おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

熱海の同期会会場ホテル!・・・温泉ホテル オーシャンビュー

2024年10月31日 06時02分19秒 | お出かけ

 同期会会場である温泉ホテルは 半島先端の海際に建つホテルでした。
名勝「錦ヶ浦」と呼ばれる場所にあり 今も波が侵食し続けているという断崖絶壁の眺めが素晴らしいのです。

 

 このホテル 送迎バスが発着するフロントフロアーは最上階である17階にあり 宿泊する部屋や温泉はそこから下の階に配置されています。

 

 フロントフロアーはこんな感じです。

 

 外へ出てみると 海景色が広がっています。

 

 この日は雨模様で 青空等は見られなかったのですが 天気の良い日にはこんな絶景も見られるようです。

 

 当ホテルは全室オーシャンビューが可能で 私の宿泊部屋からも目の前に海景色が広がっていました。

 

 おまけは 帰りの新幹線の乗り継ぎ駅から見えた雪の無い「富士山」です。

 

 今回の会社仲間との同期会 東西合同ということで久しぶりに懐かしい人とも出会い 話が弾み良い会になりました。

 次回は何時になるか分かりませんが 皆健康に留意し再会しようと約束し締めました。

 幹事さん 色々とお世話をお掛けし 感謝!感謝!です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海駅周辺を散策!・・・温泉 大楠 サンビーチ

2024年10月29日 06時04分52秒 | お出かけ

 現役時勤めていた会社の 同期入社仲間との懇親会に参加するために「熱海温泉」に出向きました。
同期会は年に1~2回東西別々に行っているのですが 今回は東西合同開催ということで熱海に集結することになりました。

 熱海駅に降り立つと 温泉町らしく駅前に足湯があります。
これは「家康の湯」と呼ばれる天然温泉を利用した湯で だれでも気軽に利用することができこの日も多くの観光客が楽しまれていました。
 歴代の徳川将軍は 江戸城までここの湯を運ばせていたそうです。

 

 駅前には 平和通りや仲見世の商店街があり 干物を始め様々な土産物屋が軒を連ねています。
熱海は一時観光客が減少していたようですが ここにきて再度人気が出てきて多くの観光客が店を覗かれていました。 

 

 商店街を抜けてから 日本有数の古樹で知られる神社に向かいました。
それは「来宮(きのみや)神社」で 熱海市民や参拝された旅人を守ってくれる神様です。

 

 ここには 幾つかの大楠があり まずは境内入口近くの稲荷社脇にある樹齢1300年以上と言われる第二大楠からです。

 

 こちらは その先にある本殿です。

 

 本殿の先には 樹齢2000年以上の日本最高樹齢? 幹の周囲約24m 高さ約26mの大楠が見下ろしています。 

 

 この御神木は国指定天然記念物でもあり さすがに堂々たる姿をしています。

 

 その後 湯の町熱海に散在する自噴温泉である「熱海七湯」を横に見ながら 海に向かって歩いていくと・・・
「熱海サンビーチ」に出ました。

 

 停泊中のボート等の向こうの山上にお城が見えていますが これは過去から存在していたのではなく観光用に作られた「熱海城」だそうです。

 

 そして海岸沿いの遊歩道を進んで行くと 尾崎紅葉の小説「金色夜叉」の名シーンである「お宮の松」に遭遇しました。
 熱海の海岸散歩する貫一お宮のふたり連れ・・ と歌われた有名な場所のようです。

 

 熱海の観光名所を駆け足で巡りましたが 坂道が多く結構疲れました。

 駅に戻り仲間と合流してから ホテルの送迎バスで同期会の会場に向かいました。

 半島の先端にある会場ホテルの様子は 引き続き報告します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちで香っています!・・・金木犀

2024年10月27日 06時02分49秒 | 

 この時期 庭や公園ではあちこちで甘い香りに包まれます。
それは「金木犀」で 春の沈丁花 夏のクシナシと合わせて「三大香木」と称されています。

 まずは我家の庭からですが 例年より花付きは少ないものの 室内から庭に出ると強い香りを実感することが出来ます。

 

 また散歩道の公園では 数本の大木が沢山の花を咲かせています。

 

 花に近寄ると こんな感じです。

 

 また 妻が種から育てている「ビオラ」も 育苗ポットの中で次々に開花してきました。
ほのかに香る種類もあるようです。

 

 フリル咲きの品種もありますよ。

 

 金木犀は 花そのものも可愛い花ですが 他の植物の葉の上や地面に花が散り落ちた景色にも趣があります。

 終わりかけではありますが 今しばらくは香りを楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の離発着を間近で!・・・伊丹スカイパーク

2024年10月25日 06時10分00秒 | ハイキング

 ハイキングサークルの月例会で 伊丹空港周辺を歩きました。
今回の一番の目的は「伊丹スカイパーク」で飛行機の離発着を観察することでした。

 阪急曽根駅に集合し ハイキングをスタート!

 

 雨模様の生憎の天候ではありましたが 千里川土手を経由して最初の撮影スポットに到着しました。
伊丹空港に着陸する飛行機が 次々にこちらに向かってきます。

 

 迫力ある機体が 頭の上を通過していきます。

 

 滑走路の方向に目を移すと JAL機が待機中です。

 

 その後空港の周りを歩いて 第二の撮影スポットである「伊丹スカイパーク」の南端の展望デッキへと移動しました。

 

 ここからは 色々な種類の飛行機が見られました。
まずは仙台空港を拠点とするIBEXエアーラインのジェット機で 機体の色がオシャレな飛行機です。

 

 続いてはANのボーイング社製中型機です。

 

 こちらはJALの機体です。

 

 滑走路からの離陸の様子も 目の前で見られます。

 

 天気が悪く 思うような写真は撮れませんでしたが 貴重な体験でした。

 その後は バスと電車で大阪駅まで移動し いつものように駅前の居酒屋で楽しく懇親会で締めくくりました。

 空港は広く予想以上に歩きましたが 良いハイキングとなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚と言えば!・・・栗ご飯 秋刀魚

2024年10月23日 06時00分47秒 | クッキング

 秋の味覚と言えば色々ありますが 手軽な食材で楽しむことにしました。
まずは栗をゲットし 炊込みご飯を作ってみました。

 皮をむいた栗のみを用い 軽く塩味をつけて炊き込むだけの簡単料理です。

 

 「栗ご飯」が出来上がりました。

 

 続いては「秋刀魚の塩焼き」です。
今年のサンマは 昨年より安価なものの大きさがイマイチですが 秋の味覚としては欠かせません。

 

 食卓に並べていただいてみました。

 

おまけは「ハナオクラの酢の物」です。

 

 今回は 手の出しやすい食材で秋の味覚を楽しみました。

 松茸等も味わってみたいと思いますが 良いものは高級食材になり 昔のように手軽に食べられなくなりましたね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の現況!・・・フユノハナワラビ 木の実等

2024年10月21日 06時02分21秒 | 日記

 いつもの散歩道にある公園の片隅で 今年もこの植物が見られる時期になりました。
昨年公園を訪れられていた方から教えられ この場所で初めて見かけて珍しいと思ったものです。

 それは「フユノハナワラビ」というシダ植物で 春に見られる食用のワラビとは全く別物のようです。
しかしながら 葉や花の見た目はワラビによく似た珍しい植物ですよ。

 

 また秋の木の実も 色々な種類が見られます。
まずは 色目が美しい「ムラサキシキブ」からです。

 

 実が弾けて赤い種が見えているのは 不確かですが「マサキ」でしょうか?

 

 こちらの実も 名前がわかりません。

 

 百日草の花に「ナミアゲハ」のカップルがやってきました。

 

 散歩道には ドングリも沢山落ちており 奈良公園の鹿の餌として毎日のように拾い集めておられる方も見かけます。

 またスーパー等では 秋の味覚である栗や松茸が並び 季節感を感じることが出来ます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神輿登場!・・・地域秋祭り

2024年10月19日 06時01分31秒 | 日記

 家の前の通りで 笛や太鼓の音が聞こえてきました。
どうやら 毎年この時期に行われている当地域神社の秋祭りで 神輿の行列が近づいてきているようです。

 

 数年前までは 10月10日の体育の日に固定されていたのですが 最近は10月第二日曜日に変更になっています。
行列は 子供神輿 太鼓神輿等からなり 神社の氏子の方々や子供さんの身内の方々が参加されています。

 

 愛犬小春も 抱っこされて一緒に見学です。
少し緊張気味ですが 音にはあまり驚いていません。

 

 公園の前で止まったので 一旦休憩するのかと思っていると・・・

 

 太鼓神輿の下に装着されたタイヤを外し 男性の方々が担ぎ棒に肩を入れ 掛け声とともにヨイショと担ぎ上げられました。
肩が当たる部分に緩衝材がセットされているとはいえ 中々こたえるのではないでしょうか。

 

 昔に比べると規模は縮小したものの 担ぎ手も少なくなっていく中で神輿の練り歩きが続けられているのは大したものだと思います。

 伝統的な行事が 絶えることなく長く続いていくことを願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の馬見丘陵公園ー5!・・・園内で出会った生き物

2024年10月17日 06時01分29秒 | 野鳥

 馬見丘陵公園散策中に 野鳥や昆虫等何種類かの生き物に出会いました。
まずは 小さな木の実を食べにきた「メジロ」からです。

 

 そしてこちらは エゴの実を加えた「ヤマガラ」です。

 

 野鳥以外にも 花の蜜に寄ってきた「チャバネセセリ」や・・・

 

 秋のトンボである「アキアカネ」や「リスアカネ」も登場しました。

 

 小さな「バッタ」も見つけました。

 

 最後は巣を張って獲物を待つ 堂々たる「ジョロウグモ」です。

 

 長々と馬見丘陵公園の記事を続けましたが これで終わりです。

 今回も 花や植物 野鳥 その他等 色々な出会いがあり 十分に楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の馬見丘陵公園ー4!・・・ナンバンギセル コエビソウ等

2024年10月15日 06時12分07秒 | 

 馬見丘陵公園では 他にも楽しみにしていた珍しい花に出会うことが出来ました。
まずは すすきの根元にひっそりと咲く「ナンバンギセル」からです。

 

 続いては その形から名前が連想される「コエビソウ」で これもあまり見かけない花ですね。

 

 一度咲くと長く咲き続ける 巨大な花「ウンナンチユウキンレン」も咲いています。

 

 こちらは 四季咲の「コブクザクラ」ですが 今回もポツポツと花を付けていました。

 

 ボランティアガーデンも いつもながらに良く手入れされ 多くの花やカラーリーフがバランスよく植え付けられています。

 

 また 園内のあちこちに色取り取りの「ペチュニア」花壇が設けられています。

 

 ブルーの「サルビア(セージ)」も 爽やかですね。

 

 馬見丘陵公園訪問は久しぶりでしたが 今回も沢山の花に出会えました。

 当園はやはり いつ来ても期待を裏切らないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の馬見丘陵公園ー3!・・・ダリア ヒマワリ

2024年10月13日 06時05分24秒 | 

 馬見丘陵公園の花で 続いては大輪で豪華な「ダリア」です。
奈良県はダリア球根の生産量が日本一らしく 当園でも毎年約千株もの花が咲き誇ります。

 

 ダリアは暑さに弱いので 今年は特に世話されるのが大変だったと思われますが それでも多種多彩な花が咲いていました。
幾つかを紹介してみます。

 

 柔らかい感じの こんな種類も好ましいですね。

 

 また この時期なのに まだ何種類かの「ヒマワリ」も咲いていました。

 

 一見小菊のように見える黄色い花の群生も見つかりました。

 

 菊ではなく ヒマワリの一種である「アポロン」という花で・・・
この花 夏を超えて12月頃まで咲き続ける驚異的な長寿命花らしいです。

 

 ダリアは この公園では秋の看板になっている花ではありますが・・・

 個人的には 小さなヒマワリである アポロンの群生に出会えたのがより感動的でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする