こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

気になる新作タイトル:「コロナ・ブロッサム」

2016年06月18日 20時45分41秒 | 美少女ゲーム

気になる新作タイトルのコーナー!

今回はフロントウイングの「コロナ・ブロッサム」。2016年8月26日発売予定です!

ななかまい先生とフロントウイングのコンビなので気になってました。「イノセントガール」も「ゆきこいめると」もどっちも面白かったですしね。
「ピュアガール」は未プレイですが、いつでも出来るように買ってはあるのでいつか時間が出来たらプレイするつもりです!

「コロナ・ブロッサム」は、ある日街に隕石が落ちてきてそこから現れた金属生命体・アルネと主人公の大崎景次が出会い、「惑星に帰りたい」と言った彼女を帰そうと奮闘するお話。

よく分からんが、とりあえず分割で発売するみたいなので今回は第1弾となります(爆)
あと、海外でも販売するらしく、全年齢対象となりますが、アダルトパッチも予定しているみたいですね。こっちは日本用だろう、絶対w
まぁ当然アダルトパッチがないと気になってるとは言え購入に至らないこともあるわけで、そっちにはちゃんと期待したいところですw  巨乳っ子が多いですしね!!

紹介されている女性キャラは5人。

アルネ(CV:秋野花) おっぱい:73cm(Aカップ)
『コロナ・ブロッサム』応援中!
隕石に乗ってやってきた金属生命体。地球にやってきた当初は液体状の金属だったが景次に触れたときに女の子に変形した。
刷り込みによって最初に目にした景次に懐いている。
ただのロリっ子には興味ないが娘属性ならアリ(爆) 

阿久根志乃(CV:藤森ゆき菜) おっぱい:94cm(Gカップ)
『コロナ・ブロッサム』応援中!
景次が幼い頃から知っているお姉さん。銭湯「たつみ湯」の娘。
景次とは姉弟というわけではないが、極度のブラコンの気があるが本人は否定している。
素直で世話焼き好きなところがあり、コミュニケーション能力に長けて誰とでも仲良くなれる。
幼馴染+ダダ甘お姉さん+世話焼き好き+おっぱい。当然ながら、私が1番好きなヒロインです(爆)

霧島茱萸子(CV:橘まお) おっぱい:86cm(Dカップ)
『コロナ・ブロッサム』応援中!
景次と同い年で銭湯「たつみ湯」の居候兼看板娘。快活な性格でポジティブな性格の持ち主。
ロボット競技の選手でかなりの実力ではあるが、競技中に怪我をしてしまったため、現在はリハビリ中。
良い子だけどロボットに乗ると性格が変わってしまうのが玉に瑕。
おっぱい大き目だし、デレたあとが楽しみw

リリ・ルカルサ・シャモーニ(CV:成瀬未亜) おっぱい:88cm(Eカップ)
『コロナ・ブロッサム』応援中!
アルネを狙ってステルス鯨型宇宙船で地球へとやってきた宇宙海賊。獣耳が生えている。
しかし、着陸時に宇宙船の大事な部品が壊れてしまい、路頭に迷った挙句、獣耳を隠さなくても良いメイド喫茶で働いて日銭を稼ぐことになった。
お姉ちゃんっ子だが、それを人前では隠している。
ケモミミ巨乳っ子万歳ヽ(´ー`)ノ 

ユニィ・マリエッテ・パニーニ(CV:手塚りょうこ) おっぱい:92cm(Fカップ)
『コロナ・ブロッサム』応援中!
宇宙海賊リリの部下。クールな毒舌家で面倒事は大嫌い。ただ、リリがあたふたしているのを見るのは大好き。
日本のオタク文化に興味を持ち、機械いじりが大好き。普段は物静かだが自分の機械に危害を加えられると烈火のごとく怒る。 
こういう子がデレるとギャップが可愛すぎるので期待したいw

日置奏(CV:春咲実季)  おっぱい:99cm(Iカップ)
『コロナ・ブロッサム』応援中!
景次のことを気にかけているお姉さん。カウンセラーであり、ことあるごとに景次の面倒を見ている。
それを見た志乃がやきもきとしているのを見るのが楽しいのでつい景次にちょっかいを出すというお茶目な一面もある。
性格は明るく繊細で聞き上手だが、ひとりになると冷たい面も見せる。お酒が大好きで実は寂しがり屋。
実は2番目に好きなヒロインw やはり、99cmのおっぱいは魅力です(爆) 

やはり志乃が1番ですね~。実に私好み。この子のために買うようなものだ(爆) 奏さんも好みですがw
ロープライスで今回は第1弾ってことですが、どれくらいの長さなんだろう。最近ロープライスでも結構長いシナリオも増えてますし。
あと、アダルトパッチに関してはどういう配信方法になるんですかね~?まったく別の販売ということになるのかな?色々気になるところは多いですね。

ともあれ、キャラは良さげなんで、自分は買いますっていうか予約済ですw 2016年6月13日(月)から予約開始されてました。
他に第1弾のアートブック、それからソフマップ、げっちゅ屋、メロンブックスの3店舗でそれぞれ専用グッズ(タペストリー)も予約開始されています~。いずれもソフトと同時発売になります。
タペストリーは、ソフマップとげっちゅ屋は志乃、メロンブックスはアルネになっています。当然、ソフマップとげっちゅ屋のタペストリーは予約しましたよ!w

ななかまい先生の絵は好きなので、楽しみですよ~(*´Д`*)b 

「コロナ・ブロッサム」の公式サイトはこちらから↓ 

『コロナ・ブロッサム』応援中!

志乃可愛い(*´Д`*)b

コメント (2)

「見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS」 あらすじ・感想その1 天ノ川沙夜編&箒星ひかり編

2016年06月18日 00時06分52秒 | 美少女ゲーム

2016年5月発売タイトル第6弾は、PULLTOPの「見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS」でした~。

これは昨年12月に発売した「見上げてごらん、夜空の星を」のファンディスクですね。
発売から半年でFD発売だと最初からFDまで構想に入れてたことになりますが・・・本来はファンの要望の声を聞いてから制作するのがファンディスクだと自分は思ったりします。
まぁウィルプラス系列のブランドはいずれの作品もFD化されてるので、もうそういうものと思っていますがw

店舗特典はこちら。

沙夜ちゃんにしました。むしろ、沙夜ちゃんしか考えられないw

見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS
前作「見上げてごらん、夜空の星を」のメインヒロイン4人のアフターストーリーと、サブキャラ2人がヒロイン昇格されたため、その追加シナリオが収録されています(もう1人いるけどそれは後日シナリオ追加パッチが配信される)。当然本編となる「見上げてごらん、夜空の星を」を知っていることが条件になります。
「見上げてごらん、夜空の星を」本編のあらすじ・感想はこちら↓
天ノ川沙夜編】【箒星ひかり編】【日下部ころな編】【白鳥織姫編

そんなわけで、最初はメインヒロインからにして、本編のときと同じ順番に見ていきました。

今回は天ノ川沙夜ちゃんと箒星ひかりです!

天ノ川沙夜編アフターストーリー あらすじ
沙夜が転校してきてすぐの頃、5年生の3学期。再び天体観測することになった沙夜のクラス。今度の観測対象はガイソン彗星でした。そのことが決まって、朝から放課後までずっとひかりは浮かれっぱなしでしたが、沙夜は転校初日に失敗したこともあり、まだクラスの他の子と馴染めずにいました。そんな沙夜にクラスの子が声をかけ、沙夜に何か聞きたそうにしていましたが、それを言おうとした瞬間にひかりが教室に戻ってきたため、クラスの女子たちは沙夜に聞くのを止めてしまいます。それは、2月14日のバレンタインを間近に控えた日の出来事でした。
時間は戻って現代。相変わらず“通い妻ちゃん”と呼ばれながら暁斗のいる部室に向かった沙夜。この日はむつらぼし会の会合がありましたが、沙夜はさをとめではないコンビニで買ってきたプリンを暁斗に食べさせてもらいます。しかし、そのせいで会合に遅れ遅刻してしまい、罰ゲームをさせられるのでした。会合が終わり、女子メンバーがさをとめで雑談していると、美晴がやってきてバレンタインの話を口にします。すると、沙夜の後輩の小金井球紀が「ガイソン」と呟いたため、美晴は丁度今の時期だったと小学校時代の話をしようとしますが、女子だけの秘密だったと思い出し結局話すことはしませんでした。・・・が、事情を知らないひかりが小学校時代のガイソン彗星の観測会の話を持ち出し、沙夜の様子がおかしくなります。
一方、暁斗も暁斗で気になっていることがありました。これまで沙夜からチョコを貰ったことがなかったのです。だから、今年も貰えないかもしれないとひかりに相談すると、ひかりは私に任せなさいと言いますが、暁斗はひかりに相談すると厄介になるから言わない方が良かったと後悔。沙夜も暁斗がバレンタインのチョコを期待していることを察してはいましたが、彼女にとって5年生のときの哀しい記憶があってこれまでチョコを渡すのをずっと躊躇っていました。
小学校5年生の2月。沙夜は暁斗にあげるため手作りのチョコを気合いを入れて練習していました。絶対に負けられないと・・・それは、クラスの女子からある噂を聞いたからでした。ガイソン彗星の下で好きな人にチョコを渡せばその恋は絶対に叶う。しかs、それを男子に知られてはいけない。クラスの子がひかりに話そうとしなかったのは、男子っぽい性格であることと、うっかり喋ってしまいそうだからでした。そして、その話を持ち出した子が暁斗にチョコを渡すと直感で分かった沙夜は、絶対に負けられないと思ってチョコを作ろうとしますが、それより気になったのはひかりの存在でした。沙夜はさりげなくひかりにバレンタインの話をしますが、ひかりが良く分かってなかったため、バレンタインについて説明。沙夜が好きな人にあげるという話をすると、ひかりは沙夜にあげると言い、それから暁斗にあげないのは不公平だから2人にあげると言います。沙夜はそんな純粋なひかりを見て、自分だけガイソン彗星の話を知っているのが後ろめたく思うようになっていました。
再び話は戻って現代。その日はむつらぼしの会の観測会が行われていました。天体初心者である球紀を始め下級生たちに自作天体望遠鏡プレアデス1号を体験してもらうことを主体とした観測会でしたが、そこで暁斗はひかりからバレンタインに逆チョコすればいいんじゃないかとアドバイスされます。その後、むつらぼしの会の女子メンバー全員(織姫の分も含む)からチョコを貰った暁斗ですが、それを見ていた沙夜はヤキモチを妬かれ、お仕置きされてしまいます。我に返った沙夜は激しく自己嫌悪しますが、暁斗はそんな彼女に2月14日にバレンタインデートしようと誘うのでした。
2月13日。料理やお菓子作りが得意という球紀を家に招待してチョコを作ることにした沙夜。そこでひかりに憧れているという球紀にその理由を聞きます。球紀はひかりに憧れるのは星に憧れる気持ちと同じだと話し、颯爽と走るひかりのたなびくツインテールがガイソン彗星を彷彿とさせると言います。沙夜はそれを来て、以前球紀が「ガイソン」と口にしたことを思い出し、ガイソン彗星を知っているのかと聞くと、球紀は初めて天体に興味を持ったのが数年前のガイソン彗星だったと答えます。
家が厳しいせいで当時クラスで浮いていた球紀は、クラスでガイソン彗星の観測会を開くことになったとき、父親におねだりして天体望遠鏡を買ってもらい、それをクラスの皆に見せたところすぐクラスに馴染むことが出来ましたが、その天体望遠鏡を観測会で使うことは出来ませんでした。何故ならガイソン彗星は来なかったからです。それから天体を封印した球紀でしたが、数年後むつらぼしの会のプロジェクト・スターライトで再び天体に興味を持つようになります。そして、プロジェクトのサイトの写真に掲載されていたひかりの得意気な顔に引っ張られる形でプロジェクトに参加。そこで初めて見た“明るい夜”に感動した球紀は、“明るい夜”に出会わせてくれたひかりに憧れるようになりました。
その話をした後、今度は球紀から沙夜に質問します。ガイソン彗星のことで何があったのかと。「ガイソン彗星」の名が挙がるたびに表情が暗くなる沙夜のことがずっと気になっていたからでした。これまでガイソン彗星についてひかりにも話していなかった沙夜ですが、落ち着いて大人っぽい雰囲気のある球紀に数年前のことを話し始めます。
ガイソン彗星の下でチョコを渡すと恋が叶う・・・そういう噂でもちきりだった沙夜のクラスの女子たち。ガイソン彗星は2月14日前後と予想されていたため、極大日が近づくと女子たちはそわそわし始めていました。しかし、ガイソン彗星は来ませんでした。一世一代の決意で臨んでいた女子たちはショックで落ち込み、沙夜が大泣きしたことをキッカケに皆が泣きだします。ひかりも一緒に泣いていましたが、ひかりと沙夜では観られなかったことに対する意味合いが違っていました。
それから数日が経ち2月14日のバレンタインデー。未だガイソン彗星が来なかったショックを引き摺る沙夜は、ひかりに屋上に呼び出されます。ひかりは他に誰もいないことを確認すると、沙夜にチョコを渡します。それはひかりからの友チョコでした。以前の学校では友達のいなかった沙夜は、初めてもらった友チョコに涙します。それは嬉しかったのもありますが、何よりもそんな大事な友達を出し抜こうとしたからでした。ガイソン彗星のことを教えなかったのはクラスの女子に口止めされたからではなく、暁斗をひかりに取られたくなかったから。沙夜はその後ろめたさもあり、これまで暁斗にチョコを渡すことをしなかったのです。球紀はそれを聞いて、それはもう過去のことで今はちゃんと恋人になれたのだから、明日のデートで過去を払拭しようと励ますのでした。
そして迎えたバレンタインデー。ハーバータウンでデートした2人ですが、大人向けのお店ばかりだったせいか、結局見るだけで時間が過ぎてしまい、自分が情けないと落ち込む暁斗を沙夜は励まします。その後、予約していたイタリアンのお店で夕食を食べた2人は、美味しい料理を堪能しますが、食後のデザートで沙夜だけ特別のチョコレートケーキが配膳され、沙夜は不思議に思います。すると、暁斗が逆チョコだと伝えます。今日はとことん沙夜をお姫様にするのだと。沙夜は日は女の子からあげる日なのにと申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、チョコレートケーキを食べると幸せと言って笑顔を見せます。そして、沙夜は私もチョコを作ってきたと言ますが、出来れば星空の下で渡したいと言ったため、2人はお店を出ますが・・・。
2人が外に出ると曇り空で星が見えませんでした。ガイソン彗星のことを思い出し落ち込む沙夜。暁斗は彼女が何を気にして落ち込む理由までは分かりませんでしたが、星の下で渡したいという気持ちは理解していたため、星を観に行こうと言ってプラネタリウムに向かいます。閉館時間をとっくに過ぎていましたが、暁斗はそんなのお構いなしに裏口から入り、しばらくすると小さな光がチラチラを頭上に瞬き始めナレーションが始まります。プログラムは「季節外れのアルビレオ」。沙夜はそのナレーションの声が誰なのか気付きます。そして、「銀河鉄道の夜」に沿った特別プログラムを観ていた沙夜は、暁斗の意図を理解し、何故私が星空の下に行きたがることを知っていたのかと聞きます。当然暁斗は分かっていたわけではなく、何となく予感がしていただけでした。特別な夜になるのなら、沙夜と一緒に星を観ることになるだろうと。しかし、2月14日の夜は天気予報が曇だったため、それならばとこの特別プログラムを用意していました。これが暁斗からの本当の逆チョコでした。
それを聞いた沙夜は、これを星空の下・・・アルビレオの下で渡したかったとチョコを渡します。沙夜の願い通りに頭上にははくちょう座のアルビレオが輝いていました。沙夜からの初めてのバレンタインチョコを受け取った暁斗は、これが最初で最後じゃないよなと聞くと、沙夜は「うん、もちろんだよ」と答えるのでした。
翌日、チョコを渡せたことを球紀に報告した沙夜。すると、球紀からガイソン彗星は幸運の星だったんじゃないかと聞かされます。何故なら、あのときガイソン彗星が来たとき沙夜と暁斗はどうなっていたか・・・それを考えてみたら、その通りだったと沙夜も思うようになります。それが改めて分かったのはその1ヶ月後。ホワイトデーの日。むつらぼしの会でチョコのお返しをした後、さをとめで2人きりになったとき、沙夜は暁斗にもしあのときガイソン彗星が来て告白していたらどう答えていたかを聞きます。すると、暁斗はきっと沙夜の気持ちを受け止められずに断っていたと答えます。それを聞いた沙夜は、だったらやっぱりガイソン彗星は幸運の星だったとすっきりした顔をするのでした。

天ノ川沙夜編アフターストーリー 感想
本編では離れ離れになってイチャラブが少なかった分、アフターストーリーでは前半から飛ばしてましたねw 膝の上に乗って甘えるのとか、怒りつつもエプロン姿で夕飯作って結局暁斗の言う通りにしちゃうところとか、暁斗が皆からチョコを貰ってヤキモチ妬くところとか・・・やっぱり沙夜ちゃんは可愛かった(*´Д`*)b
怒ってる回数が多かった気もしますが、怒ってる姿も可愛いのでまったく問題なしです。この子は怒っても可愛い・・・むしろ怒ってる方が可愛い(爆) 甘えるのも当然良いです!武一に見られたときは笑ったけどw
シナリオ的には沙夜が今までバレンタインチョコを渡していなかった理由についてがメインでした。子どもの頃の苦い思い出も実は今の幸福に繋がっている・・・そんなお話です。やはり、ここでもひかりが関係していて、沙夜ちゃんにとって暁斗と同じくらいひかりの存在が大切なのだと分かります。
いつも控えめで自分がヒロインになろうとしなかった沙夜ちゃんがお姫様になったバレンタインの夜は良かったですね。ひかりからも祝ってもらえましたし。何よりエピローグです。結婚式!沙夜ちゃんのウェディングドレス姿が見られて満足しました・・・可愛い沙夜ちゃんが大好きですが、綺麗になった沙夜ちゃんも良いですね!個人的にトイレのシーンも良いんですが、ちゃんと出してるのが分かる差分を作ってほしかったのと、チョロチョロの音を出してほしかった(変態w
Hシーンは3回。沙夜ちゃん好きの私として唯一残念なのがやはりちっぱ・・・もとい、おっぱいですね(爆) Hシーンは本番でおっぱい見せたのは1度だけでしたし、その点は不満でした。裸エプロンのときも片方隠れてたし・・・。いつも残念と言っているような気もするけど、残念なのはHCGであって、シチュエーションは良いんですよ。だからHCGに不満が出ちゃうだけw

箒星ひかり編アフターストーリー あらすじ
小学校5年生の3学期。ガイソン彗星のことが話題に上がり、再び天体観測をすることになった暁斗達のクラス。その中心となったのはその前から観測計画を立てていた「みかづき天文クラブ」でした。しかし、このときの暁斗たちは知りませんでした。その彗星が後に「世紀のガッカリ彗星」と呼ばれることになる事を。
時は流れて現代。暁斗達は3年生になり受験を控えたため、むつらぼしの会は下の世代に引き継がれていました。新会長には下級生の中で唯一プレアデス1号製作の頃から関わっていたころなが選ばれ、むつらぼしの会の理念を下の世代に伝える役目を負ってくれることになりました。この日は明光学院文化祭の日で、暁斗達はころな達の活動成果を見に来ていました。
各校の文化祭における天文部の出し物はむつらぼしの会で協力し合っており、後輩世代も頑張っていました。そして、丁度天体ショーが世間で話題になっていることもあり、明光学院の文化祭もそれなりのお客さんが入っていましたが、陽南はそれだけじゃなく、プロジェクト・スターライトのことを覚えている人が多いと話します。それを聞いた暁斗たちは嬉しいような恥ずかしいような不思議な気持ちになるのでした。
その後、OB・OGは邪魔になるだろうからと天文部を後にした暁斗とひかりは、明光学院の文化祭を楽しみますが、今度の天体ショーの話題になったとき、2人はテンションが下がってしまいます。何故なら次は彗星。小学校時代に経験したガッカリ彗星のことが頭にあったからでした。
ある日、暁斗が時々「惑星観測ノート」を見つつ受験勉強をしながら、自分の代わりにさをとめでバイトを始めた陽南の面倒を見ていた頃、ひかりは沙夜の家で料理と勉強を教わっていました。ひかりは自分たちの誘いを断り文化祭に行かなかった沙夜に一緒に来れば良かったのにと話すと、沙夜はそれだとひかりが私を構ってばかりで暁斗が寂しがると返します。そして、沙夜はひかりからいつも周りに遠慮して自分を後回しにしてると言われてるけど、それはひかりにも同じことが言えると言います。それを聞いたひかりは、あたしは自分勝手で周りを振り回すタイプと反論しますが、沙夜はひかりは周囲の人を幸せにするために自分勝手に行動して振り回すと言い、ひかり自身の望みはないのか聞きます。すると、ひかりは1つ悩みを打ち明けるのでした。
ひかりは3人の中で唯一人近くにいなかったせいか時々自分の知らない部分を見せる2人を見てブランクを感じ取っていました。それはほんの些細なことではありましたが、それを聞いた沙夜は、きっと受験でナーバスになってるだけ、ひかりは暁斗と一緒に“明るい夜”を取り戻したんだよと励ますのでした。
その後、さをとめにやってきたひかりと沙夜。ひかりの作った失敗おでんをイジってると、陽南が手にしていた「惑星観測ノート」を見て懐かしい気分になります。しかし、陽南から途中で観測が止まってるものがあると言われたため見てみると、それは3人にとって苦い思い出となったガイソン彗星の観測記録でした。ひかりと沙夜はガイソン彗星について良い思い出がなかったため、忘れようとしていましたが、暁斗は逆にこの観測記録を完成させようと提案します。オルコット彗星。予定通りにいけば年明けに観られるこの彗星の観測記録でガイソン彗星の部分を上書きして「惑星観測ノート」を完成させようというものでした。すると、ひかりも沙夜もすぐ賛成。こうして、「みかづき天文クラブ」としての最後の活動が始まるのでした。
オルコット彗星観測のために発生する諸々の問題を解決するため、離れた場所に住んでいるひかりはさをとめで下宿することになり、早速活動を開始。そして、観測記録をしつつ、後輩たちにも彗星の観測の仕方を教えたり順調でしたが、それでも暁斗達の頭の中にはガイソン彗星のことが頭から離れませんでした。太陽に近づきすぎて蒸発してしまったガイソン彗星。当時のクラスの皆・・・特に女子の落ち込みようはすごく(理由については沙夜編参照)、ひかりもまた他の女子とは違って普通に見られないことに落ち込んでいましたが、暁斗が「何が起こるか分からないから面白い」と励ましたため、ひかりは再び星空への情熱を復活させます。そのときのことをひかりは今でもハッキリと覚えていました。そして、暁斗たちは数年前のリベンジをすべくオルコット彗星の観測を続けますが・・・。
大晦日、オルコット彗星が近日点を無事通過という情報を見て安堵した暁斗とひかり。そして、年が明け、観測会の日がやってきます。織姫主催の観測会のためにさをとめに集まったむつらぼしの会のOB・OGらとの再会の後、暁斗、ひかり、沙夜の3人(+コタロウw)はこれまでと同じ秘密の天文台で観測会を行います。彗星が見える時間まで休むことにした3人ですが、暁斗は途中で目が覚め、ひかりがいないことに気付きます。外にいたひかりと星空を見ていると、ひかりは将来への不安や日本に戻ってからのことについて話し始めます。
ひかりは今の学園では物静かでクールな性格に変えようとしていました。表向きは昔から通信簿に「落ち着きがない」と書かれていたからでしたが、実際は違いました。昔の大喧嘩のこともあり、誰かと仲良くすることに対して臆病になっていたのです。周りに知ってる人しかいなかった小学校時代と違い、誰も知らない土地で戸惑っているうちにクールと呼ばれるようになり、ひかりはだんだんそれをストレスに感じるようになっていました。海外に行く父親に付いて行ったのはそういった事情があったとひかりは言います。けど、今は暁斗たちがいて一緒に星を観る仲間たちがいる、そのおかげで元の自分に戻ることが出来ました。そして、秘密の天文台は自分の原点で大切な場所だと気付きました。
暁斗もまた同じでした。あの頃の自分に戻りたい。数年前、自分に色んな可能性を見せてくれたひかりを失ってから大切なものに気付き、再会してプロジェクト・スターライトでまた大きな可能性を見せてくれた。けど、それだけではまだ還れていないとも感じていました。だから「惑星観測ノート」を完成させて、あのとき空いた空白を埋めようと考えたのです。それを聞いたひかりは、あたしはずっと沙夜になりたかったと告白。沙夜のようにいつも暁斗の傍にいる存在になりたいと。ひかりは自分がいない間に“通い妻”をしていた沙夜のことが羨ましかったのです。観測会を口実にさをとめに押しかけた1番の要因はそれでした。そう言って恥ずかしがるひかりを抱きしめてキスしようと思った矢先、コタロウが吼え、沙夜が盗み聞きしていたことが発覚。沙夜は気まずそうにしていたため、暁斗は沙夜がまた仲間外れにされたと思って上に上がろうとして話を聞いて固まってしまったのだと推察。沙夜はそれを否定しますが、暁斗は今更隠すことじゃないと言って、沙夜に手を差し伸べます。すると、沙夜は「ありがとう」と言ってその手を掴むのでした。
3人で並んで座って夜空を見上げていると、光の柱が立っていることに気付きます。それが彗星のシッポであることに気付くのに時間はかかりませんでしたが、あまりのスケールの大きさに3人は呆気にとられます。慌てて観測記録をつけるもその巨大な彗星は3人の想像を遙かに超えていました。巨大な彗星に感動した暁斗と沙夜は以前美晴が彗星観測はドラマチックと言ったことを思い出します。そして、気付いたのです。あのガッカリしたガイソン彗星もこの時のためだったのだと。すると、ひかりは「これだからやめられないんだよ」と笑顔で言います。こうして、3人はガイソン彗星の苦い記憶を払拭し、空白の出来た「惑星観測ノート」を埋めることが出来たのでした。

箒星ひかり編アフターストーリー 感想
やっぱりというか・・・本編同様にひかり編と沙夜編は対比になっているんですね。“ガイソン彗星”のことを中心にした似たお話になっています。ひかりも沙夜もお互いのことを羨ましいと感じていることが、両者のシナリオから分かりますね。ないものねだりというものです。沙夜の場合は負い目があったというのもあるんですけども。
沙夜編はガイソン彗星のせいでずっと出来なかったことをするという感じでしたが、ひかり編は数年間のブランクを埋めるという感じになっていて、ずっと一緒にいた沙夜と数年間の空白があるひかりとで、一応は差別化されていました。ひかり編はより3人の友情に重きを置いている印象でしたが、共通して言えることは、過去の失敗から未来への不安を覚えた3人が、星に導かれて希望の未来へと歩いて行くっていうお話になっていることですかね。
ひかりに関しては、受験を控えているせいか恋人になってからの甘えんぼっぷりは若干封じてはいるものの、キスをするときなどは積極的でしたね。相変わらずのデレデレっぷりでした。エッチ禁止令を自分から破っちゃうしw それにしても、ひかりの部屋着姿がなんか良いですな。可愛い印象はあるけど、どことなくエロイw ひかりのおっぱいはやはりイイですな(爆) 沙夜に教えてもらいながら料理を教わる光景も見られて良かったですわ~。
Hシーンは3回ですが、正直ガッカリですな。本編では本番でおっぱい見せる率高かったのに、FDではまったく見せません。最初のは本番前におっぱい見せて「おっ」と思ったけど、肝心の本番は座位のためおっぱい見えず。2回目はオ○ニーでおっぱい見せて「おっ」と思ったけど本番はバックでひかりが枕を抱えてしまってるためおっぱい見せず。最後はかろうじて見せてくれましたが・・・角度ギリギリでしたね。普通のシーンでおっぱいおっぱい言われてるヒロインにありがちな、期待させるだけさせといて本番でおっぱい見せないパターンですな。ぶっちゃけ本番でおっぱい見せてくれれば他は別に見せなくても良いです。むしろ今回のひかりのように逆のパターンが1番イラッとするので。まぁ別にこの作品にエロは求めてないのでもう良いけど・・・シチュエーションを楽しむものと思ってます。

さてさて、お次は日下部ころな編&白鳥織姫編になります!

「見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS」の公式サイトはコチラから↓ 

見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS 2016.5.27 First light! 

見上げてごらん、夜空の星を FINE DAYS 2016.5.27 First light!

沙夜ちゃんマジ天使!

コメント (4)