平成23年9月21日(水)から30日(金)まで秋の全国交通
安全週間が始まりました。実は昨日からだったのですが、
台風の影響で、事実上本日から動き出しました。
運動実施期間中の9月30日(金)は、交通事故死ゼロを
目指す日です。いまだ見果てぬ夢ですが、皆の力で何とし
ても、その日を実現したいと思います。
小平でも、小平警察と小平交通安全協会の協力の下、市内
主要交差点での立番など真剣な取り組みを進めています。
どこの団体も高齢化が進んでいますが、小平交通安全協会
のメンバーの中には、もう40年近くも小平の交通安全のた
めに、街の交通整理や立番を続けてこられた方々がいます。
50の私などまだまだ青二才ですが、地元の安全性向上の
ために、しっかりお手伝いして行きたいと思います。
今日は小平駅南口の、りそな銀行前の信号機に着かせて
いただきました。ここの信号機は小平一信号無視が多い
交差点と私は見ています。
車両の通行が少ない割りに、信号の待ち時間が長いことが
ひとつの要因と考えられます。
赤に変わってからの待ち時間が約48秒で、青の時間が約21
秒、それに加えて車側の信号が黄色になってから、歩行側が
青になるまで約15秒程度かかるため待ちきれない感がある。
信号無視はあくまでモラルの問題ではありますが、インフラ
や設備側で軽減できる要素もまだまだあると思います。
なにしろ事故撲滅のために何ができるか、何をするべきかの
視点で改善提案をして行きたいと思います。
死亡事故死ゼロを目指して
あぶかわひろしは今日も行く
あぶかわ浩(虻川浩)・小平市議会議員のホームページ
ワカモノのミカタ