我が家の柿が今年も多く実りました。渋柿なのでそのままでは食べられません。
柿の渋抜きにはさまざまな方法があります。
母の実家(山形県庄内地方)では子供の頃(50年も前)には桶に入れたお湯の中に柿を入れて渋抜きをしていたと聞いたことがあります。この方法を「湯ざわし」と呼んでいます。
柿の渋を抜くことを「柿をさわす」と庄内地方では言います。
小生も一度、「湯ざわし」を試したことがありますが渋抜きした . . . 本文を読む
昨日は天気が良かったので畑仕事を少ししました。
まずはグラジオラスの球根を掘り出す作業です。畑のグラジオラスは今年は猛暑にも負けず元気に咲いてくれました。
グラジオラスは球根を掘り出さないままにしておいても、来期にはちゃんと芽をだして花が咲きます。
昨年は掘り出さないまま雪が降り積もり、球根は畑の土の中で冬越しをしました。
その為か、密埴しすぎてきていますので今期は早めに球根を掘り出すことにしま . . . 本文を読む
SRX250のハンドル交換について前回はトップブリッジをフロントフォークに装着したところまででしたが、今回はその続きです。
そのトップブリッジに次のハンドルポストを取り付けます。
その後、ハンドルバーを付けますとこうなりました。
タンクも装着しましたがハンドルとの干渉はぎりぎりセーフです。
次に、ハンドルが高くなったの分、ワイヤーとハーネスの取り回しを最短距離になるように替え . . . 本文を読む
先日、タンクの塗装をしましたが、塗装が流れたり下地のパテ処理がうまくなかったりで納得のいく仕上がりになりませんんでしたので、それらの部分を修正して、塗装の再挑戦を試みました。
次の画像のように塗装が垂れたりゆず肌になっているところがありました。
それらを耐水ペーパーで水砥ぎして平らにします。そして又塗装です。
吹きつけ直後の画像を見てください。
大変艶があり、深い緑色になっていますのが見 . . . 本文を読む
10月14日に今期初めての柿獲りをしました。
例年ですともう少し赤みが増してから収穫していたのですが、樹上で成熟した柿はアルコールでの渋抜きは早くなりますが、その分渋抜き後の日持ちが短いのです。
渋抜きが終わった食べごろの柿はすぐに完熟してしまいます。
最初の内は珍しさも手伝い、家族の者にも評判が良いのですが、そのうち、飽きられてしまい口にする者は限られた者だけになってしまいます。一日に5個以上も . . . 本文を読む
今週の火曜日、枯れた松の木を伐採に行ってきました。
樹高が8メートルほどの松の木ですが枯れてから1年半ぐらいなるそうです。
強い風が吹いて倒れたりするとおおごとなので切り倒す事にしたのです。
その木はこのような場所に立っていますので駐車場側にでも倒れれば車は大きな被害を受けますし、道路がわに倒れれば通行車や人に被害を与えないとも限りません。
障害物のない場所では根元から切り倒すのが一番手っ取り早 . . . 本文を読む
SRX250はここしばらく動かしておりません。
ハンドルは交換したのですがクラッチワイヤーが純正品では少々不具合があるのとタンクなどの塗装の予定があったためです。
クラッチワイヤーの件は後日対策を考えることにして、今日はタンクなどの塗装をしました。
転倒によるタンクの凹みがあったり傷も多く見られたのでタンクの塗装を予定してましたが、色を何色にするのかを決めかねていましたが、思い切って純正色にはない . . . 本文を読む
来週、知人の家の松の木を伐採する仕事がありますので、それに備えて手持ちのチェーンソーを整備しました。
表題の画像に4台ものチェーンソーが写っています。
自分で購入したのは1台のみ。残りの3台は知り合いからと親戚からのもらい物です。
一般の人がチェーンソーを使う機会はめったにありません。必要に迫られチェーンソーを買ってもその用件が済めば使わなくなるのが普通です。
ですから使用しない期間が長い機械ほど . . . 本文を読む
9月の3日に登録をしたSRX250ですが、250キロほどの日帰りツーリングや近場へのお使いバイクとして重宝してます。
ですが、休みなしに走ると掌がしびれてきます。2時間の連続走行が限界です。
乗車姿勢が前傾なために掌に体重の多くが掛かるのと高回転までエンジンを廻したときの振動のためです。
エンジンの振動の解消は構造上、出来ませんので他の方法で痺れを軽減することを考えてみました。
手に体重を多く掛け . . . 本文を読む
十月ともなるとようやく秋めいてきました。我が家の畑の様子も秋の装いです。
ススキが大きく背伸びしています。
アスパラガスの実も赤くなって来ています。
中には実を付けないアスパラもあるようです。
これはきっとオスのアスパラなのでしょうね。実を付けないものでも花は咲いていたようです。
長芋の蔓のムカゴも少し大きくなってきています。
9月の中旬に植えたひろっこが芽を出して7~8センチほど . . . 本文を読む