おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

公園の高台から山焼きを!・・・若草山山焼き 花火

2025年01月28日 06時05分30秒 | 日記

 1月25日に 「若草山山焼き」が行われました。
かっては 早春の伝統行事として1月15日に挙行されていたのですが 今では毎年1月の第四土曜日に変更されています。

 そこで 昨年同様近くの公園の高台から見学してみました。(若草山までは直線距離で10km弱でしょうか)
山焼き直前には「花火」があり 夜空を鮮やかに染め上げます。

 

 打ち上げ時間は15分間ですが この距離でも音も聞こえ中々の迫力です。

 

 花火が終わると いよいよ「山焼き」の点火で 山裾から火が入りました。

 

 時間の経過とともに 山頂に向かって炎の範囲が広がっていきます。

 

 

 10~20分程で若草山全体に火が渡って ほぼ燃え上がりました。

 

 ここ数日天候も良く この日は芝も乾燥していたと思われ 山焼きには絶好の日だったようです。

 また 今回見学した場所は混むこともなく見学者は数名のみという穴場で 今後遠出は止めマイスポットにしようかなと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良でもささやかに雪が!・・・雪化粧 雪庭

2025年01月15日 06時02分10秒 | 日記

 年明けからの冷え込みで 奈良でも雪が積もりました。
東北や北陸の豪雪地域の方にとっては これが積雪?と思われるでしょうが 当地では雪化粧は珍しいのです。

 早朝散歩コースの公園の様子です。

 

 こんな日でも 小春は冷たさも平気で雪を楽しんでいます。

 

 そして いつものようにボール遊びを催促します。

 

 我家の庭でも 薄っすらと雪が積もりました。

 

 雪を被った花の様子も 中々良い感じです。 

 

 雪はすぐに溶けてなくなりましたが・・・

 豪雪で被害を受けられた方には申し訳ございませんが 奈良でも冬らしい景色を目にすることが出来ました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は近場の神社で!・・・御嶽山大和本宮

2025年01月14日 17時03分42秒 | 日記

 元日に初投稿してから久し振りのアップになります。
1月2日以来 ネットは繋がるもののgooブログにアクセスできなくなり その内に回復するものと思っていたのですが・・・
 修復に手間取り 理由は特定できませんが先程漸く繋がるようになりました。

 そこで時期遅れになりましたが 初詣の記事を書いてみました。
例年は奈良公園の春日大社や東大寺に詣でるのですが 今年の初詣は近場の「御嶽山大和本宮」にしました。

 

 境内は初詣の方で 結構賑わっていました。

 

 干支の大きな絵馬も飾られています。

 

 祈祷の受付や お守り・縁起物等も準備されています。

 

 お正月らしく 五平餅やだんご等の出店が並んでいたり 普段は扉が閉じられている神輿も公開されていました。 

 

 我家では 今年も小春が祝い酒のお供をしてくれました。

 

 記事を投稿していない期間にも ブログを覗いて頂きありがとうございました。

 予期せぬ事故ではありましたが 投稿が届懲り申し訳ございませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶!・・・今年の目標

2025年01月01日 06時02分44秒 | 日記

 2025年度が穏やかにスタートしました。
世界は 日本は 今年はどんな年になるのでしょうか?

 

 「一年の計は元旦にあり」とも言いますので 元旦は節目の日として 心新たに今年はこう在りたいと考える良い機会なのでしょうね。

 世の中の動きも気になるところではありますが・・・
まずは 一年前と代り映えしませんが 年頭に当たって自分自身の生活目標を決めておきたいと思います。

 何か目標がないとダラダラと過ごしがちになりますので 無理は禁物ですが取り合えずの努力目標です。

1.朝夕の犬散歩を含め日平均8,000歩は歩く。(前年度は10,000歩強の実績でした)

2.サークル行事(主にハイキング)やOB会行事には出来る限り参加し仲間との交流に努める。

3.ブログは引き続き隔日で投稿する。

4.健康に留意し 行先は未定ですが年数回の旅行をする。

 他にもやりたいことは多々ありますが この程度に留めておきます。

 さて 正月ですので 小春もすこしおめかししてみました。

 

 皆さまにとって良い年になりますように。

 本年も宜しくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返って!

2024年12月28日 06時02分13秒 | 日記

 今年度最後の投稿になりますので 2024年度を振り返ってみたいと思います。
自然災害 猛暑 国内外の選挙 世界各地での紛争 スポーツ界での偉業等 印象に残る出来事が多々ありました。

 思いつくままに 主だった出来事をピックアップしてみます。

① 能登半島の重複被災:元日早々の大地震 9月の大雨被害等の大災害が続き能登地方の方々には大変な年になりました。

② 猛暑:今年の夏は記録的な猛暑で米や野菜・果物等が被害を受け価格の高騰を招きました。

③ アメリカ大統領選挙:共和党のトランプ氏がハリス氏に大勝利し4年振りに大統領に返り咲きました。

④ 少数与党:石破政権下の解散総選挙で与党である自民党が大敗し国会議員数が過半数割れとなりました。

③ 世界各地の紛争:ロシアのウクライナ侵略やイスラエル・パレスチナ問題を始め世界各地で紛争が継続・新発しました。

⑥ 五輪金メダル:パリ五輪では日本選手が大躍進し自国開催以外では過去最高数の金メダルを獲得しました。

⑧ 大谷選手の大活躍:MLBで大谷選手が史上初の50-50を達成し3度目のMVPにも選ばれました。

 

 また個人的には 1年間大きな病気にも見舞われず 旅行・ハイキングや種々行事への参加等ほぼ予定通り楽しむことが出来ました。
主だった出来事を 順を追って写真と共に振り返ると・・・

1.2月:我家の庭に設置した巣箱に 初めてスズメが入ってくれました。

 

2.3月:愛犬小春が 大谷選手の愛犬デコピンを真似てタッチを覚えました。

 

3.6月:信州軽井沢に旅行し 評判の庭園やワイナリーを巡りました。

 

4.8月:奈良公園の燈花会を見学し 幻想的な景色に酔いしれました。

 

5.10月:日曜日の朝食時に 小春も同席することになりました。

 

6.11月:会社OB会のハイキングで 明石海峡大橋を訪れました。

 

 この1年間「おとろ日記」にお付き合い頂き ありがとうございました。

 皆さま 良いお年をお迎えください。      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあとわずか!・・・クリスマス飾り スノードロップ

2024年12月26日 06時03分08秒 | 日記

 気がつけば 今年も余すところあと数日となりました。
クリスマスも過ぎ 年賀状の投函も終えましたが 身の回りに散らかる諸々の片づけ・掃除はまだ手付かずです。

 そんな中玄関には 巨大な壺と共に妻が手作りのクリスマス飾りが配置されています。

 

 こちらは ローズヒップとコニファーを組み合わせた飾り物です。

 

 庭では 通年なら年明けに咲く「スノードロップ」が既に可憐な花を咲かせました。

 

 そして来年のカレンダーも準備しました。
まずは 毎年使っている我家の愛犬と同じ犬種ばかりが登場する「柴犬カレンダー」です。

 

 そしてこちらは 毎年売り上げ貢献しているJRAの「競走馬カレンダー」で・・・
抽選に応募し当たったのですが 歴史に残るスターホースが毎月登場してくれます。

 

 取り合えずは 年末にやるべきことを終え スッキリと新年を迎えたいと思います。

 寒さに負けず もうひと踏ん張り頑張ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のハッサクは大豊作!・・・自家栽培果実

2024年12月22日 06時02分01秒 | 日記

 野菜や果物の出来が悪いと言われている中で 我家の「ハッサク」が今年は当たり年でした。
さほど大きくない果樹に 結構大きめの果実をミッシリ付け 重みで枝が折れるのではと心配しました。

 

 そこで 本格的な寒さが訪れ霜が降りる前に収穫することにしました。

 

 数えてみると 何と37個もの大収穫になりました。
長年栽培していますが年により出来にムラがあり 今年の収穫量は我家としては新記録です。

 

 後は1ヶ月程放置すると 追熟が進み美味しくなってくれるはずです。

 年明けには食べ頃になると思われますので それまで楽しみに待ちましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝食は小春も参加!・・・フレンチトースト

2024年12月14日 06時01分49秒 | 日記

 我家では ここのところ日曜日の朝食は「フレンチトースト」が定番です。
サンデー毎日の身ではありますが 花などを飾ってゆったりした食事を楽しんでいます。

 

 また愛犬小春にとっても 朝食時に同席できるこの日は週に一度のお楽しみの日になっています。
食卓の側で得意の椅子座りで同席させ 少しですが果物やパンのお相伴にあずかることが出来るからなのです。

 

 こちらも同じく「椅子乗り小春」ですが 庭での写真です。

 

 おまけは 一輪だけ咲いてきた「ラン」です。

 

 小春もここ1年で かなり良い子になってきましたがスッカリ内犬が気に入り 室内に入れてほしい際には甘え声で訴えます。

 常に部屋生活はどうかと思いますが たまには良しとしましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑から茶色に変わってきました!・・・フユノハナワラビ

2024年12月06日 06時01分48秒 | 日記

 10月に紹介したシダ科の植物「フユノハナワラビ」ですが・・・
相変わらず散歩道の公園で見られますが 色目が茶色に変化してきました。

 10月に見付けた際には 花芽のようなものが出てきたばかりでこのように青々としていました。

 

 ところが 今の状態はこのように 花部分が茶色に変化してきました。

 

 名前の通り ワラビ状の色々な形のものが点在しています。

 

 花の部分(つぶつぶ)をアップで撮ってみました。

 

 この植物 冬の間は生き続け 春には枯れてしまうそうですが 来年の秋口には また新芽を出してくれます。

 他の場所では中々目にすることはないのですが どうやらこの場所が気に入っているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの紅葉映り込み!・・・身近な紅葉

2024年12月04日 06時02分49秒 | 日記

 散歩道の公園に 隠れ紅葉スポットがあります。
それはあまり人が通らない体育館裏にあり 気付かれにくい身近な紅葉なのです。

 

 もみじの後方に 体育館の壁が見えています。

 

 ここでの私のお気に入りは 体育館の窓に紅葉が映り込んだ幻想的な景観です。

 

 こちらは 同公園のドウダンツツジの色付きです。

 

 おまけは 陽光の中の「愛犬小春」です。

 

 ここの紅葉は毎年楽しみにしていますが 今年も良い感じに色付き 映り込んでくれました。

 本数は少ないものの 日々の散歩中に紅葉狩りが楽しめる良い場所なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする