~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

2021-09-19 | 日記

今日のウォーキングで見た秋の花と実

彼岸花

ススキ

アキノノゲシ

銀杏

コメント

芦屋地獄谷~プロペラ岩・ブラックフェイス・高座谷

2021-09-16 | 日記

思いがけない お誘いで久しぶりに芦屋の地獄谷遡行

地獄谷は心配していたほどの水量で無くて 膝下が濡れる程度で

緊張しながらも楽しく遡行できました

カエル岩

熊岩

地獄谷を登り詰め、風吹岩 につきました

二つの岩峰の間を風が吹き抜けるところからつけられた名前ですが、

阪神淡路大震災で 上部が崩落。

去年の大雨でも崩落。  

岩の上に立つと 眼下に芦屋ロックガーデン.万物相、神戸市街地から大阪湾まで綺麗に見渡せます

重ね岩で昼食後、次の難所荒地山の岩場、プロペラ岩からブラックフェイスへ

基部から見上げる ブラックフェイス

こんなに大きな岩壁はクライマーさんに任せて 左からの巻き道を登ります

巻き道といっても私には 厳しい岩場上りで 緊張の連続。

途中、一息つける所から 遠くの景色を楽しんだ後、足元の岩場に目をやると足がすくみます

さらに気を引き締めて三点確保で登り続けやっとこさ 上部にたどりつきました。

前後半とも 岩との格闘の連続でしたが 楽しく 達成感のある山行でした

 

コメント

岩倉山~樫ケ峰を歩く

2021-09-12 | 日記

秋ですね

久しぶりの山友からの誘いです

朝起きたら 激しい雨、天気予報では9時ごろには止む様子だったので

予定時間を繰り下げて。

少し急な 上り 下りも  おしゃべりしながら ゆっくりと 

初めてのルートもあり 時折、地図とGPSでルート確認しながらどきどき 楽しい山行でした

 

コメント

松本城

2021-09-09 | 日記

松本城は (別名:深志城、烏城)現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です

右から乾小天守・大天守・辰巳附櫓・手前に月見櫓

黒と白のコントラストが綺麗です

 

狭くて急な階段

戸田家伝世の甲冑

蕪懸魚(かぶらげぎょ)

[中国では火災除けに魚の形をしていますが、日本では蕪の形を用いてきました

天守を外から見た時についている三角の破風と呼ばれる部分についています

ここに展示されているものは、昭和の修理で取り替えられたものです]

大天守からの景色

飛騨山脈、常念岳、槍ケ岳(穂先)が雲で隠れて残念!

天守と埋橋

松本市デザイン蓋「松本手毬」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

庭の花

マリーゴールド

サルスベリ

ヤブラン

コメント

ゆったり 笠ヶ岳 周遊 4日目

2021-09-05 | 日記

最終日は小池新道から新穂高温泉へと下り、ひがくの湯で汗を流し、昼食を取って帰りました

色づき始めたナナカマド

シシウド

タケシマランの実

ラショウモンカズラ

秩父沢

吊り花

シモツケソウ

ジャコウソウ

レイジンソウ

白花ソバナ

綺麗に敷かれた石畳が足に優しい

半鐘蔓

コメススキ

昨日のヘリの荷揚げに間に合わなかった 感染予防グッズをはこぶ歩荷さん

笑顔で登っていかれました

爽やか・綺麗な森

サラシナショウマ

今回の山行、前日まで 自粛すべき! 登る体力が落ちている!次は無理!悩むなか

飛行機、バス込み合うことなく ゆったりシート、山小屋もスペースが確保ときき決行。

どの山小屋も気配りの感染対策。手洗い場には石鹸、消毒液が置かれ、食堂はひとり毎にアクリル板で仕切り。

目前に「黙食でお願いします」と貼紙あります

 部屋も空間確保してビニールカーテンで仕切り、不織布シーツが掛けられています。

皆、指示に従い 静かに過ごしました。

笠ケ岳は アルプスのどこから見ても笠の形が特徴のよく目立つ山で、ず~と登りたいとおもっていましたが

北アルプスの主稜線から西側に少しずれた独立峰で 登頂の機会を失っていました。

 天を突くような岩峰がより強調されて迫力と美しさに 魅了されました。

天気に恵まれ 大展望の中を歩いて 癒され 元気をもらいました

いろいろと心に残る山旅となりました。

コメント