今回のチーズケーキは、昨年のクリスマス時期にやっと完成したオリジナル
今後はこのオリジナルのチーズケーキと普通のバージョンと二本立てで行きます ^^
以前から、独自のチーズケーキの作り方、材料の配分を試行錯誤していましたが
ある程度のベースが出来てから、失敗を繰り返して半年掛かりました!
また違うバージョンも模索してみようとは思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/dffabd2d692204c9f609ab0565b36bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/d49714305cc5aa94030a202d17b58b02.jpg)
さて、今回のチーズケーキも真ん中にチーズカスタードが入ったものです
なので、少しのクリームチーズに卵黄を加えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/88917a3bc95be148fdc5806ad3fca782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/09bc7a349bc12f3e9187d101c8539ec0.jpg)
しっかり混ぜ込んでからコーンスターチを振り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/8ab0b0aad19b413b9e321e17b1b7646c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/900fa69c984e5b9817e5730a299e63c3.jpg)
練乳を加えて温めた牛乳を注いで一気に混ぜ込み
湯煎に掛けてカスタードクリームを完成させます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/5f35bfcb590d600893511c0d96f2a8f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/fc71a05e33d9e9db3b4c389879fd379c.jpg)
今回もチーズケーキの基礎となるチーズは3種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/f9ae1ef500c5eb8827174707fce3f845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/8477bf7da2788611d104cb945ecbd88c.jpg)
微細粒グラニュー糖とバターをしっかり混ぜ込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/174aa6bdaee59dc07ee11c1a1ce80dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/4b905f6a2e6cfca5b0ec9208153a91df.jpg)
100%生乳で作られたヨーグルトをペーパータオルを敷いたザルで
一晩掛けて水分を抜き、チーズに加えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/3ece197300f10ae2887bdfd4b4b904d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/82542043239f2416f99f0728deefc025.jpg)
チーズのベースが出来たら新鮮な玉子を用意しますが、卵黄は多めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/fb99bd9092aec017d105ff45f2979edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/007af6e692dbba90281d97c83feb6d18.jpg)
玉子を溶いたら少しずつ丁寧に混ぜ込みます。泡立てないことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/1edd428928c9490e005fb9943dd8ac0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/e316bb126e920044e28a3a4f52da4a55.jpg)
混ざったらコーンスターチを加えてチーズ生地の完成です ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/932516834502fa2ed1dbef8535f6a956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/fbeba9d0667025643fd83064f071f579.jpg)
さて、ここからがオリジナル! 先ほど作ったチーズカスタードクリーム
カップの上にオブラートを敷いて、その上に絞り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/48fc9ce4876b03ca0c2b92a7d65ea011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/fb8f576ab48690dbd069ef9495bf067f.jpg)
上手にカスタードクリームをオブラートで包めたら、チーズ生地を上から流します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/309e235c65d500c3f7c1c199fd94614f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/f3e1b10d0c2bcd4a47b3dab12873bc70.jpg)
あとは天板にお湯を張って、170度のオーブンで25分焼きますが
そのあとオーブンの扉を開けずに約40分そのまま放置して徐々に熱下げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/7fd02f69facadadd570e3e5496fa74fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/3b9e89dfbd1c5f2bf9c5e0c582a825f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/1051e557e38a3cc036743fc10ab77ba6.jpg)
先週作った完成画像を載せたかったのですが撮り忘れたので
クリスマスの時の画像を載せておきます ^^; 中身は同じもの
以前からカスタードクリームを入れる手法だったのですが、普通にカスタードを
絞ってから生地を流して焼くと、カスタードがオーブンの熱で広がってしまって
下全面にカスタード、上面にチーズという完全二層になってしまうので、チーズケーキ
そのものの味がぼやけてしまう感じでした!
今回みたいな作り方だと、中心部分にしかチーズカスタードがないので
周囲から食べ始めるとチーズケーキそのものが味わえて、途中でカスタードの
アクセントもあるといったカタチになると思ったのです。
このチーズケーキ、かなり好評で引き合いもあるのですが、なんせ手間が掛かり
いつでも簡単に出来ません >< もっと効率を考えないとですね ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら
今後はこのオリジナルのチーズケーキと普通のバージョンと二本立てで行きます ^^
以前から、独自のチーズケーキの作り方、材料の配分を試行錯誤していましたが
ある程度のベースが出来てから、失敗を繰り返して半年掛かりました!
また違うバージョンも模索してみようとは思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/dffabd2d692204c9f609ab0565b36bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d4/d49714305cc5aa94030a202d17b58b02.jpg)
さて、今回のチーズケーキも真ん中にチーズカスタードが入ったものです
なので、少しのクリームチーズに卵黄を加えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/88917a3bc95be148fdc5806ad3fca782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/09bc7a349bc12f3e9187d101c8539ec0.jpg)
しっかり混ぜ込んでからコーンスターチを振り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/8ab0b0aad19b413b9e321e17b1b7646c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/900fa69c984e5b9817e5730a299e63c3.jpg)
練乳を加えて温めた牛乳を注いで一気に混ぜ込み
湯煎に掛けてカスタードクリームを完成させます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/5f35bfcb590d600893511c0d96f2a8f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/fc71a05e33d9e9db3b4c389879fd379c.jpg)
今回もチーズケーキの基礎となるチーズは3種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/f9ae1ef500c5eb8827174707fce3f845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/8477bf7da2788611d104cb945ecbd88c.jpg)
微細粒グラニュー糖とバターをしっかり混ぜ込んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/174aa6bdaee59dc07ee11c1a1ce80dad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a0/4b905f6a2e6cfca5b0ec9208153a91df.jpg)
100%生乳で作られたヨーグルトをペーパータオルを敷いたザルで
一晩掛けて水分を抜き、チーズに加えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/3ece197300f10ae2887bdfd4b4b904d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/82542043239f2416f99f0728deefc025.jpg)
チーズのベースが出来たら新鮮な玉子を用意しますが、卵黄は多めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/fb99bd9092aec017d105ff45f2979edc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/007af6e692dbba90281d97c83feb6d18.jpg)
玉子を溶いたら少しずつ丁寧に混ぜ込みます。泡立てないことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/1edd428928c9490e005fb9943dd8ac0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/e316bb126e920044e28a3a4f52da4a55.jpg)
混ざったらコーンスターチを加えてチーズ生地の完成です ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ac/932516834502fa2ed1dbef8535f6a956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/98/fbeba9d0667025643fd83064f071f579.jpg)
さて、ここからがオリジナル! 先ほど作ったチーズカスタードクリーム
カップの上にオブラートを敷いて、その上に絞り出します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a0/48fc9ce4876b03ca0c2b92a7d65ea011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/fb8f576ab48690dbd069ef9495bf067f.jpg)
上手にカスタードクリームをオブラートで包めたら、チーズ生地を上から流します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/309e235c65d500c3f7c1c199fd94614f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9b/f3e1b10d0c2bcd4a47b3dab12873bc70.jpg)
あとは天板にお湯を張って、170度のオーブンで25分焼きますが
そのあとオーブンの扉を開けずに約40分そのまま放置して徐々に熱下げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/7fd02f69facadadd570e3e5496fa74fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/3b9e89dfbd1c5f2bf9c5e0c582a825f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/1051e557e38a3cc036743fc10ab77ba6.jpg)
先週作った完成画像を載せたかったのですが撮り忘れたので
クリスマスの時の画像を載せておきます ^^; 中身は同じもの
以前からカスタードクリームを入れる手法だったのですが、普通にカスタードを
絞ってから生地を流して焼くと、カスタードがオーブンの熱で広がってしまって
下全面にカスタード、上面にチーズという完全二層になってしまうので、チーズケーキ
そのものの味がぼやけてしまう感じでした!
今回みたいな作り方だと、中心部分にしかチーズカスタードがないので
周囲から食べ始めるとチーズケーキそのものが味わえて、途中でカスタードの
アクセントもあるといったカタチになると思ったのです。
このチーズケーキ、かなり好評で引き合いもあるのですが、なんせ手間が掛かり
いつでも簡単に出来ません >< もっと効率を考えないとですね ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
そして、従妹が開いた ジュエリーショップ ‘カイロス’
是非こちらもよろしくお願いいたします ^^
カイロスの紹介ページはこちら