マイケル・フレインという劇作家がいます。
この作家の代表的な戯曲が「コペンハーゲン」ですが、難解な対話劇という評価が多いのです。
ハヤカワ演劇文庫にこの戯曲がありましたので、購入しました。
ざっと目を通した印象では、とにかく難しい言葉の連続で取っ付きにくいと思いました。
劇の進行というのは、普通では何かの事柄を巡って、登場人物がとる言動を記述されるものだと思っていると、これは少し違います。いや . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
最新コメント
- mary west/エプソン インクの名前がへん。
- macwin/外付けHDDの故障
- Unknown/「終戦記念日」があるのなら「開戦記念日」があってもよい。
- show_co/今度はAppleの偽メールが来た。
- 猫の誠/田舎の神社で不思議なものを発見した。
- Unknown/「日章旗」と「旭日旗」について
- 8ちゃん/エプソン インクの名前がへん。
- 猫の誠/エプソン インクの名前がへん。
- 猫の誠/『国防生産法』というものがあったんだ。
- 猫の誠/「日章旗」と「旭日旗」について