紀泉アルプスは大阪府と和歌山県を隔てる標高が500mにも満たない小さな山脈
13日、南海孝子駅(9:20)・・高仙寺・・高野山285m・・札立山分岐・・飯盛山昼憩(11:45~12:10)
・・提灯講山198m・・登山口・・南海みさき公園駅(14:00)を歩きました
「飯盛山」という名前の由来は、〈山が飯を盛ったような形〉なのでこの名前が付けられた。
”飯盛山”と同じ名前の山は大阪府生駒山地にもあり、全国にも沢山(50以上?!)あります。
歴史的に有名なのが 会津の飯盛山・・・・歴史に詳しいリーダーの説明を聞いて歩き始めました
孝子観音で知られる高仙寺は、「役の行者」にゆかりがあるお寺です。
本堂横にある赤い鳥居の脇から山道に取り付き、高野山に向かいます
登り始めは少し急ですがしばらくすると展望が開け、大阪湾が見渡せました。
高野山(たかのやま)285m
お城があったようで ぽつんと看板だけ立っていました
アップダウンを何回も繰り返して いくつかのコースと合流しながら
札立山分岐に到着。 朝、早く家をでたので皆、空腹感をおぼえながら 飯盛山迄あと、20分と聞いてラストスパート!
飯盛山の山頂付近にはかつて”千間寺”というお寺があったそうです。寺跡の石碑がありました。
飯盛山 金剛童子
飯盛山山頂に到着 384.5m
飯盛山の山頂の展望デッキから淡路島、明石海峡大橋方面。気温が高くて少し霞んでいましたが、肉眼では橋が確認でき、関空、大阪湾の対岸の六甲山の山並み
いつもと逆方向からの展望を楽しみました
山頂広場。ベンチに座ってゆっくり昼休憩♪
飯盛山からの下りは少し急で 傾斜がきつい箇所にはロープが張られています。
ぐんぐん下って、鞍部の最低点。ここから提灯講山までは登り返し。
展望が良い所から振りかえり、飯盛山を一望!!天気も良く絶好のハイキング日和
今回最後のピーク198mと思われるところに大きな倒木があり、
「提灯講山」の山名標示が見つかりませんでした
みさき公園駅に下るラストの展望ポイントから
海と空の青色がとってもきれいです
住宅地が見えてホッとしたけれど待っていたのは長く急な階段、
幅が狭くて歩きにくい階段をやっと下りて国道26号線の高架を潜り、登り返しも急できつかった。
高仙寺への長い階段上りからはじまり いくつかのピークへのアップダウン、最後の階段の下りと上り、低山で距離も短いけれど歩きごたえのある山、足並み揃って会話も弾む楽しい山行でした。