8月15日にヒロシマに行ったことを突然、思い出した。
今から50年もの昔のことだ。
その時の広島はとても暑かった事だけは、覚えている。
市内のそこかしこに夾竹桃の花が咲いていたのを思い出す。
北国生まれの私にとっては、真夏に咲く赤い花が夾竹桃であったことを後から知った。
今でもそれらの夾竹桃は、咲いているのだろうか?
地元に帰ってからは、夾竹桃のあの赤さを眼にすることは、ない。
夾竹桃のあ . . . 本文を読む
「マイケル・サンデルの白熱教室」という番組を観ました。
この番組で上記のことが取り上げられ、学生たちの討議がされていました。この番組は「学生」となる人たちの経歴が多彩であるのが一つの特徴です。
起業家やコメディアン、エンジニア、小説家・教師やアーティストなどの多彩な職業、多彩な経歴と異なった国籍をもつ若者が生徒となり、マイケル・サンデル教授のレクチャーで、一つの課題に対して意見を述べ、考えるという . . . 本文を読む
今日はブログ開設から3000日目の日です。
だからと言って格別な日ではないのですが、少しばかりの感慨もあります。
飽きっぽいわたくしが3000日にもわたり、続けてきたのには自分ながら感心もします。
振り返ってみると様々な駄文をよくもまあ、書き連ねてきたものだと思っています。
このブログを始めたころは、バイクでどこそこへ出かけたとか、バイクに関する博物記事も書いたこともありました。
近頃はバイ . . . 本文を読む
先月の初旬、所用のついでに上記の絵画展を観てきました。
江戸時代の浮世絵師「葛飾北斎」が描いた富士山の数々です。
「富岳三十六景」及び「富岳百景」のすべての版画がありました。
ここでわが国の「版画」の一般的な製作工程をおさらいしましょう。
版画は原画を描く「絵師」それを木版に彫る「彫り師」、彫られた版を紙に写し取る「摺り師」との共同の作業によって絵画として完成することは皆さんご存知かと思います。 . . . 本文を読む
今のコンニャクの姿を見ていただきましょう。茎の背丈は20センチほどに延びています。
その先端には何やら葉のようなものが出かかってきています。拡大するとこうなります。
緑色をしているところを見ると、これは多分、葉のようですね。
育ち方が今まで植えた家庭菜園の野菜などとはとは少し違っている成長の仕方に、思われます。
不思議な作物ですね。
これからどうなるのかを楽しみにしましょう。
. . . 本文を読む