夏野菜の真っ盛りの我が家の畑の様子です。
小玉スイカの大きさは、収穫しても良いぐらいに育っています。はたしてスイカの中身はどうなのか、気になるところです。
ジャガイモの蔓が枯れてきましたので掘り出して、その場所にネギ苗を植えました。
今年のジャガイモは例年よりは少しはましなのですが、よその生産者に比べると芋の出来はまだ及びません。芋の表面にかさぶたの様なものが付き表面がガサガサしていたり、地中 . . . 本文を読む
我が家の畑の近頃の様子です。
上の画像は昨年から植えてある九条ネギの様子です。昨年の4月に苗を植えてその年の秋と年を越して今年の春にも収穫をしました。そのネギを、収穫期を越しても畑にそのままにしておいたものです。
花が咲き種が付いていましたので、この種を採取して来年の春先に撒いてみようと思っています。
上の画像の作物は「大ひらさや」と言う豆の品種です。
サヤの形が平型でその長さが20センチ以上 . . . 本文を読む
先週の土曜日(6月28日)にタマネギを掘り出しました。
今年のタマネギの出来は近年に無く良好でした。
ここ数年、タマネギの作柄は良いとは言えず玉の大きなものはとても少なかったのです。
今年の作柄は、中玉と大玉が全体量の半分以上もありましたので、まずまずの出来と言えると思います。
タマネギは収穫時期を迎えますと次の画像のように茎が球のすぐ上から折れ曲がります。
茎の倒れかかったタマネギはその時点 . . . 本文を読む