久しぶりの ひんやりデザート!
試作なのに、とんでもなく原価高になりました ><
しかも こんだけスィーツ作ってるのに、パンナコッタは初なのです!
基本的なレシピは知っていますが、やはりここはオリジナリティーを出した作り方で
いろんな材料にこだわって作ってみました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/a2063cf6df8608b9d84cfecaefabd31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/b6f0cfedc9a8911f837808d79b3cf036.jpg)
バニラはエッセンスではなく、もちろん鞘から取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/e53df72f21f5436dda7d2fefa55463cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/54bc06985b5384f97e0b55dd80c04546.jpg)
47%生クリームと濃い牛乳にバニラビーンズも鞘も入れ、グラニュー糖と練乳も加えて加熱
沸騰させないようにゆっくり加熱したら、ふやかしたゼラチンを余熱で溶かします
その後、濾してボウルに移し荒熱を取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/3f531a37b53ef95a41758a8451b31ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/f5b877469b0dad2fb60d8f4adb088cc6.jpg)
カップに移す前に風味付けのブランデーを少し加えてから、取り分けます
ソースを加える前にある程度固めなければならないので、今回は冷蔵庫で4時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/deb60fa71473b376c198c31b857da897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/999886361f316475d30b8b0264b4b25d.jpg)
パンナコッタは、濃厚なミルクとバニラの深みのある味わいと食感を楽しむスィーツなので
本来ならば何も載せない方が良いのかも知れませんが、今回は敢えてプチ贅沢なマンゴーを選択
何も加えないで、果肉をフォークの背で潰してピューレにしたものをつくりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/929578723df7c6d24c0e9d5267c3387e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/19bb62be6c0e61ee029474e9c74fbc3e.jpg)
何も手を加えない自然の甘さのフルーツソースなら
コクのあるパンナコッタの味を引き出してくれるんじゃないかな・・・と思ったのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/6579e8a1e396ef86fbc546d7ec714a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/32b12bce68f10e01aecd6ada9c0f2a75.jpg)
鮮やかな色・・・こういうスィーツを作ってるとワクワク楽しくなっちゃいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/f14fa1e2c6045d2648418781fb7ef89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/56eae65128825b2efd13e25d4a530e93.jpg)
ただ・・・すごくデリケートなゼラチンの配分なので、逆さにすると零れるかも知れない柔らかさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/04b3826660fee5250aab3d9c0a37d17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/a45817462ef5f28155cc59965f4e33a6.jpg)
濃厚な味わいの中で、サッと口の中でなくなる感じにしてみたのですが
味わうという意味では、もう少しゼラチンを増やしても良いのかな・・・なんて思っています
かなり好評だったので、また作りたいな~とは思いますが
原価が、一個300円くらい掛かってしまったので、考えないと ^^;
それと、記事の更新がしばらく出来ないかも知れません。
毎日アクセスして頂いている方、申し訳ございませんが、2週間ほどお休みしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
試作なのに、とんでもなく原価高になりました ><
しかも こんだけスィーツ作ってるのに、パンナコッタは初なのです!
基本的なレシピは知っていますが、やはりここはオリジナリティーを出した作り方で
いろんな材料にこだわって作ってみました ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/a2063cf6df8608b9d84cfecaefabd31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/b6f0cfedc9a8911f837808d79b3cf036.jpg)
バニラはエッセンスではなく、もちろん鞘から取り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/e53df72f21f5436dda7d2fefa55463cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/54bc06985b5384f97e0b55dd80c04546.jpg)
47%生クリームと濃い牛乳にバニラビーンズも鞘も入れ、グラニュー糖と練乳も加えて加熱
沸騰させないようにゆっくり加熱したら、ふやかしたゼラチンを余熱で溶かします
その後、濾してボウルに移し荒熱を取ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/3f531a37b53ef95a41758a8451b31ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/f5b877469b0dad2fb60d8f4adb088cc6.jpg)
カップに移す前に風味付けのブランデーを少し加えてから、取り分けます
ソースを加える前にある程度固めなければならないので、今回は冷蔵庫で4時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/deb60fa71473b376c198c31b857da897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1b/999886361f316475d30b8b0264b4b25d.jpg)
パンナコッタは、濃厚なミルクとバニラの深みのある味わいと食感を楽しむスィーツなので
本来ならば何も載せない方が良いのかも知れませんが、今回は敢えてプチ贅沢なマンゴーを選択
何も加えないで、果肉をフォークの背で潰してピューレにしたものをつくりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/18/929578723df7c6d24c0e9d5267c3387e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/46/19bb62be6c0e61ee029474e9c74fbc3e.jpg)
何も手を加えない自然の甘さのフルーツソースなら
コクのあるパンナコッタの味を引き出してくれるんじゃないかな・・・と思ったのです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/37/6579e8a1e396ef86fbc546d7ec714a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/32b12bce68f10e01aecd6ada9c0f2a75.jpg)
鮮やかな色・・・こういうスィーツを作ってるとワクワク楽しくなっちゃいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/f14fa1e2c6045d2648418781fb7ef89e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d0/56eae65128825b2efd13e25d4a530e93.jpg)
ただ・・・すごくデリケートなゼラチンの配分なので、逆さにすると零れるかも知れない柔らかさです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/77/04b3826660fee5250aab3d9c0a37d17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/a45817462ef5f28155cc59965f4e33a6.jpg)
濃厚な味わいの中で、サッと口の中でなくなる感じにしてみたのですが
味わうという意味では、もう少しゼラチンを増やしても良いのかな・・・なんて思っています
かなり好評だったので、また作りたいな~とは思いますが
原価が、一個300円くらい掛かってしまったので、考えないと ^^;
それと、記事の更新がしばらく出来ないかも知れません。
毎日アクセスして頂いている方、申し訳ございませんが、2週間ほどお休みしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら