例年ならまだ畑には雪が残っている頃なのに今年の畑には雪が全くありません。収穫できるものもありました。 . . . 本文を読む
先週の木曜日(2月11日)に「川渡る梵天」の見物に行きました。
「川渡る梵天」は大仙市大曲の花館地区に古くから伝わる小正月の伝統行事です。
梵天奉納は秋田県内の各地で行われている冬の行事ですが、川を渡る梵天は全国的に見ても珍しいのではないでしょうか。珍しもの見たさで出かけてみました。
今年は14本の梵天が出たそうです。
ほら貝を吹き、ぼんでん唄を歌いながら花館地区の各町内の梵天が雪の河原を . . . 本文を読む
今回は5気筒、6気筒編です。
バイクのエンジンで5気筒を採用した例はほとんどありません。量産市販車では皆無と言ってよく、わずかにホンダのレース車に採用された例が2機種あるのみです。
そのうちの一つはホンダが世界GPレースに参戦するために開発した125CCの直列5気筒のエンジンを搭載したRC148とRC149です。下の画像はその車体とエンジンです。
1気筒当たりの排気量がわずか25CCですのでその . . . 本文を読む
前回からの4気筒編の続きです。
今回は水平対向4気筒とV型4気筒を取り上げてみます。
水平対向4気筒のエンジンレイアウトは水平対向2気筒から派生した物と考えられます。水平対向2気筒で排気量の大きいエンジンを作ろうとすればピストンサイズが大きくなりの慣性質量が大きくなる為、高回転には不向きとなってしまいます。
水平対向エンジンは向かい合うピストンが交互に(左右に)動くため、振動の少ないスムーズな動 . . . 本文を読む