おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

秋の風物詩が哀れな姿に!・・・平城宮跡 ススキ 小春

2018年10月30日 07時05分37秒 | お出かけ

 平城宮跡は「ススキ」の名所で 敷地内のあちこちに群生しているのですが・・・
そろそろ見頃かなと出かけてみると 本来あるべき場所がスッカリ刈り取られて何もありません。

 

 ちなみに 昨年の今頃はこんな感じで 大極殿とのコラボも中々雰囲気があったのですが・・・

 

 どこか残っている場所はないかと探してみると 朱雀門近くで何とか見つけましたが いまいち!

 

 しかたがないので 遺跡跡で愛犬小春の写真撮影です。

 

 これだけ草木を刈り取るには 何か理由があるのでしょうが・・・

 折角の秋の風物詩が無くなるのは 何とも寂しいものです。

 来年には復活してくれることを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラが結構咲いていました!・・・中之島公園

2018年10月28日 07時47分19秒 | 

 我家でも秋バラが ボチボチ咲き出してきたので 大阪に出向いた際に中之島公園を覗いてみました。
この公園には 早咲きから遅咲きまで多くの種類のバラが植えられていますが 到着すると結構な数の花がすでに・・・

 

 我家にはない 鮮やかな花色のものも多く見られました。

 

 都心にあるバラ園なので 周辺には高層ビルが立ち並び 花とのコラボも面白い風景を作りだしています。

 

 これは バックに大阪市中央公会堂を配したものです。

 

 まだ咲いていないバラもあり 満開は11月初旬でしょうか?

 大阪へは来る機会も多いので その頃 また訪れるかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のワンコ こんなの着けられちゃいました!・・・エリザベス しつけ 歯磨きガム

2018年10月26日 07時47分33秒 | 日記

 愛犬小春も生後6ヶ月を迎え 先日避妊手術を受けました。
動物病院に着くと いつもの元気はどこへ行ったのか怖くて待合室に入れません。
先に受けた 混合ワクチンや狂犬病の予防注射を思い出したようで ダッコしても震えていました。

 手術当日は病院に一泊し 翌日迎えに行くと こんな格好に・・・

 これは傷口をなめるのを防ぐための保護具で エリザベスカラーと言います。
有名なエリザベス一世の肖像画で 女王がエリに巻いていた「ひだえり」の形から名付けられたそうです。

 

  足元が見え難く不自由で 小春も何とか外せないかと 足や口を使い頑張っていましたが 4日間は着けたままで生活しました。
それでも食欲は旺盛で エサ容器を食べ易い位置に手助けしてやると 今までと同じスピードで瞬時に食べ終えます。 

 エリザベスを取り外してやると すぐに元のオテンバ娘に戻り 毎日元気に散歩しています。

 手術後頑張ったので おやつも色々と取り揃えてやりました。

 

 歯磨きガム(牛皮)を取り出すと ちょうだい ちょいだいのおねだり!

 

 子犬の割には噛む力が強く 結構なスピードで小さくなっていきます。

 

 で しつけの方も 「おすわり」と「ふせ」が何とか出来るようになり 「まて」も少しづつ我慢がきくようになってきました。

 

 現在の体重は6.3kgで 標準より若干大き目です。

 時々ハイになり 指示を聞きませんが 元気なだけに良しとしましょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥が里に降りる季節に!・・・ヤマガラ シジュウガラ エナガ カワラヒワ

2018年10月24日 07時23分49秒 | 野鳥

 秋の深まりとともに 野鳥が森の奥から平地に降りてくるようになりました。
散歩中も色々な小鳥に出会います。

 先日訪れた けいはんな記念公園では「ヤマガラ」があちこちで顔を出してくれました。

 

 家の近くの散歩道では「シジュウガラ」や・・・

 

 「エナガ」や・・・

 

 「カワラヒワ」が見られました。

 

 そこで 我家の庭にも小鳥を呼び込むために エサを置いてみました。

 

 リンゴはメジロの好物ですので 来てくれるのを待ちます。(ヒヨドリも好むようですが)

 例年 シジュウガラ ウグイス コゲラ等も来てくれますが これらにはピーナッツの方が良さそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「けいはんな記念公園」で秋色探し!・・・木々の色づき 木の実 野鳥等

2018年10月22日 08時46分25秒 | お出かけ

 10月と言えば暦では中秋にあたり 日々秋が深まっていく時期ですね。
朝晩もひんやりしてきましたので 昨年紅葉ライトアップで感激した「けいはんな記念公園」に様子見に出向いてみると・・・

 予想以上に木々も色づき 秋らしい景色が広がっていました。

 

 観月橋から紅葉谷を見下ろすと こちらも結構紅葉が進んでいます。
来月のライトアップ時には 再訪してみたいと思います。

 

 「芽ぶきの森」を歩いてみると 先日の台風の影響で 立ち入り禁止の表示があちこちに見られました。

 

 それでも 草花や樹木は確実に秋の装いです。

 

 まだ割れてはいませんが「あけび」の実も見つけました。

 

 池への水鳥飛来はこれからのようでしたが 森の中では あちこちで木の実をついばむ小鳥の姿も確認でき・・・

 着実に秋の深まりを感じることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りを終えた田園風景!・・・稲わら干し わら焼き

2018年10月20日 07時19分07秒 | 日記

 川沿いの散歩道には田園が広がっていますが 今は稲刈りが終ったところです。

 

 稲刈りを終えた田んぼには 脱穀後のもみ殻が積まれていたり・・・

 

 手刈りされた稲わらが 立てかけられていたりします。(稲わら干し)
これは 野菜作りの際の敷きわらとして重宝されるもので 苗の保温や 土の乾燥防止 雑草除け等になるそうです。

(稲刈り直後)

(天日乾燥後)

 

 また 稲刈り機で刈られ細断されたものは 田んぼの中で焼かれます。(焼きわら)
これは 後で田んぼに鋤き込まれ 稲の生育の栄養素になるとのことです。
 わらには稲の生育に必要な成分が含まれていますが そのままでは稲の根から吸収され難く 燃やして吸収され易くするようです。

 

  地域により違うのでしょうが 当地では毎年この時期に見られる風景です。

  米作りも稲刈りが済めばおしまいではなく 色々と作業があるのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリが出回り始めました!・・・ハヤトウリ酢の物 ぬか漬け

2018年10月18日 07時36分24秒 | クッキング

 今年は中々目にすることが無かったのですが 店頭で洋ナシのような形のウリを見つけました。
この野菜は「ハヤトウリ」で 果肉が硬くシャキシャキとした食感がくせになります。

 

 沢山ゲットしましたので まずは「ぬか漬け」にしてみました。
まだ若いウリのようで 中心部にタネはほんの少ししかありません。

 

 続いて 歯ごたえを活かした料理として「酢の物」を作ってみました。

 薄くスライスして 軽く塩を振って10分程置きます。

 

 合わせる材料は 電子レンジでチンししてから水で冷やし食べやすい大きさにカットした「なす」と「カニカマ」「わかめ」です。

 

 これらの材料を ボウルに入れ 酢 砂糖 塩 醤油からなる 合わせ酢と混ぜ合わせれば出来上がり!

 

 盛り付けに 何か食器はないかと探してみると 誕生日に妻からプレゼントされた焼き物の器が出てきました。

 

 ここに 冷蔵庫で冷やした酢の物を盛ってみると こんな感じになりました。

 

 食べてみると 思惑通りのサクサク食感で 中々・・・   ぬか漬けも楽しみで酒にも合いそう!

 このウリは 一株に100~200個もの実を付けることから 千成瓜ともよばれるそうです。

 日持ちも良く 沢山入手しても常温保存で長期間持ちますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れとともに幻想的な世界が!・・・高山竹あかり(その2) 幽玄

2018年10月16日 07時30分47秒 | お出かけ

 行燈にも灯が入り いよいよ「竹あかり」が始まりました。
黄昏から夕闇が濃くなるにつれて ロウソクの灯りが竹の造形物を浮かび上がらせ昼間とは違った景色に!

 

 竹筒の中の灯りで 見事なハート型が出現!

 

 メイン展示物である「竹の滝」も こんな感じになってきて 幻想的な世界を生み出しています。

 

 少し上から見下ろすと 竹の緑とのコントラストが良い感じ!

 

 イベント広場の「かがり火」も 茶筌風造形物を照らし・・・

 

 初めて訪問でしたが 来て良かったです。

 奈良では盆の頃 あちこちで燈花会が開催されますが ここは竹の造形物が主役で一味違いますよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高山竹あかり」イベントに出向く!・・・高山竹林園 竹とロウソク

2018年10月14日 08時31分14秒 | お出かけ

 近くを車で通った際に気になっていた 生駒市の高山竹林園を初めて訪れました。
当日は「高山竹あかり」という 竹の造形物をロウソクの灯りが照らす 竹と光の祭典が行われていました。

 

 ロウソクの点灯までは時間があったので まずは資料館を見学しました。
様々な竹製品(特に茶道具)が展示されています。

 

 高山町は竹製品の里で 茶道具の一つである「茶筌」は全国の90%を生産しているそうです。
ちょうど 茶筌製作実演も行われていました。

 

 イベント広場では 南米アンデス地方の民族音楽コンサートが実演されていたり・・・

 

 茶筌を模した造形物の前で かがり火が焚かれていました。

 

 今回のメインは 割いた竹を並べ 流れ落ちる滝をイメージした造形物で 中々の出来栄えです。

 

 しばらく園内を散策しているうちに ロウソクに灯が入り始めました。

 

 日が暮れて周りが暗くなるにつれて まさに竹あかりの世界が広がり 良い感じになってきましたが・・・

 その様子は次回報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室「秋の行楽弁当」!・・・鮭の揚げ物 ごぼうの梅和え おつまみ串等

2018年10月12日 07時41分33秒 | クッキング

 定例料理教室 今月は年2回の屋外食事会で「秋の行楽弁当」作りでした。

 メインは弁当の定番揚げ物で「鮭のコーンフレーク揚げ」!
パン粉の代わりにコーンフレークを粗くつぶした物を使用するのがポイントでしょうか。

 

 次も定番「出汁まき卵」でした。 だし汁と みりん 砂糖等を効かせて甘めの味付けです。

 

 続いては「筑前煮」で ごぼう レンコン タケノコ 里芋等の根菜いっぱいの献立でした。

 

 今回の隠れメインは「おつまみ串」と称する料理でした。
「チーズちくわ」は ちくわで焼き海苔とスライスチーズを巻いて串にさし 加熱しチーズを溶かせたものです。
「えのきベーコン」は えのきをベーコンで巻いて こんがりと焼いたものです。

 

 箸休めは「きゅーりの生姜和え」と「ごぼうの梅和え」で 生姜 梅干し等を効かせてサッパリ仕上げます。

 

 ごはんは「大豆と塩昆布の御飯」で 水煮大豆缶を用いたものです。

 

 品数が揃ったところで仕切り弁当容器に盛りつけます。

 

 出来上がった弁当を持って 近くの公園で食事会!
酒も少し入って 楽しい一時を過ごしました。

 本日の総カロリーは 弁当902kal +酒とつまみ? でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする