会社OB会のハイキングで 滋賀県大津市の比叡山のふもとにある坂本の地を散策しました。
ここは延暦寺の門前町として 多くの里坊や石垣が残る落ち着いた街並みとともに 老樹が多い紅葉の名所でもあります。
比叡山坂本駅に参加者約50名が集合し ハイキングのスタートです。
まずは 里坊(延暦寺での修行から退いた老僧の隠居ずまい)の中でも最高の格式である「滋賀院門跡」に向かいました。
さすがに歴代天台座主の住居だけあって 見事な造りと庭園です。
次は 当地で有名な蕎麦屋さんである「鶴喜そば本店」にて昼食を頂きました。 行列の出来るお店で予約なしでは難しいとのこと!
昼食後は 紅葉と石積の中を 次の目的地に向かいました。
天台真盛宗総本山である「西教寺」に到着しました。
この寺院は 坂本城の城主でもあった「明智光秀ゆかりの寺」としても知られ 豪壮な本堂を有しています。
境内は 丁度紅葉が見頃を迎えどちらを向いても赤や黄色の世界!
庭園は 裏山の景色を巧みに取り込み 中央に琵琶湖に見立てた池を配したとのことでした。
坂本の寺社や庭園巡りは まだまだ続き更に華やかな風景に出会うことに・・・
その様子は次回報告します。