秋晴れの空に誘われて アクセスのよい 中山を歩いてきました。
中山寺にお参りして まずは奥の院へ。この日も多くの方が歩いておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/299e253587161c3848ef68fdaf30cdfe.jpg)
北中山国有林第1号木製床固工(土砂が 削られるのを防ぐ)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/7991046cb550aaa1272818ba4c9274b2.jpg)
石仏に見守られて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/81af6053ac603af1b0ae4fb7f345bc6e.jpg)
展望所から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/a28caabd5d6a4747e5cb7bec33f1120b.jpg)
奥ノ院下のコスモス![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/c2dedbac0f9ad4a1d2bca38af7af6a4c.jpg)
奥ノ院![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/0170ab16d891c4fa91bdd6a2b0bc5251.jpg)
最高峰に 二等三角点と 「中山最高峰478m」の標柱ががありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/490d0bb301b2841d4e5bce71d7852939.jpg)
妙見山から続いて北摂の山並みの眺望がいいです
爽やかな景色と空気に 一人で オムスビだけのお昼ですが満足♪ 2~3人のグループが入れ替わり 立ち替わり食事され 気軽に声をかけてくれます。
掲示板があります。登りでは素通りしたのですが 立ち止まってみると
≪林野庁では、すぐれた自然景観を有するなど、観光資源として潜在的魅力が認識されるレクレーションの森を「日本美しの森 お薦め国有林」として全国で93か所選定して公表した。兵庫県内からは、宝塚自然休養林(宝塚市)▽赤西自然観察教育林(宍粟市)▽滝谷・大成山野外スポーツ地域(たつの市)-の3カ所。今後3年かけて多言語による標識類の設置、ホームページや施設の整備などを進める・・・H29年4月28日≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/2dcacc4ebf5b2c80d0d098d7a96a3c5c.jpg)
前よりも 標識が増えたり、綺麗になっていると思ったのは このおかげかな!
何より 今日も気持ち良く歩けたこと 観音様に感謝します
中山寺にお参りして まずは奥の院へ。この日も多くの方が歩いておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/299e253587161c3848ef68fdaf30cdfe.jpg)
北中山国有林第1号木製床固工(土砂が 削られるのを防ぐ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/7991046cb550aaa1272818ba4c9274b2.jpg)
石仏に見守られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/81af6053ac603af1b0ae4fb7f345bc6e.jpg)
展望所から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/a28caabd5d6a4747e5cb7bec33f1120b.jpg)
奥ノ院下のコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/c2dedbac0f9ad4a1d2bca38af7af6a4c.jpg)
奥ノ院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/0170ab16d891c4fa91bdd6a2b0bc5251.jpg)
最高峰に 二等三角点と 「中山最高峰478m」の標柱ががありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/490d0bb301b2841d4e5bce71d7852939.jpg)
妙見山から続いて北摂の山並みの眺望がいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/cc2460b24c36e0b7df9c8842010e3a46.jpg)
爽やかな景色と空気に 一人で オムスビだけのお昼ですが満足♪ 2~3人のグループが入れ替わり 立ち替わり食事され 気軽に声をかけてくれます。
掲示板があります。登りでは素通りしたのですが 立ち止まってみると
≪林野庁では、すぐれた自然景観を有するなど、観光資源として潜在的魅力が認識されるレクレーションの森を「日本美しの森 お薦め国有林」として全国で93か所選定して公表した。兵庫県内からは、宝塚自然休養林(宝塚市)▽赤西自然観察教育林(宍粟市)▽滝谷・大成山野外スポーツ地域(たつの市)-の3カ所。今後3年かけて多言語による標識類の設置、ホームページや施設の整備などを進める・・・H29年4月28日≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/2dcacc4ebf5b2c80d0d098d7a96a3c5c.jpg)
前よりも 標識が増えたり、綺麗になっていると思ったのは このおかげかな!
何より 今日も気持ち良く歩けたこと 観音様に感謝します