おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

梅雨とともにこの花が!・・・紫陽花

2023年05月31日 06時03分14秒 | 

 5月ではありますが 大型台風の影響もあるのか 今年は例年より早く梅雨入りしましたね。

 我家の庭 まだまだバラも元気なのですが もはや何種類かのこの花が咲いてきました。
それは「紫陽花」で この花を見ると雨を連想してしまいますが 梅雨入りに合わせて早目に開花したようです。

 まずはガクアジサイに属する 見た目が涼し気な「ヤマアジサイ」からです。

 

 こちらもガクアジサイですが 「アジアンビューティ」という種類で ヤマアジサイより華やかな色目です。

 

 続いては 「ミスサオリ」という 花色が経日で変化していく種類です。

 

 上記に少し似ていますが 別の種類でしょうね。
「水を汲む乙女像」とのコラボも良い感じ!

 

 大きな花を咲かせる「カシワバアジサイ」も咲き出してきました。
これから どんどん巨大化していきます。

 

 他には 葉色に味があるこんな種類も!

 

 勿論 一般的なアジサイも咲き出しています。

 

 梅雨は外出が阻害され 決して待ち遠しい季節ではありませんが・・・

 鬱陶しさを払拭するように 次々と咲いてくる 「紫陽花」は楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬところで栴檀の花が!・・・大阪中之島 栴檀木橋

2023年05月29日 06時23分24秒 | 

 家の近くで毎年見かけていた「栴檀」の花ですが 木が弱って今年は花が咲かずガッカリしていたところ・・・
先日 大阪に出向いた際に 思いがけず 中之島で咲いているのを発見しました。

 

 その場所は 土佐堀川に掛かる橋のたもとで 中央公会堂近くにあり 橋の名前も「栴檀木橋(せんだんのきばし)」と言います。
名前の由来は 江戸時代にこの橋筋に栴檀の大木があったためとなっていますが 定かではありません。

 

 いつも見慣れている花ではありますが 今年は諦めていたものが大阪の都心で見られるとは 何ともラッキー!
ちなみに「栴檀は双葉より芳し」ということわざがありますが これは香木の白檀を栴檀と呼び 日本でいう栴檀は全く香りません。

 

 その後 近くの「中之島バラ園」を覗いてみましたが まだまだ花が多く 沢山の人が観賞されていました。

 

 都心のバラ園ならではの 花と高層ビルとのコラボです。

 

 栴檀のこぼれ話ですが この木は かって斬首処刑された罪人の首を晒す「獄門台」の木材に使われていたそうです。

 理由としては インドでは邪気を払う木と信じられておりこの俗信が伝わったのか? あるいは樹皮に除虫効果があるためなのか? 

 取り合えずは あきらめていた花が見られて 満足!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱き抱擁!・・・野鳥コロニー 子育て準備

2023年05月27日 06時23分03秒 | 野鳥

 毎年野鳥が集団営巣するコロニーに 巣作り等の様子見に出向きました。
ここは天皇陵古墳で 掘に囲まれているために外敵が侵入し難く 子育てに適した場所なのです。

 

 到着すると 墳丘の木々に色々な鳥達が群がっていました。

 

 比較的多く見られるのは 「ダイサギ・チュウサギ」等のシラサギ類と「アオサギ」です。

 

 こちらのエリアには「カワウ」が集まっています。

 

 鳥達の足元には すでに小枝を集めた「巣」らしきものが 確認されます。

 

 この時期のシラサギ類は 婚活期特有のレースのような「飾り羽」が美しいのです。

 

 あちこちで 微笑ましい婚活活動が見られます。

 

 他には 写りはイマイチですが「アマサギ」や・・・

 

 「ゴイサギ」も確認できました。

 

 子育ての準備は 既に万全のようです。

 6月には 赤ちゃんの姿も見られると思いますので 楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向暑の候 散歩道に咲く花!・・・ニワゼキショウ ネジキ等

2023年05月25日 06時14分02秒 | 

 5月も下旬となり 日に日に気温が上昇してきましたが この時期は「向暑」と言うそうです。
この時期 散歩道で見られる野花や花木も夏模様に変わってきました。

 まずは 野原一面に群生するのは「オオニワゼキショウ」です。

 

 この花 小さいながらも中々の存在感で 微妙に色目の違う数種があるようです。

 

 

 こちらは「カタバミ」のようです。

 

 花木も 色々な花が見られます。
まずは 「ネジキ」が 小さい花を枝一杯に付けています。

 

 続いても白い花ですが 名前が不確かながら「カナメモチ」でしょうか?

 

 果実が実る「ハッサク」も 花を咲かせる時期ですね。

 

 こちらは「キイウイ」のようですが キイウイは雌雄異株らしく この木がいずれかは不明ですが単独ですので結実しません。

 

 取り上げた以外にも 川沿いには別の多くの野草が花を咲かせていますが 省略します。

 野花の中には 朝の内は開花せず 太陽光に反応して開くものもありますので 時間帯により見られませんので要注意!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界文化遺産・百舌鳥古墳群を散策!・・・古墳 日本庭園 堺市博物館

2023年05月23日 06時11分13秒 | ハイキング

 会社OB会のハイキング企画に参加しました。
今回は 世界文化遺産に登録されている 大阪堺市の「百舌鳥古墳群」を散策するというものでした。

 三国ヶ丘駅の屋上広場に集合し ボランティアガイドさんの解説付きでハイキングをスタートしました。

 

 古墳散策は 最も有名な仁徳天皇陵古墳を中心に大仙公園内の日本庭園や博物館を巡る 体に負荷が少ない行程でした。

 

 百舌鳥古墳群には 半壊状態のものも含めて44基もの古墳が現存しており ガイドさんなしでは気付かないものも・・・

 

 日本最大古墳で 世界三大墳墓(他はクフ王ピラミッドと秦の始皇帝陵)中でも最大規模を誇る「仁徳天皇陵古墳」の拝所に到着!
古墳の大きさは 墳丘部の長さ486m 周りを囲む濠を含めると840m長 654m幅という巨大なものです。

 

 こちらは 百舌鳥古墳群で二番目(国内では三番目)に大きい「履中天皇陵古墳」です。
少し高くなっているビュースポットから眺めると 外堀や樹木で覆われた墳丘の全体を見ることができます。

 

 続いて 大仙公園内の「日本庭園」を見学しました。

 

 この庭園は 「築山林泉回遊式」という様式で 対岸に中国大陸を望む名勝を模して造られ 美しい景観の名園です。 

 

 最後に訪れたのが「堺市博物館」で 当館では古墳出土品にまつわる展示や 堺市で発展した加工技術等が展示紹介されています。

 

 堺市が生んだ2大スターと言えば 茶道の千利休と作家の与謝野晶子で 博物館入口横には像も設置されています。

 

 館内に展示されていた 古墳からの出土品です。

 

 現在に続く 堺市の優れた鉄加工・鍛冶技術が生んだ打刃物や 火縄銃等も展示されています。

 

 今回のハイキング ボランティアガイドさんの丁寧な説明のお陰で 当古墳群の実態が良く理解できました。

 天候にも恵まれ 内容の濃い散策ができました。

 幹事さん ガイドさん お世話になりありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜を食す!・・・ワラビ 野蕗

2023年05月21日 06時08分47秒 | 日記

 少し遅れた投稿になりました。 

 先日 当尾の里で購入出来なかった山菜ですが 近くの産直市場で何とかゲット出来ました。
それは「ワラビ」と「野蕗」で 無くてもよいものの 毎年の習慣で食べないとなんとなく心残りなのです。

 まずは「ワラビ」からですが 前処理として重曹を入れた湯に漬けて一晩置くと 液が緑色に変色します。

 

 きれいにアクが抜けたようです。

 

 これは 少し加熱してから冷し シンプルに「胡麻和え」と「おかか和え」で頂きました。
ワラビ特有の ほろ苦さが残り これぞ好きな食べ方!

 

 合わせて「野蕗」も購入しました。

 

 こちらは アク抜きは必要なく 塩昆布と醤油で煮込むと いつもの佃煮風に仕上がりました。

 

 お皿に取っていただくと これも栽培蕗とは一味違う ほのかな香りがあり いつもの味でした。

 

 子供の頃から慣れ親しんだ味は やはり懐かしく格別です。

 この時期の楽しみとして今年も食べられて良かった!  今後も毎年続けていきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄ハイキングで京都のお寺巡り!・・・泉涌寺 東福寺

2023年05月19日 06時03分32秒 | ハイキング

 ハイキング仲間との月例会 今月は久しぶりに近畿日本鉄道主催のフリーハイキング企画に便乗!
コースとしては 京都駅を起点に「東福寺と天皇ゆかりのお寺泉涌寺探訪」ということでした。

 最初の目的地は 南北120mの長大なお堂内に柱間が33もあることから名付けられた「三十三間堂」でした。

 

 次に訪れたのは 真言宗智山派総本山の「智積院」で 金堂前では何やら記念イベントの準備中でした。

 

 このお寺には 「弘法大師空海ご誕生1250年」を記念して建立され 先月開館したばかりの宝物館がありました。
内部には 楽しみにしていた有名な長谷川等伯一門による国宝障壁画が常時公開されており 早速入場して観賞することに・・・
 館内では撮影不可ですが 壁画の一部はこんな感じで 上が息子の久蔵 下が等伯自身の作ですが いずれも迫力満点の大作でした。

 

 その後 東大路通りを南に歩き 泉涌寺に向かいました。
通り沿いの「今熊野神社」には「影向の大樟」と呼ばれるクスノキがあり 900年と言う老木でも元気で成長し続けているそうです。

 

 観音寺近くで昼食休憩を取ってから「泉涌寺(せんにゅうじ)」の大門に到着しました。
ここは 皇室の菩提寺として御寺(みてら)と呼ばれ 鎌倉時代から江戸時代にかけての多くの天皇陵が有ります。

 

 高い位置に建つ大門から「降り参道」をおりると 正面に「仏殿」と「舎利殿」が現れます。

 

これは 歴代天皇の御位牌をお祀りした非公開の「霊明殿」唐門です。

 

 こちらは 皇族が御休息される「御座所」で 錦秋の頃が特に美しい庭園があるそうです。

 

 その後 山道や町家をのんびりと歩いて 本日の最後の目的地に向かいました。
それは 紅葉で有名な「東福寺」ですが 今は青モミジが美しい時期です。

 

 こちらが お寺内の回廊の入口で 紅葉の時期には混雑し立ち止まりは禁止されています。

 

 こちらは「方丈」で 建物の四方には「八相の庭」と名付けられた美しい庭園が配されています。

 

 庭はこんな感じのようです。

 

 こちらは「禅堂」です。

 

 仕上げは 京都駅まで戻り いつものように近くの居酒屋で懇親会!

 この日は 午後から雨の予報でしたが降り出しが遅れ ハイキング中は何とか濡れずにラッキーでした。

 久し振りの京都歩き 充実していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭が華やいできました!・・・バラ

2023年05月17日 06時18分05秒 | 

 ここに来て 庭の「バラ」が次々に開花してきています。
我家の庭は 日当たりが良くはないので通常よりゆっくりと咲き出すのですが それでも5月を迎え華やいできました。

 まずは 歩道沿いの門周りでは シックな色目の香るバラが咲き 時々道行く人も立ち止まり覗かれていかれるようです。

 

 それに続く車庫の中にも こんな感じで結構な花数が・・・

 

 

 こちらは 玄関周りの様子です。

 

 こちらは メインのバラ庭の様子です。

 

 部屋の中からも 多くの花が見渡せます。
居間の前には こんな花が・・・

 

 

 応接間からは 正面のフェンス沿いにこんなバラが望めます。

 

 別の方向には こんな種類も・・・

 

 他にも 何種類か咲いています。

 

 どんどん咲いてくるので 妻は食卓の上にも取り込んでいます。

 

 庭に出ると 香る品種が多いので 鼻を近づけ甘い香りを楽しんでいます。

 バラのハイシーズンはこれからですので 今後更に賑やかになつてくると思われます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソちゃん食事中!・・・イソヒヨドリ

2023年05月15日 06時38分51秒 | 野鳥

 最近散歩中に 綺麗な羽色が特徴の野鳥「イソヒヨドリ」をよく目にするようになってきました。
婚活中なのか 良い声で囀りますのですぐに気付くのですが 電線や屋根の上でなかなか近くに来てくれません。

 

 ところが 先日は地面に降りてきて 何やら動いているものを突いているようです。
よく見ると「ムカデ」を捕食しようとしています。

 

 別の場所まで運んで ゆっくりと食べるようです。

 

 散歩中に遭遇した別の鳥としては 小さなキツツキ「コゲラ」です。

 

 こちらはアイリングが特徴の「イカルチドリ」です。

 

 イソヒヨドリは肉食で これまでも地中のミミズや小さな虫を咥えているところは何度か目撃しましたが・・・

 ムカデを捕食したのは初めて見ました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道 立ち止まる風景!・・・映り込み

2023年05月13日 06時11分18秒 | 日記

 この時期 散歩中に立ち止まって見惚れる風景があります。
それは いつものコースとは違う 体育館の裏手の小道を歩いている際に出会えます。

 その場所では 赤もみじと青もみじが 良いコントラストを形成して 中々良い感じになっていますが・・・

 

 見惚れる風景とは 背後の体育館の窓に映り込んだ景色で 写真に留めようとするのですが実際ほど綺麗には撮れません。
数年前に気付き 毎年の楽しみになっています。

 

 

 山手には 綿毛を付けたような「ハイノキ」が沢山の花を咲かせています。

 

 「シュロ」も 魚卵のような形の 大きな花が・・・

 

 山裾に残つた切株にも 何やら花のような模様が現れており 面白い光景です。

 

 いつものコースを散歩中 何気なく目にしている風景の中にも 思いがけない気付きがあります。

 そんな時は 何か得したような気分になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする