おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

何とか間に合いました!・・・法起寺コスモス

2024年11月08日 06時02分36秒 | 

 今年は出遅れてピークは過ぎてしまいましたが 昨年印象的だったコスモスを確認すべく 斑鳩の「法起寺」に出向きました。
法起寺の近くには駐車場が無く 少し離れたコスモス開花時のみの駐車場である「中宮寺跡歴史公園臨時駐車場」に車を留めました。

 駐車場の周りの畑にも 多数のコスモスが植え込まれています。

 

 「中宮寺」は聖徳太子ゆかりの 昔教科書にも掲載されていた国宝で優しいお顔の「木造菩薩像」が有名なお寺です。

 

 約700m程歩いていくと法起寺南門に到着し 国宝の三重塔が見えてきました。

 

 ここは 日本最古と言われる「三重塔」をバックに 長閑な田園を埋め尽くすコスモスの絶景が人気の場所なのです。

 

 三重塔を少しアップして コスモスとのコラボ写真を撮ってみました。

 

 刈り取られた「稲わら」も 良いアクセントになっています。

 

 やはり コスモスと三重塔は絵になりますね。

 終わりかけてはいましたが 何とか開花中に ギリギリ間に合い良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡に群生する可愛い花!・・・ミゾソバ

2024年11月04日 06時13分00秒 | 

 この時期 平城宮跡の用水路には可愛いい花の群生が見られます。
それは「ミゾソバ」で 数ヶ所で咲き乱れています。

 

 小さい花なので少し近付いてみます。

 

 更にアップで撮ってみました。

 

 そして こちらは「タデ」の一種で あちこちに咲いています。

 

 「ガマの穂」は 既にはじけています。

 

 宮跡では草刈り等も行われていました。

 

 ミゾソバですが 名前の通り通常のソバのように食べられるそうです。

 少し苦味はあるようですが 下処理をすると「混でご飯」や「味噌汁」に使用できる美味しい雑草とのことです。

 また 葉を摘んで干してから煎じて飲むと リューマチ等に効能がある薬草でもあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちこちで香っています!・・・金木犀

2024年10月27日 06時02分49秒 | 

 この時期 庭や公園ではあちこちで甘い香りに包まれます。
それは「金木犀」で 春の沈丁花 夏のクシナシと合わせて「三大香木」と称されています。

 まずは我家の庭からですが 例年より花付きは少ないものの 室内から庭に出ると強い香りを実感することが出来ます。

 

 また散歩道の公園では 数本の大木が沢山の花を咲かせています。

 

 花に近寄ると こんな感じです。

 

 また 妻が種から育てている「ビオラ」も 育苗ポットの中で次々に開花してきました。
ほのかに香る種類もあるようです。

 

 フリル咲きの品種もありますよ。

 

 金木犀は 花そのものも可愛い花ですが 他の植物の葉の上や地面に花が散り落ちた景色にも趣があります。

 終わりかけではありますが 今しばらくは香りを楽しめそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の馬見丘陵公園ー4!・・・ナンバンギセル コエビソウ等

2024年10月15日 06時12分07秒 | 

 馬見丘陵公園では 他にも楽しみにしていた珍しい花に出会うことが出来ました。
まずは すすきの根元にひっそりと咲く「ナンバンギセル」からです。

 

 続いては その形から名前が連想される「コエビソウ」で これもあまり見かけない花ですね。

 

 一度咲くと長く咲き続ける 巨大な花「ウンナンチユウキンレン」も咲いています。

 

 こちらは 四季咲の「コブクザクラ」ですが 今回もポツポツと花を付けていました。

 

 ボランティアガーデンも いつもながらに良く手入れされ 多くの花やカラーリーフがバランスよく植え付けられています。

 

 また 園内のあちこちに色取り取りの「ペチュニア」花壇が設けられています。

 

 ブルーの「サルビア(セージ)」も 爽やかですね。

 

 馬見丘陵公園訪問は久しぶりでしたが 今回も沢山の花に出会えました。

 当園はやはり いつ来ても期待を裏切らないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の馬見丘陵公園ー3!・・・ダリア ヒマワリ

2024年10月13日 06時05分24秒 | 

 馬見丘陵公園の花で 続いては大輪で豪華な「ダリア」です。
奈良県はダリア球根の生産量が日本一らしく 当園でも毎年約千株もの花が咲き誇ります。

 

 ダリアは暑さに弱いので 今年は特に世話されるのが大変だったと思われますが それでも多種多彩な花が咲いていました。
幾つかを紹介してみます。

 

 柔らかい感じの こんな種類も好ましいですね。

 

 また この時期なのに まだ何種類かの「ヒマワリ」も咲いていました。

 

 一見小菊のように見える黄色い花の群生も見つかりました。

 

 菊ではなく ヒマワリの一種である「アポロン」という花で・・・
この花 夏を超えて12月頃まで咲き続ける驚異的な長寿命花らしいです。

 

 ダリアは この公園では秋の看板になっている花ではありますが・・・

 個人的には 小さなヒマワリである アポロンの群生に出会えたのがより感動的でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の馬見丘陵公園ー2!・・・彼岸花

2024年10月11日 06時07分20秒 | 

 馬見丘陵公園は「彼岸花」の群生でも知られた公園で 園内を散策してみるとあちこちで目にします。
まずは水分広場からですが 赤い花はポツリポツリとしか見られませんでしたが 白い花はまだまだ元気よく咲いていました。

 

 少し残っていた赤い花を 白花と対比して撮ってみました。

 

 彼岸花の側で 萩も沢山の花を付けています。 

 

 次に三吉古墳の群生地を覗いてみましたが こちらは早咲き種が多く終わりかけていました。

 

 そんな中 種を付けている個体もありましたが 辛うじて残っている花を探してみました。

 

 一方 こちらは我家の近くの散歩道の彼岸花ですが 今が見頃の状態です。

 

 彼岸花もこの時期を代表する花ではありますが・・・

 やはり暑さに負けたのか 例年に比べて少ないように思われました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭も秋の装い深まる!・・・ミズヒキ ローズヒップ

2024年10月07日 06時40分46秒 | 

 10月がスタートし今年も残り3ヵ月となりましたが 我家の庭も日に日に秋の装いが深まっています。
本格的な紅葉はもう少し先になりますが 赤い色もあちこちに見られるようになりました。

 まずは「ローズヒップ」ですが 色々な形の実が良い感じに色付いて来ています。

 

 続いては「ミズヒキ」です。
花も小さく 名前の由来である 飾り紐の水引のように細いのでピントが合わせにくいのですが 何とか撮ってみました。 

 

 花ではありませんが「マンリョウ」の葉も 更に赤味が増してきました。

 

 こちらは「ヤブミョウガ」の花と実です。

 

 アサギマダラは来てくれませんが 「フジバカマ」もまだまだ元気です。

 

 終わりかけていますが「ヤブラン」も辛うじて咲いています。

 

 ミズヒキは繁殖力が強く こぼれ種で増えていくため我家の庭でも何箇所かで見られます。

 黄色の種類もあるようですが 野原等では赤い花しか見掛けません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もいつもの場所に咲いてくれました!・・・ツルボ

2024年09月23日 08時46分43秒 | 

 散歩道の川堤で この時期楽しみにしている野花があります。
それは「ツルボ」という花で 可憐な花が毎年同じ場所に群がって咲きます。

 前日までは全く気付かなかったのですが この日川沿いを歩いていると薄紫色の花が眼に入ってきました。
今年もいつもの場所で咲いてくれたようで一安心!

 

 結構な範囲で群生しています。

 

 この植物 地下に鱗茎と呼ばれる球根状の球を持ち たとえ刈り取られても地下で生き残り毎年花を咲かせます。
繁殖力の強い植物とはいえ この川沿いではこの場所以外では確認されませんが 可愛い花でお気に入りです。

 

 アツプで撮ってみると こんな感じです。

 

 ツルボは 可愛い花でありながら家庭で栽植されることはあまりないと思われ 見かけることはありませんが・・・

 鱗茎にはデンプンが多く含まれ かっては非常食用で食べられていた山野草だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この花も秋の七草です!・・・クズ フジバカマ等

2024年09月19日 06時37分31秒 | 

 先日訪れた けいはんな記念公園では見られなかった「秋の七草」を家の近所の散歩道で見つけました。
それは「クズ」の花で 山間の木にツルを巻き付け少し高い所に咲いていました。

 

 花の間から 栗の実も顔を覗かせています。

 

 池の畔では これも秋の七草に数えられる「ススキ」が穂を出してきています。

 

 我家の庭にも 別の秋の七草である「フジバカマ」が咲き続けています。

 

 テニスコートの側に咲く 色鮮やかな「ノウゼンカズラ」ですが 今年は少し花数が少ないようです。

 

 こちらは 季節外れの「フジ」の返り咲きです。

 

 可愛い花を沢山付けているのは「ヘクソカズラ」です。
葉を揉むと顔をしかめたくなるような悪臭があることから このような可哀想な名が付いたようです。

 

 家の近くでも 数種の秋の七草を見ることができました。

 残るは「ナデシコ」のみになりましたが 自生種は中々見られなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの「けいはんな記念公園」!・・・リコリス キキョウ等

2024年09月15日 06時37分48秒 | 

 9月とはいえ残暑厳しい中 久し振りに「けいはんな記念公園」を訪れました。
園内を散策してみると 色付き始めた木々や 秋の野花があちこちに咲きだしているのが確認できました。

 まずは「リコリス」からですが 色々な色目の種類が見つかりました。
最初はこれから多く見られるようになると思われる オーソドックスな赤い「彼岸花」からです。

 

 なかに 白い花も混じっています。

 

 他にも オレンジやピンクの種類も咲いていました。

 

 秋の七草に数えられる花も いくつかが咲いていました。
こちらは「オミナエシ」で アサガオとのコラボも素敵です。

 

 続いては ブルーが鮮やかな「キキョウ」です。

 

 山間には 控え目に咲く「ハギ」も見つかりました。

 

 こちらは 秋の七草のススキの仲間の「パンパスグラス」のようです。

 

 七草以外にも 「ハナニラ」や・・・

 

 食用にはならないゴボウの 「ヒタレゴボウ」という花も見つかりました。

 

 谷あいの小川沿いには「ミソハギ」の群生も見られます。

 

 「ワレモコウ」のバックに 散水の水しぶきを配して撮ってみました。

 

 花ではありませんが 形が面白い「ガマの穂」も 沢山見つかりました。

 

 この日も35度超えで 園内を一周するだけで汗だくになりましたが・・・

 引き続き 園内や周辺の現況を報告しますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする