お師匠サマ (All About STING)
2008-05-23 23:06:29
スルッと長身で知的でハンサムなんですよ。
脱ぐとマッチョだし。

でも変人かな。
返信する

コメントを投稿