~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

植物園は花盛り

2020-03-29 | 日記

今日はどんな花が咲いているかな~♪~ いつもの植物園へむかいます

空とダムとハルジオン

植物園に入ると 桜に似た花が沢山咲いていて ネームプレートを見て花を見比べながら

山桜

ベニバスモモ

スモモ

ユスラ梅

プルーン

大島桜

♫~ ♫~♫~ ♫~

アミがサユリ

イカリソウ

 

白花アケビ

木蓮

トサミズキ

北山池から北山公園へ回り道

巨岩の中をぬけたり登って展望したり

若者はもっと大きな岩でボルダリングをと

外出自粛要請の影響でしょう

日を追うごとにここに来る人が増えています

住宅地のちかくにありながら 自然がいっぱいです

コメント

ステンドグラスキルトのタペストリー

2020-03-29 | 日記

前から作りたかったステンドグラスキルト

先月、キルト展のショップ(Mrs.Potato)で「いいな!」と見ていたら「両面接着シートを使い、キルトバイアスもアイロンで付けて

最後にまつりながらキルトするので簡単ですよ」と言われてキットを買いました。

お部屋が 明るくなったような気がします

コロナ感染予防対策で山行は自粛、キルトで過ごす時間が多くなりました

 合間にウォーキングすると 日に日に芽吹き、花を咲かせる木々が目を楽しませてくれます

しだれ柳

辛夷

コメント

桜 ♪ さくら ♪  一斉に咲きました

2020-03-27 | 日記

いつもの植物園へのハイキングコースに咲く桜 

 

 

「ホーホケキョ」良くさえずっているけれど なかなか 姿は見えない!と思いながら歩いていたら 

目の前に留まった

            一瞬 何かわからなかったけれど 撮りました 

 ウグイスだと思うのですが(・・? 

ウグイスカグラ( 鶯神楽

 (鶯神楽)名前の由来は

鶯がこの木の枝を渡り歩く姿が 神楽を舞う姿ににているからとか

鶯がなく頃に開花するため ウグイスの木という別名もあるそうです 

コメント

 お彼岸 田畑.畦の花

2020-03-21 | 日記

故郷の山

辛夷

野路菫

タネツケバナ(種浸け花)

キランソウ(金瘡小草)

カキドオシ(垣通し)

土筆

燈台草(とうだいくさ)

日本タンポポ

昨今、外出は控えるようにしていますが

車移動で田舎に行くのは良いかなと

ぼた餅を作り田舎のお墓参りに行きました 

高速道路沿いに満開の木蓮、桜、梅、桃、春の山

気持ちいいドライブです。

野原にお墓があり、鶯の鳴き声が心地良く

雑草と呼ばれる田んぼや道端に咲く小さく かわいい花がを見て リフレッシュして帰ってきました

コメント

霊岩と椿の甑岩(越木岩)神社へ

2020-03-20 | 日記

岩社と甑岩

ご神体の「甑岩」

「越木岩」という字も使われますが、「甑(こしき)」に似ているので「甑岩(こしきいわ)」と言われるようになった。 

「甑」というのは酒造りのお米を蒸したり、麻布の材料にする麻の茎を蒸したりする道具のことです。一度に沢山蒸すので、ものすごい蒸気を噴き出します。 「甑岩」はそのような形をしたとても大きな岩です。高さが12メートル、まわりは大人が手で繋いで30人分もあります

境内一帯、大阪城の石垣を築く際に鍋島藩・池田藩の砕石地であり、付近に残石があります。このご神体にも矢穴の跡(三角の石)と

池田藩の刻印が残っています。

ノミを打つたびに火花が散り、割れんとする岩の間より鶏鳴し真白な煙が立ちのぼり、

その霊気に石工達は岩もろとも転げ落ち倒れ臥した。如何にしても甑岩は運び出せなかったと言い伝えられている 

    -----神社パンフレットより---

東面一部分が変‼️石垣みたい。かえって調べたら 阪神淡路大震災でくずれて補強されていた。

 

大坂城の残石 左)鍋島藩・右)池田藩の刻印がある

~~~~~~

土社:地鎮の神様、大地主(おおとこぬし)大神をお祀りしています。

六甲山社:六甲山を拝み山の神を鎮め祭る

雨乞社

国土を干ばつから守り大地を潤してくださる貴船大神・龍神をお祀りしています。

 

北の磐座(きたのいわくら)

 神前に進んだ際に、日が射すと願い事が叶うとも云われている

 

遥拝所

            伊勢神宮・宮中三殿(皇居にある賢所、皇霊殿、神殿各社)を遥拝できます。

 

 

県の天然記念物に指定されている社叢は今、自生する藪椿がみごとです

白い椿も

 

 

 

コメント