[25日」船窪小屋(2450m) → → 船窪乗越 → 船窪岳(2303m) → 船窪第2ピーク(2459m) → 不動岳(2601m) → 南沢岳(2625m) → 烏帽子岳山頂分岐 → 烏帽子岳(2628m) → 前烏帽子岳→烏帽子小屋
今日はいちばん長い行程、少しゆっくり歩く班に入れてもらい、鐘の音に見送られてスタートしました。
船窪乗越への下りも 不動沢の崩壊地際を下る悪場。船窪岳ピークから第2ピークとの鞍部へ急な下りも階段が連続する。
道が崩れて通行止めになっていた痩せ尾根は小屋の方の整備のおかげで 安全に通過できましたが
このあとも 第2ピーク・不動岳へと痩せ尾根や鞍部まで下ればザレ場の登り返しが続き、
鎖やロープが設置されている急斜面をよじ登りました。
可憐な花も沢山さいています。
白山フウロ
エゾシオガマ
コキンレイカ (白山女郎花)
ミヤマアキノキリンソ ウ・シオガマ
岩場の基部をロープを使って登ると やっと快適な尾根道となりました。
不動岳山頂は広く コマクサの大群落地
針ノ木岳・蓮華岳
薬師岳
正面に見えた南沢岳へは 大きく下って登り返し、烏帽子田圃(四十八池) へ。
船窪岳~不動岳・南沢岳・烏帽子田圃 (四十八池)
白山シャクナゲ
烏帽子岳
烏帽子小屋に到着 岩桔梗の花畑
長い行程の割には 樹林帯もあり気持ちよく歩けパスかなと思っていた 烏帽子の山頂にものぼることができました。
夕日
[26日」
烏帽子小屋→三角点(2208m)→高瀬ダム(1270m) タクシーでJR信濃大町
ブナ立て尾根を、北アルプス裏銀座登山口にくだりました。
崩落が進む不動岳東斜面
北アルプス裏銀座登山口
不動沢つり橋
高瀬ダム
今日はいちばん長い行程、少しゆっくり歩く班に入れてもらい、鐘の音に見送られてスタートしました。
船窪乗越への下りも 不動沢の崩壊地際を下る悪場。船窪岳ピークから第2ピークとの鞍部へ急な下りも階段が連続する。
道が崩れて通行止めになっていた痩せ尾根は小屋の方の整備のおかげで 安全に通過できましたが
このあとも 第2ピーク・不動岳へと痩せ尾根や鞍部まで下ればザレ場の登り返しが続き、
鎖やロープが設置されている急斜面をよじ登りました。
可憐な花も沢山さいています。
白山フウロ
エゾシオガマ
コキンレイカ (白山女郎花)
ミヤマアキノキリンソ ウ・シオガマ
岩場の基部をロープを使って登ると やっと快適な尾根道となりました。
不動岳山頂は広く コマクサの大群落地
針ノ木岳・蓮華岳
薬師岳
正面に見えた南沢岳へは 大きく下って登り返し、烏帽子田圃(四十八池) へ。
船窪岳~不動岳・南沢岳・烏帽子田圃 (四十八池)
白山シャクナゲ
烏帽子岳
烏帽子小屋に到着 岩桔梗の花畑
長い行程の割には 樹林帯もあり気持ちよく歩けパスかなと思っていた 烏帽子の山頂にものぼることができました。
夕日
[26日」
烏帽子小屋→三角点(2208m)→高瀬ダム(1270m) タクシーでJR信濃大町
ブナ立て尾根を、北アルプス裏銀座登山口にくだりました。
崩落が進む不動岳東斜面
北アルプス裏銀座登山口
不動沢つり橋
高瀬ダム
濁沢で 船窪小屋で出会った巡回パトロールの遭対協のお兄さん。「予定どおりですね。ここで会えると思いました。」
今日は烏帽子岳に登ると軽快に登っていかれました。
これまでのなかで一番の難路でしたが 言葉で言い表せないくらい素晴らしい山。
登山道を整備してくださる山小屋さんや 巡回パトロールの遭対協、心優しい山仲間に支えられて
思い出深い山行となりました。