おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

大型カイツブリが凛々しく登場!・・・カンムリカイツブリ

2024年11月28日 06時03分25秒 | 野鳥

 ここのところ朝晩の気温がかなり下がってきて 早朝散歩時にも防寒具が必要になってきました。
寒くなるにつれ 散歩道の池にも水鳥の種類と数が日に日に増えてきています。

 

 色々な水鳥の中に一羽だけ 真っ直ぐに首を立て 凛々しく泳ぐ鳥を見つけました。
「カンムリカイツブリ」のようです。

 

 こちらは一般的な「カイツブリ」ですが カンムリカイツブリより相当小さな体形をしています。

 

 ヘラのような嘴の「ハシビロガモ」も多数見られます。

 

 こちらは 別の池で見かけた「オオバン」で 嘴の赤い「バン」も混じっていました。

 

 水鳥ではありませんが 池の側に「イソヒヨドリ」も登場してくれました。

 

 これから本格的な寒さが到来してくると 早朝散歩は厳しくなりますが 野鳥との出会いは増えてきます。

 寒さに負けず 珍しい鳥との遭遇を楽しみに歩きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の餌場作りました!・・・ピーナッツリース

2024年11月24日 06時03分44秒 | 野鳥

 山の木の実も少なくなってきて 野鳥が里へ降りてくる季節になりました。
そこで小鳥を呼び込むべく 昨年の実績を踏まえて我家の庭にも餌場作りをしてみました。

 最も効果のあったのがピーナッツでしたので 鳥寄せ用の「ピーナッツリース」から取り掛かりました。
まずは ピーナッツと制作用道具(針金 千枚通し等)を用意します。

 

 工程としては 殻付きピーナッツのくびれ部分に千枚通しで穴をあけ 針金に通していきます。

 

 約15cm程度の円状になれば 針金の末端部分に吊り下げ用の輪を作ります。
小鳥が突きやすいように殻の端をハサミ等で小さく破れば出来上がりで 今回は 中と小の2個が完成しました。

 

 後は餌場作りですが カメラを構える場所である居間から良く見える金木犀の木の枝に 出来上がつたリースを吊り下げます。

 

 リース以外にも小道具を用意し 昨年は吊るした小屋の中にも餌を入れておくと中に入って啄んでくれました。

 

 また 中空球状の餌籠にもピーナッツやヒマワリの種を入れておくと シジュウガラ等が籠の中に完全に入り込んでエサ取りをします。

 

 これで餌場は完成ですが 写真を撮る居間の中から見るとこんな感じになります。

 

 小鳥たちがやってくるのはもう少し寒さが厳しくなってからでしょうが 間違いなく色々な鳥が来てくれるはずです。

 小鳥ちゃん! 美味しいナッツ等を用意して待っていますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョビちゃん登場!・・・ジョウビタキ

2024年11月10日 06時16分18秒 | 野鳥

 気温の低下と共に 秋から冬の「野鳥」が次々と渡ってきているようです。
今年はまだ来ていませんが 昨年は我家の庭にも頻繁に顔を出してくれた「ジョウビタキ」ですが・・・

 近所の畑で何度か見かけるようになりました。

 

 かなり近いところに現れ 色々なポーズでモデルを務めてくれます。

 

 場所をチョコチョコと変えて 顔向きを変えてくれます。

 

 上手くは撮れませんでしたが 飛び出しの写真です。

 

 ジョウビタキは 12月に向かって目にする機会が増えてくる野鳥です。

 モズ シジュウガラ メジロ等も散歩道で時々見かけるようになりましたので 我家の庭に来てくれるのも近いのではないでしょうか。

 今年も ナッツ類を用意して餌場作りをしなければと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の馬見丘陵公園ー5!・・・園内で出会った生き物

2024年10月17日 06時01分29秒 | 野鳥

 馬見丘陵公園散策中に 野鳥や昆虫等何種類かの生き物に出会いました。
まずは 小さな木の実を食べにきた「メジロ」からです。

 

 そしてこちらは エゴの実を加えた「ヤマガラ」です。

 

 野鳥以外にも 花の蜜に寄ってきた「チャバネセセリ」や・・・

 

 秋のトンボである「アキアカネ」や「リスアカネ」も登場しました。

 

 小さな「バッタ」も見つけました。

 

 最後は巣を張って獲物を待つ 堂々たる「ジョロウグモ」です。

 

 長々と馬見丘陵公園の記事を続けましたが これで終わりです。

 今回も 花や植物 野鳥 その他等 色々な出会いがあり 十分に楽しむことができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺で出会った 野鳥と昆虫!・・・ケリ ギンヤンマ等

2024年09月07日 06時37分39秒 | 野鳥

 カワセミに出会った場所の近くの池では それ以外の野鳥も登場してくれました。
まずは 地上に留まっていると地味な鳥なのですが 羽を広げて飛翔すると美しい色目になる「ケリ」からです。

 

 こちらは「カイツブリ」のカップルもしくは親子でしょうか?
潜ったり 羽ばたいたりのサービスをしてくれました。

 

 チュウかダイか判別しかねますが ブイの上に「シラサギ」が悠然と!

 

 鳥以外に水辺の昆虫も登場してくれました。
まずは 「ギンヤンマ」のカップルのようです。

 

 こちらのトンボは「ハグロトンボ」でしょうね。

 

 今は水鳥の少ない時期なのですが ケリ等は滞留鳥なのでしょうね。

 ギンヤンマも久しぶりの出会いでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の翡翠鳥を訪ねて!・・・カワセミ

2024年09月05日 06時16分17秒 | 野鳥

 バードウオッチャーに人気の あの鳥が棲むという池を初めて訪ねました。
その鳥は「カワセミ」で 水辺に生息し上手に小魚等を捕らえる 青い宝石とか「翡翠鳥」と称される美しい野鳥です。

 現地に到着すると 池沿いに三脚に望遠カメラをセットされた多くの方が待機されていました。
様子を尋ねてみると 時々近くに来てくれるが 今は遠くの木の中で休憩中とのことで カメラで覗いてみると確かにその姿が確認できました。

 

 しばらく待っていたのですが 中々近くの杭に来てくれそうもないので こちらから忍び足で近づいてみることにしました。
最初に留まっていた場所から少し移動していましたが 何とか近くまでたどり着けました。

 

 色々な方向に顔を向けます。
池への飛び込み等は無かったものの 滅多にない出会いでしたので何度もシャッターを押しました。

 

 この個体 色目が鮮やかなので 幼鳥ではなく成鳥なのでしょうか?

 

 初めての訪問で 目的のカワセミに出会うことができたので 大満足!

 冒頭にふれた常連さんは 鳥が近くに来るまで定位置で待たれて 飛び込み等の良い写真を撮られるのでしょうね。

 また時々来てみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の池にカワセミ登場!・・・カワセミ幼鳥

2024年07月25日 06時07分35秒 | 野鳥

 早朝散歩中いつもの池に差し掛かると 池の中の枯れ木に何やら鳥が止まっているのを発見!
しばらく見ていましたが じっとして動きません。

 

 よく見ると「カワセミ」で まだ黒っぽい色目から幼鳥のようです。
この池では 水面を飛ぶ姿は稀に見かけますが 止まっている所を目にするのは初めてでした。

 

 少しアップにすると こんな感じです。

 

 こちらは 別の場所で出会った「ホオジロ」です。

 

 今朝の散歩は 思いがけないカワセミとの出会いがありラッキーでした。

 これも早朝ならではのサプライズでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギの赤ちゃんが次々誕生!・・・野鳥コロニー 

2024年06月01日 06時39分27秒 | 野鳥

 今年もそろそろかなと いつもの繁殖地を覗いてみました。
この「野鳥コロニー」では 毎年この時期に多くのサギ類が子育てをするのです。

 到着すると 予想通り森の木々の間に野鳥が群がり営巣しているのが確認できました。

 

 ダイサギもしくはチュウサギの足元には あちこちで「雛鳥」の姿が見られます。

 

 少し大きくなった赤ちゃんも・・・

 

 赤ちゃんは首を伸ばして 餌をねだります。

 

 こちらは「アオサギ」の赤ちゃんです。

 

 オレンジ色のおつむが可愛い「アマサギ」も 沢山見られました。

 

 木の枝を集めて巣作りをしている「カワウ」等も池の上を飛び交っています。

 当コロニーでは ここしばらくはベビーラッシュが続くと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡で出会った野鳥達!・・・セッカ オオヨシキリ 

2024年05月16日 06時03分28秒 | 野鳥

 元明天皇展を見学した後 いつものように平城宮跡内を散策してみました。
この時期は 黄色い野花が草原を埋め尽くしているのですが おそらくブタバナでしょうね。

 

 少し背丈の高いススキやヨシの草原からは あちこちで大きな声の囀りが聞こえてきます。
中々姿を現しませんが 時々草の間から飛び出し素早く移動します。
 望遠レンズで探してみると見つかりましたが 「セッカ」のようです。

 

 口を大きく開けて「ヒッヒッヒッ」と鳴いているように聞こえます。

 

 別の場所にも見つかりました。

 

 そして セッカとよく似た色目ですが1.5倍程大きいのが「オオヨシキリ」です。
こちらもヨシ原等で鳴いていますが たまたま木に止まっているのを見つけました。

 

 「ギョギョシ ギョギョシ」とうるさい程の大声で鳴いてから 草原に隠れてしまいました。

 

 「イソヒヨドリ」の雌も登場しましたが 何やら虫を捕まて食事中でした。

 

 この時期の平城宮跡では ヒバリやコチドリも良く見られるのですが この日は遭遇せず!

 しかしながら 忙しく動き回るセッカやオオヨシキリが撮影できたのは良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁殖期には色目も鮮やかに!・・・イソヒヨドリ

2024年04月30日 06時01分40秒 | 野鳥

 ここにきて 散歩中に「イソヒヨドリ」が良い声で囀るのを毎日のように聞くようになりました。
婚活期で パートナーを見つけるべくアピールしているようです。

 この鳥は良く通る声で鳴くので かなり遠くからでも存在に気付きます。
また この時期の雄の羽色は一段と鮮やかになるようです。

 

 こちらは雌鳥で 雄に比べると地味な色目ではありますが まだら模様が美しく こちらも良い声で囀りますよ。 

 

 散歩中には「ウグイス」の囀り(ホーホケキョ)も良く聞くのですが 警戒心が強く中々姿を現してくれません。
たまたま 我家の庭に来てくれた際に 窓ガラス越しに撮ったものです。

 

 残り少ない木の実を目当てに「ヒヨドリ」も来てくれました。

 

 野鳥ではありませんが 揚羽蝶が花にとまってくれました。

 

 イソヒヨドリは好奇心旺盛な鳥で 人が近づいても悠然としていることが多いように思われます。

 また幸運を呼ぶ鳥とも言われており 見かけたら何か新しいことにチャレンジすると 良い結果が得られるかもしれませんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする