~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

白神岳

2020-10-30 | 日記

10月23日、夜中に風と雨が窓を打ちたたく音に目が覚め、登山が心配されたが 宿を出るときは 風は止み小雨になっていてホッとしました。

バスに乗り込んで登山口に到着すると雨は止んでいたが空は厚い雲に覆われていた。

=[バス]=白神岳登山口(7:00)~二股分岐~ 水場~蟶山分岐~大峰岳分岐~白神岳~白神岳避難小屋(昼食)~ 大峰岳分岐~蟶山分岐~水場~二股分岐~白神岳登山口(15:10)
 =[バス]=旅館 (泊)

駐車場から二股分岐まで、雨も上がったようで林道と山沿いの道を緩やかに歩きました。

白神岳登山口

ここから 急登で蟶山分岐につきました。

樹木の後ろが蟶山です

小雨がふったり、止んだりの中、緩やかにアップダウンをくりかえして山頂にむかいます。

樹林帯を抜け、落葉したダケカンバや笹の中を歩き尾根に出ると

風が強く、「強風撤退はしたくない」と

思い 吹き倒されないように踏ん張って歩き 山頂に到達

一等三角点 「白神岳 」1232.4m

写真だけ撮って避難小屋に戻り昼食をとりました。

綺麗な小屋の おかげで雨風から寒さもしのげ ありがたかったです。

避難小屋から白神岳山頂を見て

往路と同じコースをひたすら下ります

キノコがあちこちで見られます

なめたけ?

クリタケ

山頂からの展望は全く得られなくてざんねんでした。

それでも、世界自然遺産の素晴らしい森、コア部分の一部を歩け満足な山行でした

 

コメント

森吉山

2020-10-27 | 日記

22日:ゴンドラ山頂駅~石森~阿仁避難小屋~森吉山~山人平~ヒバクラ岳登山口

阿仁スキー場山麓駅標高533mから約20分で標高1167mの山頂駅に到着

ゴンドラから移り変わる紅葉を楽しみました

石森(この辺りでは山を森と呼ぶそうです)

石森からみる一ノ腰と森吉神社

  森吉山が見えてきた

ピークが見えた

一等三角点1454m:森吉山

今日は霞んでいますが、山頂からは鳥海山・田沢湖・岩手山・白神山地・男鹿半島・日本海などが望めます

ヒバクラ分岐に向けて歩く山人平

 

ヒバクラ分岐から森吉山を振り返る

紅葉と落葉の道をヒバクラ登山口へ

ヒバクラ登山口に無事に下山

穏やかな山容の森吉山は花の名山、今は枯れた花、葉っぱからうかがいしれました。ところどころに池塘があり草紅葉がきれいでした。

下山の紅葉と黄葉の林の歩きは至福のひと時をすごしました。

コメント

秋田駒ケ岳 

2020-10-26 | 日記

10月21日から24日、秋田駒ヶ岳、森吉山、白神岳、十二湖に行きました

 伊丹空港離陸後から眼下に広がる景色がきれいで、特に白山・御岳・乗鞍~~北アルプスの絶景を堪能しました。

雪の北アルプス 槍・穂高連峰?

 

ここはどこかな 紅葉がきれい

21日:秋田空港 バス 駒ヶ岳八合目駐車場(12:20)・・・片倉岳展望台・・・阿弥陀池・・・秋田駒ヶ岳(男女岳)⇔阿弥陀池避難小屋・・・横岳・・・焼森・・・秋田駒ヶ岳八合目駐車場 バス 北秋田市(泊)

       ^^^^^^^^^^^

八合目(1315m)迄、くねくねと登るバス車窓から見る黄紅葉が青空に映えて綺麗です

 

8合目駐車場に着き登山準備を終え明日登る森吉山(中央奥)を望む

 

片倉岳に向けてスタート

秋田駒ヶ岳は、男女岳(おなめだけ 1630m)、男岳(おだけ 1623m)、女岳(めだけ 1512m)などの総称で
 八合目登山口から、阿弥陀池へ山頂を巻くように反時計回りで進みました

片倉岳から見る景色

 紅葉の山並みの奥には八幡平方面がみえています

 

三山(笹森山・笊森山・湯森山?)の後ろ

左に乳頭山、右に岩手山

 

田沢湖

 

クマザサやハイマツの登山道を進んでいくと木道になり阿弥陀池がおおきくみえてきた。

 

阿弥陀池小屋から男女岳山頂を目指して木の階段を登る

すぐそこに見えるけれど結構厳しい上りだった

 

男女岳山頂に到着 

 

秋田駒ヶ岳(男女岳) 一等三角点(点名:駒ケ岳.標高1637.4m)

男岳と女岳(山頂から)

 

山頂からは 鳥海山、田沢湖、森吉山、八幡平、岩手山などが

望め 真っ青な空に紅葉の山 360度の絶景!を堪能して

阿弥陀池へ下り横岳へとすすむ

女岳からうっすらと上がっている噴気を見て活火山であることに留意!

 

横岳へ

 

 

・焼け森へ

 

焼け森から見る男女岳.阿弥陀池(中央)馬の背~.男岳

 

焼け森を後に8合目に下る

 

午後からの登山で時間が無く、まわれなかったけれど

今度訪れることが出来るなら 男岳と女岳、馬ノ背間の谷、ムーミン谷と呼ばれる人気スポットとたくさんの高山植物に出合いたいです

 

 

コメント

七兵衛山から鷹尾山 

2020-10-15 | 日記

10月14日 晴天に誘われ

 阪急岡本・・・はぶ谷・・・七兵衛山・・・雌池・・・雄池・・・風吹き岩・・・鷹尾山・・・阪急芦屋

登山道の脇に咲く 秋の花

ナワシログミ

ヒヨドリバナ

??? イネ科の小さな花ですが マクロで撮ると

ミズヒキ

はぶ谷の登山道は よく整備されていて 間伐材を利用したアート的なベンチもあります

最初の休憩に利用することが多い 山の神の広場

木漏れ日広場

薄暗い感じの道を歩いてきて ここは 薄日がさしています

七兵衛山山頂にも

コウヤボウキ

雌池

雄池

風吹岩

岩峰の間を風が吹き抜けるところから、この名が付いたとされる。けれど阪神淡路大震災では岩が崩落し

また、今年6月にも雨?で崩落 立ち入り禁止になっていたけれど 工事も終わりすっきりしていた。

この上からの展望は良いけれど 登るのは 怖い!

鷹尾山山頂

後ろに見えるのは荒地山

尾根からの展望

暑い日だったけれど 気持ち良いハイキングでした。

コメント

那須岳 10月5日

2020-10-09 | 日記

那須岳は栃木県の北部に位置し、那須火山群に属しています。
那須連峰の中核をなす茶臼岳、朝日岳、三本槍岳に登頂しました

宿舎6:30 バス  那須ロープウエイ8:30+++山頂駅8:35・・・茶臼岳・・・峰ノ茶屋避難小屋・・・朝日岳・・・1900m峰・・・北温泉分岐・・・三本槍岳・・・北温泉分岐・・・

〈中ノ大倉尾根〉・・・北湯入口・・・駒止の滝観瀑台 バス  那須湯元温泉(入浴)  バス  福島空港18:05

 

朝日岳(ロープウエイから)

 

今日は最終日、飛行機の時間があり、空模様も怪しく 

ロープウエイ下りてすぐ中央に丸く見ている茶臼岳山頂に向けてスタート

山頂まで30分余り、砂礫のざれた登山道です。立ち休憩でストックを出す。

ガスの中に山頂がうっすらと見え、大岩の積み重なるところの鳥居をくぐると

山頂につきました。

那須岳神社の祠

お鉢の周りを歩いて峰の茶屋跡避難小屋へ進み

そこから山腹をトラバースして朝日岳へ。

トラバース道は「危険」の標示がある難路で 風が強く、霧で足場が濡れており、鎖を頼りに慎重に!!

そのあと、岩場に鎖が設置されている岩稜帯。鎖場の中央に手摺付きの鎖が掛けられています。朝日岳に到達。

ガスで何も見えません。すぐに下って清水平~三本槍へ。

ホッとする登山道です

三本槍到着 

一等三角点1916.9m「三倉山」

三本槍岳の山名は

山頂の領地がはっきりしないために、会津藩、白河藩、黒羽藩の三藩が毎年山頂に槍を立てて藩の境界を

確認したことに由来します

眺望(´;ω;`)ウッ…無く 雨が降らないだけ良しとして下山

中の大倉尾根の登山道は、蛇籠(金網)敷きが長く続き躓かないかひやひやですが、リーダーさんスピードが速い

下っていると少し視界が広がって

最後北温泉への激下りを終えホッとする間もなく駐車場まで登りが待ってました。

ご褒美のような 駒止めの滝を見てバスに乗り込みました

途中、那須湯元温泉鹿の湯でさっと汗を流し、空港へ急ぎます。

4日間、快晴もなかったけれども 雨にも会わなくて 色鮮やかな紅葉もみられ、特徴ある山容の山々の登山を予定通り無事に終えました。

リーダー、ガイド、参加者の皆さんありがとうございました。

コメント