おはようございます。
お正月も終わって、いよいよ学校ですね。
今年のお正月はあたかかくて過ごしやすかったですが、
学校が始まってから寒くなったらいやですねー。
食パンを焼いてみました。
みかんとアーモンドを入れて焼きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/4696bb4c78aa15ca9f07da4bb7148e0b.jpg)
今日のレシピ
強力粉 220グラム
全粒粉 30グラム
ドライイースト こさじ1と2分の1
きび砂糖 大さじ1と2分の1
塩 小さじ3分の2
みかん 1個分(皮をとって50グラム)
アーモンド 30グラム(細かく刻む)
豆乳 30cc
ぬるま湯 110cc
無塩マーガリン 25グラム
1. アーモンド、豆乳、ぬるま湯以外の材料をボウルに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/29628f81619dad8886c5fe7203e2a983.jpg)
2. 豆乳とぬるま湯を合わせて、ドライイーストめがけて入れる。
この時みかんの水分があるので水分を調節しながらいれるといいと思います。
3. 木べらで混ぜてややまとまってきたら台の上でたてごねして、
たたきごねをして、生地がまとまってきたら、四角に広げてアーモンドを包み込み、
混ぜ合わせる。
4. 生地に弾力がでてなめらかになったら丸めてボウルに入れ、
オーブンで40度で一時発酵40分。
5. 生地が1.5~2倍くらいの大きさになってると思いますが、
人差し指に強力粉をつけて真ん中を押して、生地が戻らなければOK。
ガス抜きをして、重さを量り、2分割して、丸めて、10分休ませる。
6. 食パンの型に油をぬり、生地を麺棒で伸ばして食パンの形に成形する。
7. オーブン40度で20分二次発酵する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/5ae70d68549a3af19ca6cf658cee3ede.jpg)
8. 190度のオーブンで25分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/2d4c0156e2cc6be600bf223e64d8a28d.jpg)
ほんのりオレンジ色で、みかんの実がちょっと見えます。
味はあんまりわからないです(笑)
もっとたくさん入れてもよかったかな。その分水分は減らさないとだめですが。
今回みかん50グラムで水分は25ccと考えて水分調整しました。
全部で165ccになればいいかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/3f28b608515c1fb2066945e84482c3e7.jpg)
この前柿とアーモンドの食パンを焼いてみたのですが、水分が多くなって
ふくらみが悪かったです。
でも美味しかったですよ。
ちなみにこれがそのパンですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/5438d4ac540bb4ebc20e1e6890fe79a1.jpg)
あんまりわからないですね(笑)
アーモンドの食感がいいですよねー。
次は何のパンを焼こうかな?
明日から私も久しぶりにお仕事です。
また体が慣れるまでたいへんかなー。
マイペースでがんばります♪
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
人気ブログランキングへ
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
お正月も終わって、いよいよ学校ですね。
今年のお正月はあたかかくて過ごしやすかったですが、
学校が始まってから寒くなったらいやですねー。
食パンを焼いてみました。
みかんとアーモンドを入れて焼きました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ba/4696bb4c78aa15ca9f07da4bb7148e0b.jpg)
今日のレシピ
強力粉 220グラム
全粒粉 30グラム
ドライイースト こさじ1と2分の1
きび砂糖 大さじ1と2分の1
塩 小さじ3分の2
みかん 1個分(皮をとって50グラム)
アーモンド 30グラム(細かく刻む)
豆乳 30cc
ぬるま湯 110cc
無塩マーガリン 25グラム
1. アーモンド、豆乳、ぬるま湯以外の材料をボウルに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/29628f81619dad8886c5fe7203e2a983.jpg)
2. 豆乳とぬるま湯を合わせて、ドライイーストめがけて入れる。
この時みかんの水分があるので水分を調節しながらいれるといいと思います。
3. 木べらで混ぜてややまとまってきたら台の上でたてごねして、
たたきごねをして、生地がまとまってきたら、四角に広げてアーモンドを包み込み、
混ぜ合わせる。
4. 生地に弾力がでてなめらかになったら丸めてボウルに入れ、
オーブンで40度で一時発酵40分。
5. 生地が1.5~2倍くらいの大きさになってると思いますが、
人差し指に強力粉をつけて真ん中を押して、生地が戻らなければOK。
ガス抜きをして、重さを量り、2分割して、丸めて、10分休ませる。
6. 食パンの型に油をぬり、生地を麺棒で伸ばして食パンの形に成形する。
7. オーブン40度で20分二次発酵する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/5ae70d68549a3af19ca6cf658cee3ede.jpg)
8. 190度のオーブンで25分焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/2d4c0156e2cc6be600bf223e64d8a28d.jpg)
ほんのりオレンジ色で、みかんの実がちょっと見えます。
味はあんまりわからないです(笑)
もっとたくさん入れてもよかったかな。その分水分は減らさないとだめですが。
今回みかん50グラムで水分は25ccと考えて水分調整しました。
全部で165ccになればいいかなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/3f28b608515c1fb2066945e84482c3e7.jpg)
この前柿とアーモンドの食パンを焼いてみたのですが、水分が多くなって
ふくらみが悪かったです。
でも美味しかったですよ。
ちなみにこれがそのパンですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/62/5438d4ac540bb4ebc20e1e6890fe79a1.jpg)
あんまりわからないですね(笑)
アーモンドの食感がいいですよねー。
次は何のパンを焼こうかな?
明日から私も久しぶりにお仕事です。
また体が慣れるまでたいへんかなー。
マイペースでがんばります♪
いつも見てくれてありがとうございます。ランキングも見てくれると
うれしいです。これからもよろしくお願いします!
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
レシピブログランキングにも参加しています。
こちらもよかったらクリックして下さいね 。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_4.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます