呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

「オヤジロックフェスVol.12」 in MANDA-LA2 at吉祥寺

2012-11-04 11:33:44 | ロック


年2回恒例となりましたこちらのライブイベント。
今年も春に引き続き秋にも行います。


「オヤジロックフェスVol.12」
~あの頃のドラマ主題歌決定戦!~
...11/17(土)
吉祥寺・MANDA-LA2
http://www.mandala.gr.jp/man2.html
【OPEN/START】
17:30/18:00
【CHARGE】
¥2000+drink
【出演】
①どんばじゃお <18:00-18:30>
②ロケット・ボーイズ <18:40-19:10>
③プランチャーチョップスティック <19:20-19:50>
④カモナベーベーズ <20:00-20:30>
⑤HIDENAO PROJECT <20:40-21:10>
⑥しぼりかす <21:20-21:50>

今回もかなり個性的なバンド揃いです。

そして、我らが「どんばじゃお」は、
なんと久しぶりのトップバッター。
果たして開演前にどれだけ酔えるか??

今回の「縛りルール」は、昭和のTVドラマ主題歌を1曲演奏すること。
毎回、この「縛りルール」には楽しまされております。
前回は60~70年代フォークソングだったな。

お時間の許す方は、ぜひお越し下さい。

お時間が許さない方も、ぜひお越し下さい。

今回の「どんば」の選曲はスゲーぜ!
(らしい、、、よ)


立ち喰いそば フリーク

2012-11-04 01:37:22 | 呑んだり喰ったり語ったり
かなりの頻度で利用させていただいてます。

立ち喰いそば屋。

手軽でクイックリー。
財布に優しいリーズナブル。
店によって特徴もあるしね。


 「かき揚げそば」
「ゆで太郎」

かき揚げ、ザックリ。


 「カレーそば」+「コロッケ」
「大橋や」

カレーがなかなかスパイシーで汗かきますね。


 「天玉そば」
「かめや」

新宿西口「しょんべん横丁」の人気店の看板メニュー。
「温玉」ってのがポイントだね。


 「たぬきそば」
「長寿庵」

「長寿庵」といえば、あちこちにある老舗そば屋さんだが、
大久保にあるのは立ち喰いそば。
たぶん「長寿庵」違い?


<番外編>
 「カレー南蛮そば」
「柏木ふじ家」

トロトロのカレー汁が液面を鏡のようにテラテラさせる、
熱々火傷必至の「カレー南蛮そば」
大きくて厚い豚バラ肉がガンガン入っていて、
そば大盛りもサービスということで、最近の一番のお気に入り。

立ち喰いそば屋じゃないけどね。。。

渋谷という街

2012-11-02 00:03:07 | 呑んだり喰ったり語ったり

「吉牛」は、
真っ赤になるまで七味を振って喰らいます。


で、
渋谷に向かった。



渋谷の街は久しぶり。

青春時代を過ごした街なので、
嫌いじゃないんだけどね。

最近はちょっとねぇ。

でも、
好きだった頃の渋谷を想い出させてくれる
場所や店もまだまだ残っているので
そこに行けばいいのだ。



「あばらや別館」もそんな立ち呑みの店。

でも、以前ほど煮込みが独特の味じゃなくなったかな。

もっとスープが濃厚でパンチのある味だったんだけど。



「恵」

渋谷でナンバーワンの居酒屋だと思う。


「いわし刺し」最高!

「あじ刺し」頼もうとしたら赤銅色の肌をした大将が
「今日はいわしが旨いよ」と勧めてくれた。


「アスパラバター炒め」

太っといアスパラをバター醤油で炒めた逸品。
ここに来ると必ず頼むメニュー。


「ヤリイカボイル」

卵が中に詰まってた。


「アジフライ」

もう絶句です。

目の前でアジを下ろして衣を付けて揚げてくれます。

旨いなぁ~。。。



物足りなくって回転寿司屋へ。

手前
「鮭の白子のバター焼き」
奥が
「中トロ中落ち」


これは、な~んだ?

「しば漬け」のにぎりでした。



渋谷の街はハロウィン一色。

ああ、今日もよく喰った。




仕上げは地元・中野の「福しん」で「チャーハン」


ああ、、、、