おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

公園の花壇に八重咲の葵が!・・・ホリホック

2021年06月30日 06時11分02秒 | 

 妻が 花友達の皆さんと一緒に世話している公園の花壇に あまり見かけない花が咲いています。
それは「ホリホック」というアオイ科の花とのことです。

 

 まっすぐに伸びる姿から「立葵」の和名が付いているようです。
アプリコット色の 八重の柔らそうな花弁が美しさを際立たせています。

 

 この花 咲き初めはピンク色が強かったのですが 咲き進んだ現在は少し白くなってきています。

 

 この花 出来るだけ長く見ていたいものですが 梅雨入りの頃に咲き出し 花が終わると梅雨が明けると言われているようです。

 通りがかりの人達にも評判が良く 妻も 何という花ですか?とよく尋ねられるそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ元気 我家のアジサイ!・・・アナベル ミスサオリ ウズアジサイ等 

2021年06月28日 06時37分20秒 | 

 我家の各種「アジサイ」 咲き初めと比較すると少し色目が変化してきたものもありますが まだまだ元気に咲き続けています。
丁度見頃なのは 白い大きな花を付ける「アナベル」でしょうか。

 

 銅葉の「ミスサオリ」も 可憐な姿で咲き続けています。

 

 こちらは「ウズアジサイ」です。

 

 家の中でも 水に浮かべたりして楽しんでいます。

 

 遊び心で「魚眼風モード」で撮ってみると こんな感じに・・・

 

 歪んでいますが 魚の目にはこのように見えているのでしょうか?

 

 最初に紹介したアナベルも これから緑色へと花色が変化していきます。

 アジサイは 長く楽しめるところが良いですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境港から今年も嬉しい贈り物!・・・生本マグロ 

2021年06月26日 06時13分51秒 | クッキング

 鳥取県境港市に住む友人より 今年も美味しい贈り物がが届きました。
それは「生本マグロ」で 毎年この時期に送ってくれるのです。

 境港港では 本マグロは夏の風物詩になっており 今年も6月初めより水揚げされているようです。(水揚げ量は全国2位)

 

 届いた保冷箱を開いてみると 立派なマグロブロックが現われ・・・
赤身 中トロ 大トロと すべての部分が含まれています。

 

 生マグロですので 鮮度が落ちない内に部位毎に切り分け 色々なレシピでいただいてみました。
折角のご馳走ですので ビールも欲しくなります。

 

 

 まずは そのまま「お造り」で・・・

 

 酢飯を準備し「握り」にも・・・

 

 こちらは「ズケ」です。 おろしニンニクを乗せて!

 

 さすがに いつもの冷凍品とは一味違う味わいです。
食べきれない分は 醤油ダレに漬けて 冷蔵庫に保存しました。(一部はジップロックに入れ冷凍保存)

 

 で 翌日は「ズケ丼」にしてみました。

 

 今年も 貴重な生マグロを堪能することが出来 大満足!

 Mさん 毎度ながらのお気遣い 感謝! 感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの場所に純白の大輪が!・・・タイサンボク

2021年06月24日 06時14分57秒 | 

 早朝散歩コースのいつもの場所に 今年もあの純白の大きな花が咲いてきました。
それは「タイサンボク」で 花径が30cmにもなる 日本の樹木では最大級の花なのです。

 蕾から徐々に進行し 完全に開花するまでには数日かかるようです。

 

 しかしながら 完全に開花すると翌日には 純白が茶色に変化してしまいます。
花の命は短くて・・・

 

 この時期になれば 毎年見かける花ではありますが・・・

 咲いているのを実際に目にすると 何となくホッとします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜としても 花としても!・・・リーフチコリー

2021年06月22日 06時03分39秒 | 

 種から育てた「リーフチコリー」が 可憐な花を咲かせています。
このチコリー 冬場には野菜として サラダ等に重宝していたものです。

 

 そして そのまま放置していたものが背丈を伸ばし この時期に花を咲かせてくれました。

 

 中々の愛らしさではないでしょうか?

 

 バラと一緒に花瓶に挿し 室内でも楽しんでいます。

 

 チコリーは野菜としても 観賞花としても良い仕事をしてくれます。

 我家では 家庭菜園の定番になっていきそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道にひつそりと佇む庵が!・・・玄賓庵 石庭

2021年06月20日 06時04分37秒 | お出かけ

 山の辺の道を歩いていると 道沿いに小さなお寺がありました。
「玄賓庵」という蜜寺で 入口から覗いてみると 手入れの行き届いた庭が目に入りました。

 

 庭に足を踏み入れると 通路を挟んで見頃のアジサイが・・・

 

 よく掃除され ゴミ一つない石庭は あたかも京都の古寺を連想させる美しさです。 

 

 小さな池には 亀の形をした石が配され 中々趣があります。

 

 庭の奥まった所には 不動明王が鎮座しています。

 

 この庵は 世阿弥作の謡曲「三輪」の舞台にもなった 由緒ある古刹らしいですが 隠れ家的な雰囲気でお気に入りになりました。

 山の辺の道にも 知らない良い場所まだまだありそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺の道を少しだけ!・・・ロマン街道 日本最古の道

2021年06月18日 07時21分04秒 | お出かけ

 「山の辺の道」は 奈良盆地の山麓に南北に通じる古来からの道ですが 歴史的な見所も多く人気のハイキングコースになっています。
今回訪れた大神神社はその途中にありますので この機会に周辺を少し歩いてみました。

 久延彦神社のヤマユリ園側にあった万葉歌パネルで古代ロマンに思いをはせ 道標に沿って「山の辺の道」を天理方面に向かいました。

 

 木々に囲まれた 石畳の整備された道 歩きやすい山道が続きます。 

 

 途中には遺跡が多く存在しますが 道標が案内してくれますので安心です。

 

 また道中には 地元産物の無人販売所も多く見られます。

 

 道脇には この季節の野花である「ノアザミ」や・・・

 

 「トキワツユクサ」が咲いていました。

 

 途中で見かけた 若い女性に好まれそうな 雰囲気のある喫茶店です。

 

 大神神社の門前には 地元でも人気の「そうめん處 森正」があり 美味しい三輪そうめんがいただけます。

 

 こちらは 「今西酒造」の販売所で 桜井市の地酒の利き酒が出来たり 日本酒アイスが人気のようです。

 

 今回は ロマン街道「山の辺の道」のごく一部を歩いただけでしたが・・・

 コロナが落ち着いてから もう少し範囲を広げて じっくり楽しみたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛とした空気漂う古社です!・・・大神神社 大鳥居

2021年06月16日 06時14分57秒 | お出かけ

 日本最古の神社と言われる「大神神社」に関しての紹介です。
境内は 神社拝殿を通してご神体である三輪山を拝む原始の姿を留め 周辺には多くの摂社・末社神社が点在しています。

  
 国道に面して建っているのが「大鳥居」で 高さが32m強の鋼板製の巨大鳥居です。

 

 参道を進み「二の鳥居」を潜ると その先は緑のトンネルで 凛とした空気に包まれています。

 

 ここの「手水舎」は 他の神社で多く見られる龍ではなく 蛇の口から水が流れ出ています。

 

 その先には 注連縄の向こうに「拝殿」が見えてきます。

 

 こちらの神社は裏に控える「三輪山」をご神体としているために 本殿がなく 拝殿を通して三輪山を拝むようになっています。

 

 境内の様子はこんな感じで 丁度「巫女さん」を見かけたので 後姿を撮らせていただきました。

 

 祈祷殿・儀式殿は檜を用いた木造の社殿で 日々の祈祷や結婚式等が執り行われます。

 

 こちらは 「久延彦神社」へ向かう参道です。

 

 この先の展望台からは 大鳥居の向こうに 桜井市の町並み 近くの二上山 遠くの葛城山等の山並みを眺望することが出来ます。

 

 コロナウイルス感染防止の為に 現在はご神体の三輪山への登拝は中止されていますが 数年前に入山した際にはかなりの負荷でした。

 しかしながら 清々しい参道や 静かな境内を歩くと 心が洗われ さすが日本最古の神社と実感できます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最古の神社で清楚なユリが!・・・大神神社 ササユリ

2021年06月14日 06時07分29秒 | 

 「ササユリ」が見頃とのことで 大和盆地の東南に位置する桜井市の「大神(おおみわ)神社」を訪ねました
当神社の起源は古事記や日本書紀の神話にも記されており 大物主大神を祀る日本最古の神社の一つと言い伝えられております。

 

 毎年6月に大神神社の摂社である奈良市内の率川神社で三枝祭(通称ゆりまつり)が行われますが その際用いられる祭事用ササユリは
ここから運ばれます。
 それもあり 大神神社では「ささゆり園」を設け 沢山のササユリが植栽されていますが 今年はこんな感じでイマイチの状態でした。
  (コロナウイルス感染防止のため 昨年に続き今年も閉園中で中へは入れません)

 

 そこで 社の職員の方に ササユリが咲いている他の場所を尋ねたところ 近くにある神社でも見られると聞き そちらに廻ってみました。
それは 大神神社の末社にあたり 学業の神様を祀る「久延彦神社」でした。

 

 神社の奥の森に入っていくと ササユリの植栽地に到着!
なんと 結構咲いているではないですか。

 

 踏み荒らされないように 保護柵で囲まれていますが 近くにも花があり観賞するには充分です。

 

 近づいてアップで撮ってみました。

 

 ササユリは 昔は山に入ると どこでも普通に見られたのですが 最近では中々見られない希少植物になりましたね。

 大神神社本体のゆり園を見た際には 少しガッカリだったのですが 近くの末社神社で可憐な花に出会えて良かった!

 出向いた甲斐がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いたものの今年は勢いがイマイチ!・・・セッコク クレマチス

2021年06月12日 06時06分43秒 | 

 毎年心待ちしている「セッコク」が今年も花を付けてくれましたが・・・
今年は花数も少なく 例年ほどの勢いがありません。

 

 比較的よく開いている花でも こんな感じなのです。

 

 セッコクは槇の木に着生しているのですが その木の根元に咲く「クレマチス」は元気です。

 

 和の庭スペースには 色目の違うこんな品種も 涼し気に咲いています。

 

 多重咲きの 少し華やかなクレマチスも・・・

 

 今年のセッコクは イマイチで残念でしたが・・・

 同じ木に着生している「フウラン」は元気そうなので もうすぐ花を咲かせてくれるのではと期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする