~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

山の花 庭の花

2024-05-28 | 日記

5月22(水)道場・・大岩岳・・東大岩岳・・丸山湿原・・道場

1週間前に下見をしたコースを歩きました

トキソウがちらほら咲いていたけれど 昨年より少なく ハッチョウトンボの姿が無かったのが残念でした

姿は確認できなかったけれど 鶯・アオルリ・ホトトギスなど野鳥のさえずりと新緑が美しく

楽しい例会でした。

トキソウ

コアジサイ

シソバタツナミソウ

5月25日(土)

中山観音・・天宮塚・・黒八大神・・白龍大明神・・中山奥の院・・やすらぎ広場・・清荒神

通常コースに戻ったり離れたり、もらった地図をみながら 谷筋から踏み跡をたどるように山の中を歩きました

 羊草

スイレン池の上にモリアオガエルの卵があり

その下では おたまじゃくしが泳いでいた

~~~~~

冬越ししたベゴニアが勢い良く咲きだしました

ヒメヒオウギ

コメント

四国遍路―土佐の国 7

2024-05-21 | 日記

5/11(土)晴 民宿・・市の瀬=バス==大岩・・JR中村駅++++高知駅・・はりまや橋・・高知駅++高速バス+++帰宅

宿のお部屋から日の出を拝む

5時14分

5時54分

6時30分

7時に宿をスタート

 今回の最終日 四万十市中村駅までひたすら歩くだけ。

歩道があり、景色が良く 誰もいない広い空間

いろんなシーンや人の顔が浮かんできます。

子供の頃歌った童謡を大きな声でうたったりしながら進んでいくと

時折、38番札所へ向われるお遍路さんに出会いいます。

 伊豆田トンネル内とその先少しの区間は歩道が無くて車すれすれ!

2日まえにバスで通過した時に怖いな!と感じていたので

トンネルを通ってこられた方に様子を聞くと

「トラックも多く怖かったので 帰りはバスかな!?」との言葉に

この区間だけバスを利用しようと決めました。

小刻みにあるバス停でバスの通過時間を確かめながら進み

丁度トンネル一つ手前のバス停まで来るとバスの姿が見えました

歩道が広くなった所で下車。四万十川の景色が綺麗 。8.7km10分の乗車。

下りたところは 山間集落の景色から川の景色に変わりました

四万十川 右岸 河口より3.2km

四万十大橋のたもと(トンボ)

(巨大魚あかめ)

市内に入ると暑くて汗びっしょり!中村駅に着き ゆっくりするつもりでしたが

  駅の時刻表をみると予定より1便早いのに乗れるとわかり

着替えだけ済ませて電車に乗り込みました。

高知駅について バス待ちの間にはりまや橋まで行くと

ずいぶん昔に来た時と周辺の雰囲気が変わって綺麗になっていました。

 トースト・珈琲の看板に引き寄せられて喫茶店に入りました。

1週間ぶりのトーストがとても美味しかった!(^^)!

はりまや橋

♪土佐の高知のはりまや橋で,坊さんかんざし買うを見た」とよさこい節のフレーズにもなった

お坊さん純信とお馬のモニュメント

お寺・民宿・地域の皆さんに助けられながら 予定通りの巡拝を終えて無事に帰宅できたこと感謝の気持ちでいっぱいです。

コメント

四国遍路―土佐の国 6

2024-05-21 | 日記

5/10(金)快晴 宿・・白山洞門・・足摺岬・足摺山七不思議散策・・38番蹉陀山 補陀洛院 金剛福寺・・大岐の浜

民宿のおかみさんが入院中でご主人一人で手際よく切り盛りされていますがお部屋もきれい、お料理も美味しかった

お部屋の「景色のない部屋でごめんなさい。楽しい夢を見てください」の小さな貼紙を見て

窓を開けると朝日が前に建つホテルに邪魔されて拝めませんでした

 お寺は8時からなので 近くを観光マップを手に歩きました

白山洞門;高さ16m、幅17m、奥行き15mの大きさ
花崗岩でできた洞門では日本最大級で高知県の天然記念物に指定されています

上からも見ることが出来ますが 折角なので宿の近くから遊歩道を浜までおりて

打ち寄せる波の音を聞きながらそばでその迫力を感じました

足摺七不思議.灯台のところまでは急な階段を上ります

亀石

汐の干満手水鉢 :汐が満ちているときは水がたまり、引いているときは水がなくなるといわれる不思議

地獄の穴:穴に銭を落とすと、金剛福寺付近まで通じるといわれていて

先祖の供養になるとか!

5円玉を落とすとチリンチリンと音がしながら落ちて行きました

亀呼場

四国最南端の地、足摺岬。その突端に、青い海と濃い緑に囲まれて白く輝く足摺岬灯台

天狗の鼻からの景色

渡海僧の碑

 

38番蹉陀山 補陀洛院 金剛福寺 仁王門

 

手水鉢

 大師亀 本堂

大師堂

朝いちばん 清々しい景色、気分も爽やかで お経・御真言がこれまでより滑らかに唱えられたように思いました

鐘楼堂

宿に向かって 景色を楽しみながら歩きました

丁度良い所にお遍路休憩所があり お接待の大きなオムスビ

1個頂きました

窪津港

砂浜の遍路道 引き潮で砂浜が広い!

砂・海・空の綺麗なこと(*'▽')

小さな橋、満潮時や雨後川の水量が多いときは 橋が浸かって通れないので心配していましたが

この浜を歩けてしあわせでした

車道を進み

宿に到着

窓から顔を出していたご主人が不思議な顔で迎えて 名前を言うと

「予約受けてない」と言われて 予約時の会話を伝えると 奥に入り女将さんとノートを見ながら

思い出したようですが、記帳漏れ?

「今日は空いているから良いよ。部屋を準備するから待っているようにと」

ホッとして クールダウンをして待っていると お風呂に案内されました

大きな檜風呂の湯が気持ちよかった!

名物 清水サバのお刺身 初めてです

とっても美味しかった(*'▽')

無事に1日終わりました

コメント

四国遍路―土佐の国 5

2024-05-21 | 日記

5/9(木)快晴 民宿 車 深浦 ~~須崎巡行船~~ 横浪・・JR須崎駅+++窪川・・

  37番札所 藤井山 五智院 岩本寺・・JR窪川+++中村===足摺岬(泊)

須崎に進む3つのルートの内、巡行船で海の上を進むコースを選択しました

《空海が青龍寺を開創した時代に、このあたりは道がほとんど整備されておらず、

弟子をこの地に残して渡し船を出すように命じ、

遍路道としても船を使うことが認められ、それが現代まで残っているのが、

浦ノ内湾の埋立~横浪を結ぶ巡航船なのだそうです》

同宿者3人女将さんに近くの渡船場まで送っていただきました

湾内にはいかだや海上小屋がたくさんあって、真鯛の養殖が盛んだそうです

この日は誰も乗ってきませんでした。おかみさんの話では利用者が減って存続が難しくなっているとか(;´Д`)

30分余りで 横浪船着き場 に着岸し乗客を降ろすとすぐ離れていきました

ここからもいくつかのコースがあり 思い思いのコースに!

私は無難な車道を選択 

郵便局の前の道標

須崎駅には予定の時間に着き 電車の待ち時間に駅前食堂で昼食

店内のポスターなどが昭和レトロ!
昔ながらのポスターなどが貼られていて目を引きます。

珍しいなべ焼きラーメンにするか シラス丼にするか迷っていると両方食べられるミニセットを勧められて

ぐつぐつ熱々鍋焼きラーメン!! 猫舌の私はシラス丼をたべているうちに

硬めにゆであがった麺が丁度の硬さになりました

あっさりした味付けで美味しかったです

そのあと、コーヒーと柏餅のお接待を受け有難くいただきました。

時間をかけて歩かれるお遍路さんがおおいですが 私は 長距離札所間は交通機関を利用しますので

電車で窪川へ

駅から 岩本寺は近くて昔お参りしたこともありすぐに着きました

37番札所 藤井山 五智院 岩本寺 仁王門

本尊は、不動明王・聖観音菩薩・阿弥陀如来
薬師如来・地蔵菩薩 5体で真言も5体唱えます

一部色のついたカラフルな石畳が本堂へ続いています

プロ、アマ沢山の方が奉納された本堂の天井絵は色鮮やか描き方もさまざまで見ごたえがあります

大師堂と歓喜天堂

本尊は、大聖歓喜自在天で、商売繁盛、夫婦円満などご利益があるそうです

こんな絵も何ケ所かあります

中村駅まで電車で

駅前から足摺岬までバスで行き民宿に到着

5日目は長距離移動ですが 船・電車・バスを利用したので歩いたのは約12km3時間で観光旅行見たい 楽しい1日でした

コメント

シチダンカ・梅花空木

2024-05-21 | 日記

シチダンカ 小さな苗木をもらって何年になるかな

ユキノシタ

梅花空木

コメント