呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

お盆休みの締めは「久遠ゼロ」呑み

2010-08-21 11:44:48 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
なんだか週末しか更新しないブログになってしまったな。

ほんで、
もう古い話しになっちゃいましたが、
お盆休みの最終日も朝から会社に出てお仕事して
心残りなくしてから3時過ぎに会社を出た。

一杯やりたいな、
と思いながら中野に着くと昼の4時ぐらい。

この日も猛暑で湿気も凄くって厳しい。
4時なんてカンカン照りの絶好調。

そうだ今日から「久遠ゼロ」やってるかな。

覗いてみたらやってた。
確か3時からやっている「久遠ゼロ」
助かりますわ。

その日「久遠ゼロ」を開けていたのは「濱ちゃん」

休みの間、
終わりにしたい彼女と沖縄に行ってきた濱ちゃんも
ややお疲れ気味かな。

生ビーもらって黒ホッピーに変えて、
呑む呑む。

濱ちゃんは猛暑の夕方前の時間から炭火を起こしているから
汗でビッショリ。

沖縄の土産話しと土産の「サータアンダギー」をいただきながら、
ちょっとだけ新しくなったというメニューを見て注文。

ヤキトンの種類が増えていた。

聞くと、
今まで一緒の串に刺してひとつの部位として出していたものを
きっちり別の部位として分けてシッカリ味わってもらおう、ということだ。

なので1日1本とか2本しか取れない部位もあるので、
「売切れ御免」だそうだ。

そこで新しく増えたヤキトンを中心に注文。
なんだったかはスッカリ忘れた。

やっぱり旨いわ。

濱ちゃんの焼きも年季が入ってきました。

「隊長」のような大胆さは無いとしても、丁寧な仕事です。
性格なんだろうね。

ナンダかんだ言って、
忙しいお盆休みだったが、
半面充実した、とも言えるかな。

終わりも良かったし。
旨かったし。

良しとしましょう。

お盆も休まず、仕事そして呑み!

2010-08-15 14:24:36 | 呑んだり喰ったり語ったり
今までにないぐらい、
忙しくて酒ばっかり呑んでいたお盆だ。

忙しいから酒を呑んだのか。

違う。

そこに酒があったからだ。

つまり呑む機会も満載の数日だったということか。




四谷のアイリッシュ・パブで取材をしたその日は、


野方警察署近くの「久遠の夕焼け」の覗いた後、
沼袋「たつや」で野方の人気店「秋元屋」ゆずりのヤキトンを堪能。

レバのチョイ焼きも具合が良かったし、
奥の「モツ煮カレー」もツボに入った味で旨かった。


なにより旨かったのがこれ。
「チレの味噌タレ焼き」

たまんねぇ。


何気に置いてあった花もイイでないですか。
(マスターの顔が写ってしまった。笑顔でヨロシクね!)

いい気分で店を出ると、、、、、

ネコがスリスリ。

動物と子供にだけはモテル、オレ。

よし、今度来る時は声をかけるから、一緒に呑もう!

で、
ネブに移動。

シークワサー割りをいただきながら、
今日はひとりでノンビリと信さんとおしゃべり。

もちろん、会話の内容は半分しか覚えちゃいない。


痛む頭を振りながら、
翌日は朝から渋谷・松濤のハウス・スタジオで撮影の立会い。


台風の影響か変わりやすい天気だったが、
時折差し込む強い日差しが
狙いだった外から部屋に差し込む自然光を醸し出して、
いい感じのカットが押さえられました。


翌日は阿佐ヶ谷に営業に行った後、
ダチと高円寺で昼酒。

会社はお盆に入りましたが、
こっちには関係無し。

酔いを醒まして、
エ○ベッ○スに行って打ち合わせ。

そんで夕方から師匠と呑み。

早めに終わって帰ろうかと思ったら、
地元の懐かしい仲間たちから呼び出しがあり、
地元で呑み。

みんなでネブに移動して呑み。


翌日は朝から埼玉の鳩ヶ谷と浦和の中間にある霊園で旧友と年1回の逢瀬。

ガラじゃないけど、綺麗な花もプレゼントして
暑くなったいた奴の身体にタップリと水をかけてやってから、
持参したバーボンで久しぶりの会話に時間を費やす。

その後、会社で残っていた仕事をこなして、
新宿の街へ。

西口「しょんべん横丁」~新宿三丁目と
ゆっくりタップリ貴重な時間を過ごしながら呑み。

「今日は歩いて帰ろう」と今日も歩いて帰って、
寝たのが朝の4時半ぐらいか。


次の日は
朝から中野サンプラザでイベントのお手伝い。



イベント制作スタッフとして現場に入ったのだが、
全くやること無し。

楽屋に陣取り、たまに船を漕ぎながら弁当を喰いに来ただけ。。。。。

イベント自体は、
超有名声優が何人も出演しているのもあって、
中野サンプラザ(キャパ1,700人ぐらいかな)昼夜2回回しが満杯。

凄いパワーです。

このイベント、
今回で「第35回目」15年間続けている。
凄い!

でも、その記念すべき「第1回目」もお手伝いしていたオレって、、、、

終了後、役者さんたちやスタッフ方と中野で打ち上げ。
なんにも仕事してなかったのにスミマセ~ン。

やっぱり帰ったら4時近くかぁ。

今日はお休み。
朝もよく寝た。

癒しスポット(呑んべエの・・・)

2010-08-08 17:26:03 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
世間はすでに夏休みモードで高校野球も始まったってのに、、、、
やたらに忙しい(怒)


会社を出るのは毎日11時過ぎ。
おまけに土曜日まで出勤して午前さま。。。。。

ぜんぜんオレらしくない!


昼の3時4時から呑んでる姿が相応しいのに。。。。。

「呑んべエSTING」だからね。

こりゃイカン!とばかりに、
夜も遅く、明日も朝早いのに、
我が「癒しのスポット」
中野「石松」へ助けを求めて向かう。

いつものようにカウンター7席の店内は混んでて、、、、、、
あれ?客が誰もいない???

「マスター、今日はもう終わり?」
いつもは朝までやってるんだけどね。

「いやぁ、今一斉に引けただけだから・・・・」
いつものように緩い感じでマスターがマイボトルを捜し出す。

間違えなく100本以上はあろうかという客の「マイ金宮ボトル」
無造作にカウンターの上や後ろの棚に並んでいるのだが、
その中から、マスターはいとも簡単に「木」のボトルを出してくれる。

「黒ホッピーでお願いします」

そして、「レバのチョイ焼き」を塩で2本。

注文が入ってから巨大な豚レバの塊から美味しいところを切り捌いて
串に刺し、焼いてくれる。

昔は「刺し」でも出してくれたが、最近はとても気を使って「生」では出さない。

今では多少でも焼かないと出してくれない。

それでも他ではなかなか無いぐらいのレベルのレバが喰える。

幸せ・・・・・


そして、
見ていると串に刺した肉らしきものを鍋でグツグツ煮込んでいる。

「マスター、それなんですか?」
「うん、3~4日前の肉なんだけど、こうしたら食べられるかなと思って」
「ぜひ、喰わせてください!」


これ!

「ナンコツ」の部分だろうか。
「カシラ」刺さっていたかな?

煮込んで浅いようで、
トロトロというわけにはいかなかったが、
コリコリした肉に煮汁が良く絡んで激ウマだった。

約1時間強の「ひとり酒」
ボンヤリと、マッタリと過ぎていく時間。

大切です。

すっかり癒されて、
いい時間になったので帰ることに。

で、
止めておけばいいのにラーメン屋へ。


中野南口・家系ラーメン屋「武道家」

「麺固」「すりゴマタップリ」「おろし生姜タップリ」「おろしニンニク少々」

メタボリックだけど旨い。

以前より味が良くなっている気がする。

しかし、こんな時間まで営業しているとは、、、、、、

早く帰れよ、オレ!

高円寺「天一」の納豆ラーメン

2010-08-02 23:57:02 | 呑んだり喰ったり語ったり
「天一」といえば「天下一品」

結構好きです。

高円寺店は「天一」の数ある店舗の中で人気の高い店。

何でも東京の店の中では京都の本店の味に近いと言われているらしいのだ。

つまり「コッテリ度」が高いということか。

最近はまっているのは、
納豆ラーメン


普通の「コッテリ」に100円増しで「納豆」が入っているだけなのだが、
これが、、、、、、旨い!!

ずいぶん前に深夜のTV番組でベッキーが絶賛していたが、
確かに旨い。

「コッテリ」のドロッドロの「ゲロスープ」に
糸引く納豆の粘りが相乗効果を生んで実に「ゲロうま!」

ドロッドロスープに糸引き納豆で、
麺がリフティングできません。

関西系ラーメンなのでネギは青ネギ。
相う!

オプションの「辛子ニンニク」投入。
相う!

素晴らしい目から鱗ラーメンです。

みなさんもぜひ一度ご体験ください。

どんばじゃお地元イベント久々参加

2010-08-01 12:38:59 | ロック
どんばじゃお

地元の中学校で毎年開催されている
「盆踊り大会」に出演。

今年で4回目だろうか?

前回の「Mission's」で行われた「ネブラスカ23周年記念ライヴ」から
2週間しか経っていないので、
その時の演奏曲からほとんど演った感じ。

ノリが今ひとつで、
のどの調子も良くなかったので、
まったく声が出ず、
動きで誤魔化したって感じ。

「大都会」は後半の盛り上がりがほとんど「ヒーヒー」で、
スミマセン状態。

「I Was Bone To Love」はバックの演奏がメチャ早くって
歌も「レロレロ」に。。。。。。

まあ、祭りだから盛り上げられれば良しとするか!
という大人の割切りも最近ついてきた。

昔はステージごとにドキドキして、
演出も周到に考えて挑んだものだが。

これを「余裕」と捕らえるか。
「慣れ」と戒めるか。

次回は9月18日の中野「子宝会祭り」2時間マラソン・ライヴ。

さらに遊んでみたい。


打ち上げ帰りに通った公園に咲く深夜の「ひまわり」
妖しく咲いていた。

金縛りの日々のランチ

2010-08-01 12:01:25 | ランチ
毎日忙しい。

今やっている仕事のために会社内に監禁状態。

金縛りにあっているようだ。

なので、
ランチも会社の近くでしか喰えない。


「山福ラーメン」の「しょうが焼き定食」

これは「ツボ」だった。

豚バラを強い火力で一気に炒めてある。

玉ねぎとピーマンも入っているけど申し訳程度。

豚バラがタップリと存在感を主張している。

濃い醤油味(ショウガの風味はほとんど無し)で飯がススム。

飯の仕上がりは中華屋にしてはまずまず。

隣の「万豚記」の粗悪品の米を使ったご飯よりも数段上。

一気喰い。




「吉野家」「並・ギョク・七味真っ赤になるまで」

喜びに欠ける昼飯メニュー。。。。。。

もちろん、いつもの「吉牛」なのだが、
満足感を全く感じない。

「270円」で「110円引きキャンペーン中」なのに、空いている店内。
(その後「すき家」の前を通ったら店内満杯だった)

他の喰っている客たちの表情にも生気が無い。
店員にも覇気が無い。

理由が分かった!

キャンペーン期間中、定食などのメニューを販売停止にしているのだ。
なにも客は安くなった牛丼だけを喰いに来るだけじゃ無いのに。

値引きキャンペーンで客がわんさか来るから店が混乱するので、
定食などの時間のかかるメニューを停止したのだろうか。

現場知らずの本部の何と言う驕りたかぶり!


もう吉野家は諦めた、、、



ポールが誰もいない「ポールのカレー」の「ハムカツカレー」

安定したルーの旨さ。

前回、以前に増してスパイシーになったと思っていたが、
さらに「クミンシード」などが舌触りで確認できて、
ますます夏の暑い時期に適したカレーになっていた。

何気なく量も多く、腹持ちもいい。

次回は「納豆チーズカレー」
逝ってみますか!