弟から「卵二つ送るね~」ってラインが入りました!
ん??? ふたつ? 2パックじゃないの? って思っていたのですが
なんとなく・・・ もしかしたら・・・ と鋭い感が働き待っていると

やっぱり届きました!! ダチョウの卵 デカっ!!! しかも重っ!!!


もしかしたらと思ったときに、事前にネットで割り方を調べていたので
暗室で光を当て、殻の中の空洞の部分を釘と金槌で丁寧に叩いて割りました


大きなボウルに取り出すと白っぽい黄身・・・・ん~~~あんまり美味そうじゃない ><
だし巻き作るにしても、一度に味付けは難しそうだと思い、小さなボウルに小分けにして
少しづつ味をつけていきました

半端ないこの量!!!


玉子を焼く手順は、まあ普通ですね~ ただ巻く量がすごいですけど!



焼き上がり・・・というか、まだ卵液は残っているのですが、これが限界^^;
一旦は、これで一つの焼き上がりにして、もう一つ焼くことにしました
味は、というと・・・これがなかなか思っていた以上に美味しくて
どことなく蒲鉾のような味と食感がありました! 身がしっかりしているというか硬いかも
でも、私は鶏卵よりも好きです ^^

これって何だと思われますか?
実は、これ殻と身の間の膜なんです。卵を洗って乾燥させた翌日に
箸で上の方から少しづつ剥がして行って取り出したものがコレ!
ビニールみたいに厚くて強いです ^^; 風船みたいに空気を入れて手のひらに載せました
普通の鶏卵にも付いている、あの薄~い膜のダチョウ版です(笑)


並べてみると、なんだか笑えます^^
右の殻は電球を買ってきて、照明にしようかなぁ~なんて思っています♪
弟くん、ありがとうね~
ランキング クリックのお願い
二つのランキングに参加しています
ランキング
このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ん??? ふたつ? 2パックじゃないの? って思っていたのですが
なんとなく・・・ もしかしたら・・・ と鋭い感が働き待っていると

やっぱり届きました!! ダチョウの卵 デカっ!!! しかも重っ!!!


もしかしたらと思ったときに、事前にネットで割り方を調べていたので
暗室で光を当て、殻の中の空洞の部分を釘と金槌で丁寧に叩いて割りました


大きなボウルに取り出すと白っぽい黄身・・・・ん~~~あんまり美味そうじゃない ><
だし巻き作るにしても、一度に味付けは難しそうだと思い、小さなボウルに小分けにして
少しづつ味をつけていきました

半端ないこの量!!!


玉子を焼く手順は、まあ普通ですね~ ただ巻く量がすごいですけど!



焼き上がり・・・というか、まだ卵液は残っているのですが、これが限界^^;
一旦は、これで一つの焼き上がりにして、もう一つ焼くことにしました
味は、というと・・・これがなかなか思っていた以上に美味しくて
どことなく蒲鉾のような味と食感がありました! 身がしっかりしているというか硬いかも
でも、私は鶏卵よりも好きです ^^

これって何だと思われますか?
実は、これ殻と身の間の膜なんです。卵を洗って乾燥させた翌日に
箸で上の方から少しづつ剥がして行って取り出したものがコレ!
ビニールみたいに厚くて強いです ^^; 風船みたいに空気を入れて手のひらに載せました
普通の鶏卵にも付いている、あの薄~い膜のダチョウ版です(笑)


並べてみると、なんだか笑えます^^
右の殻は電球を買ってきて、照明にしようかなぁ~なんて思っています♪
弟くん、ありがとうね~
ランキング クリックのお願い



このブログは、長崎の女性応援サイトの
「ママモ二」さんを応援しています。相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。