おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

馬見丘陵公園の夏を彩る花々!・・・ハナザクロ オミナエシ ネムノキ等

2023年07月30日 06時05分05秒 | 

 馬見丘陵公園では この時期 園内を散策中に「ヒマワリ」以外にも多くの夏花に出会えます。
まずは 広大な花壇に寄せ植えされた背丈の低い草花からです。

 花見茶屋の前の花壇は「ペチュニア」主体でしょうか。

 

 通常品種より背丈が格段に低い「一才サルスベリ」も 紅白区分けして綺麗に植え込まれています。

 

 「サルビア」もしくは「ラベンダー」と思われる花も 色々な色目の品種があちこちで見られます。

 

 ボランティアガーデンに廻ると 面白い形状の「パイナップルリリー」が・・・

 

 こちらは 万葉集にも秋の七草として詠まれている「オミナエシ」です。

 

 年間の半分以上は花を咲かせ続ける巨大な花 「ウンナンチユウキンレン」も元気です。

 

 小さな池には「スイレン」も見られました。

 

 頭上から見下ろす花木も沢山咲いており まずは「ムクゲ」からです。

 

 終わりかけていましたが「ブッドレア」です。

 

 「ネムノキ」も辛うじて一輪のみ花を見つけました。

 

 今年は花数が少なかったものの 多重咲きの「ハナザクロ」も中々の豪華さです。

 

 「サルスベリ」の大木も沢山の花を付けています。

 

 当園では 冬場以外は何時訪れても多種多彩な花が楽しめます。

 ただ一つ心残りは 昨年この時期に 野原一面を埋め尽くしていた早咲きの「キバナコスモス」が今年は見られなかったことです。

 通常咲きのコスモスは沢山植え付けられていましたので 秋には咲き揃うのでしょうね。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 今年は期待できそう!・・・コキア

2023年07月28日 06時04分08秒 | お出かけ

 馬見丘陵公園で これから楽しみなのが「コキア」です。
コロナの影響で手入れが行き届かなかったのか 昨年度は出来がイマイチだったのですが 今年はどうかなと半信半疑で植生地へ・・・

 まずは 北駐車場からすぐの植生地である「花見茶屋」周辺からですが 手入れが行き届き 形も美しく育っています。

 

 後方の向日葵とのコラボも良い感じです。

 

 この公園で最大の群生地である「カリヨンの丘」周辺に移動してみると こちらも草引き等が徹底され良く管理されていました。

 

 モフモフがギッシリ並んだ様は なかなかの景観です。

 

 コキアは秋には紅葉し 赤く変身しその姿も美しいのですが 現在の緑も清々しくて好きです。

 よく手入れされていますので 今年は期待できそうです。

 コキアが完全に復活していて 安心しました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園は夏真っ盛り!・・・向日葵

2023年07月26日 06時12分17秒 | 

 馬見丘陵公園では 今週末より「馬見ひまわりウィーク」が開催され 冷たいスイーツ 大道芸 ピアノ演奏などが楽しめるそうですが
開催日に先駆け 真夏の公園を訪れました。

 

 園内には 夏を代表する向日葵が 早咲きから遅咲きまで約25品種 15万本があちこちに植え付けられています。
その内 早咲き種と中咲き種はほぼ満開状態で まさに夏真っ盛りという感じです。

 

  色違い 多重咲き等 何種類か紹介してみます。

 

 こちらは 人の横顔に似ています。

 

 蜂のような虫も 登場しました。

 

 園内の建造物を背景に取り込むと 中々良い感じです。

 

 青空 雲とのコラボも 向日葵らしく素敵ですね。

 

 当日の最高気温は 群馬県伊勢崎の39.5℃を筆頭に4観測拠点で39℃を超える猛暑日で 奈良市でも35℃超えを記録しました。

 気温を考慮し 朝早めに出発 万全の暑さ対策をしたつもりでしたが 園内を一周すると汗が止まらずいつも以上に疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の山歩きハイキング!・・・なるかわ園地 らくらく登山道

2023年07月24日 06時12分53秒 | ハイキング

 ハイキング仲間との月例会 今月は大阪府民の森「なるかわ園地」を歩きました。
当園地には「らくらく登山道」と称する整備されたハイキングコースがあり 今回はここを中心に山歩きを実施しました。

 近鉄「瓢箪山駅」に参加者10名が集合し ハイキングをスタートしました。

 

 まずは駅前商店街を通り抜け らくらく登山道の起点である「らくらくセンターハウス」を目指します。
駅からは 約2km 標高差約140mの緩やかな登り道で 約30分の道程です。

 

 途中にあった「旧春日神社本殿跡」です。

 

 日陰で休憩しながら 何とか「らくらくセンターハウス」に到着しましたが 既に汗だくになりました。

 

 ここからの眺めも中々で 眼下の東大阪市から大阪中心部までの雄大な展望が楽しめます。

 

 センターハウスでしばし休憩後 距離2.7km 標高差約150mの「らくらく登山道」歩きをスタートしました。
コースは良く整備され また所々に車いす休憩所もされた 年配者にも配慮されたハイキング道です。

 

 ほどなく「赤いトンネル」と呼ばれるユニークなトンネルが現れました。

 

 途中には ベンチやトイレ付の多くの展望休憩所が配置されており その内の一つで昼食休憩を取ってから歩を進めました。
春には桜やツツジで賑わうのですが この時期は花は少なく 道路脇で出会った花としては「ヤブミョウガ」と「ホタルブクロ」のみ!

 

 そして コース内で最も見晴らしの良い「みはらし休憩所」に到着しました。

 

 大阪市内は勿論 遠くには六甲山系まで薄っすらと見えており 空気の澄んだ冬場には淡路島まで見えるようです。

 

 ここから約500mで らくらく登山道終点の「神津嶽ふれあい広場」に辿り着きました。

 

 その後 「近鉄平岡駅」へと山道を下りました(約1.5km 標高差約300m)
駅間近の「平岡神社」です。

 

 懇親会は「近鉄八戸ノ里駅」近くの居酒屋でしたので 電車で移動しました。

 今回のハイキングは 全体の歩行距離は約6kmと短めだったのですが 何しろ梅雨明け直後の猛暑日でしたので 相当疲れました。

 ただし 沢山汗をかいたおかげで懇親会でのビールは一際美味しくいただけました。

 参加された皆様 お疲れさまでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花がシックな装いに!・・・秋色紫陽花

2023年07月22日 06時54分33秒 | 

 近畿の梅雨も明けましたね。 鬱陶しい梅雨の間 白や青の清々しい花色で 清涼感を与えてくれた我家の紫陽花ですが・・・
ここにきて花色が「秋色紫陽花」のシックな色目に変化してきました。

 まずは純白だった「カシワバアジサイ」は 緑とピンクのグラデーションが入り良い感じになってきました。

 

 同じく純白だった「アナベル」も 今ではすっかり緑色に色変わりしています。

 

 ちなみに 切り戻したアナベルは 小さいながらも今も白い花のままです。

 

 そして 淡いピンク色だった「プリンセスシャーロット」も こんな落ち着いた色合いになってきました。

 

 くっきりした青色と朱色だった「ミスサオリ」も こんな感じの枯れた色合いに・・・

 

 色目が次々と多彩に変化する「マジカルレボリューション」も色変化の途中です。

 

 咲き始めの紫陽花も涼し気で良いのですが 秋色紫陽花の落ち着いた色合いも素敵です。

 長く楽しませてくれる良い花ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏の午後はお部屋に限ります!・・・愛犬小春

2023年07月20日 06時20分08秒 | ペット

 梅雨明けも近いようですが ここのところの暑さは堪えますね。
地球温暖化の影響か 年々夏場の気温が上がってきているように思われます。

 愛犬小春も 早朝散歩から帰るとゲージの中でグッタリしています。

 

 そんな小春ですが 午後の一時のお楽しみは内犬になり冷房の効いた部屋でくつろぐことです。

 

 しばらくは伏せの姿勢で 相手をしてくれますが・・・

 

 その内 横になりお昼寝タイムなのです。

 

 こんな小春ですが 侵入可能領域は理解しており ここまでと決めた場所を守ってくれています。

 まだまだ暑さは続きますので 夏バテしないようにしばらくは内犬を許可するつもりです。

 皆さまも暑さ対策をして くれぐれも熱中症等にならないようにご自愛下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな実りに感謝!・・・ミニトマト イチジク

2023年07月18日 06時12分31秒 | 日記

 我家で育てている 野菜や果物が今年も実を付けてくれました。
まずは ここのところ毎年チャレンジしている市販トマトから種取りした「循環トマト」からです。

 

 少しずつですが 毎日のように収穫して朝食時にいただいています。

 

 ご近所から頂いたレタスと一緒に「サラダ」にしてみましたが 味が濃厚で美味しいトマトでした。

 

 続いては 我家の果物では優等生の「イチジク」が今年もそれなりの果実をつけてくれました。

 

 熟して収穫できるようになるには 今しばらくかかりますが楽しみに待ちたいと思います・

 

 そして問題児の「ハッサク」ですが 今年も出来がイマイチで2~3個しか実が確認できません。
その分 大きく育ってくれることを期待します。

 

 他には 「茗荷」がボチボチ顔を出してきており 冷奴の薬味等に重宝しています。

 ささやかな ささやかな家庭菜園ですが 少しずつでも収穫できると嬉しいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛鳥が成長していました!・・・野鳥コロニー ダイサギ カイツブリ

2023年07月16日 06時37分28秒 | 野鳥

 早朝散歩時にいつもの池に差し掛かると 何やら親子らしい水鳥が泳いでいるのに遭遇しました。
よく見ると「カイツブリ」のようで 親鳥の後ろから子供と思われる小さな鳥が 離れないようにくっ付いていきます。

 

 シルエットのような写真しか撮れませんでしたが 微笑ましい光景です。
この池には 巣を造れるような場所がないので どこか別の場所で生まれて移動してきたのでしょうね。

 

 たまたまこの親子を目にしたので 野鳥コロニーで先に誕生していた雛鳥が その後どうなったか気になり観察に出向きました。
到着すると コロニーのあちこちの巣に多くのカモ達が群がっているのですが 親鳥と雛鳥を判別するのが困難です。

 

 それでも 注意深く見ていると親鳥らしい「ダイサギ」が巣に戻ってくると 成長した雛鳥が首を伸ばして親鳥の嘴を咥え込みます。
餌をねだっているようです。

 

 同じような 光景は「チュウサギ」や「コサギ」のような他のカモ類にも見られます。

 

 オレンジ色のこちらは「アマサギ」の幼鳥のようです。

 

 青い「ゴイサギ」の成鳥と 幼鳥である「ホシゴイ」も見つかりました。

 

 おまけは 翼を広げたダイサギです。

 

 雛鳥の成長は早く 次に訪れた際には親離れして自立していることでしょう。

 尚 散歩道の池でカイツブリ親子を見かけたのは 1日のみで翌日からは居なくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種ハーブが元気です!・・・ラベンダー オレガノ モナルダ

2023年07月14日 06時02分11秒 | 

 我家の庭では 色々なハーブが可憐な花を咲かせています。
まずは ハーブの女王とも呼ばれガーデニングで人気が高い「ラベンダー」からです。

 

 良い香りがするので ドライフラワーにして室内でも楽しんでいます。

 

 続いては イタリア料理には欠かせないハーブの「オレガノ」ですが 清涼感のある強い香りが特徴です。

 

 こちらも ドライフラワーにすると長く香りが楽しめます。

 

 こちらは「モナルダ」で 色々な色目があるようですが我家では白い花が咲いています。

 

 ハーブではなく野菜に属するのでしょうが 素敵な花を咲かせる「チコリ」も・・・

 

 こちらは名前は不明ですが 日本アルプス等でよく見られる高山植物の「ミヤマトウキ」に少し似ていますね。

 

 ハーブ類は 料理のあしらいとして 味を引き立てたり 香りや添えたりするのに重宝しますが・・・

 花としても 可愛いものが多く 見た目と香りの両面から楽しませてくれますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーチで映える赤い花!・・・ノウゼンカズラ

2023年07月12日 06時13分19秒 | 

 近くの公園で 枝いっぱいに鮮やかな赤い花を咲かせている植物があります。
それは「ノウゼンカズラ」で 周りの樹木や壁 支柱等にツルを絡ませ枝を伸ばしていきます。

 

 支柱となるアーチが良い仕事をしており 奥行きのある景観は 欧風庭園を連想させ なんとも良い感じです。 

 

 隣のテニスコート側にも枝を張り出し 花を咲かせています。

 

 ラッパ状の花を アツプで撮るとこんな感じです。

 

 この花は 暑さにも負けず元気に赤い花を咲かせるので ハワイや沖縄のシンボルである「ハイビスカス」をイメージさせますね。

 ノウゼンカズラは散歩道の他の場所でも見られますが この場所の心に残る景観は格別です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする