すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

理想の女をそだてる

2012年12月11日 | はぼ5歳~6歳
オットは日曜日14時になると 山下達郎のサンデーソングブックを聴きながら 週にいちどのお風呂の徹底掃除をしてくれるのですが、 いつのまにか ムスメもそれをおてつだいするのをすっかりたのしみにするようになりました。


「おふろのおそうじおわったら 3じからほっとけーきをやこうね~」

などとふたりでスケジューリングしながら たのしそうに日曜日の昼下がりをすごしています。


その間は わたしはティータイム



ピアノの先生にいただいたルピシアのコロボックル、 北海道限定販売だそうです。



ハスカップとラベンダーのさわやかな香りです。

わたしはミルクティーで飲むので あまりフレーバーティーは買わないのですが、 これは北海道をイメージした紅茶だからか牛乳とも合う気がします。


紅茶のラングドシャがお茶うけ


そして4時になったらカクテルタイム


ビールとして飲むと 「水で割ったんか!」 と毒づきたくなるけど ビアカクテルだとおもえば・・・・・ キリン スパークリングホップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手が上手

2012年12月10日 | はぼ5歳~6歳
ぐりがまだまだなんでも口に入れる時期なので ビー玉やそういう小物の管理にはきびしいわが家なのですが、 かたや小物雑貨だいすき5歳女児。


小物を落としたり紛失しては大捜索 → 叱られる、 というのを繰り返すうちに 機先を制するようになりました。

ほめられたり感謝を表された相手をわるく言ったり叱ったりできないというニンゲンの偏向をついています。



うちの5歳児、 とにかく先回りして 攻撃をかわそうとするずるがしこさが育っています。


おもえば3歳くらいでやめなければいけなかった 「叱らなくてすむ環境づくり」 をだらだらとつづけてしまったせいで 「叱られる」 ことに対して ものすごく恐怖感があるようです。

保育園でも まわりの子が叱られてるのを見て 叱られない方法を学習しているようです。

でもそれって 善悪の判断がついてるとはいいがたいですよね。


ねーちゃんにまじょごっこさせられるぐり

さて、 今朝は このあたり初の積雪です。 雪かきが必要なほどはまだ降ってないようですが・・・・

いってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5歳 尿路感染症

2012年12月08日 | はぼ5歳~6歳
しょっちゅう頻尿になるムスメ。

ひどいときは 10分に1回はトイレに行ってるし 寝る前にとくに気になるらしく つづけて3回行ったりします。

いちおうなるたびに 小児科で尿を培養してもらってますが、 毎回 白血球こそ増えてるものの 菌は多くないので 抗生物質をだすほどではない、 お水をたくさん飲ませて たくさんおしっこすれば そのうち抜けるでしょう、 という診断です。

保育士さんによると なる子はしょっちゅうなる、 とくに女の子は、 とのことなので あまり気にしないようにしているんですが、 病気もほとんどしないのに 尿路感染症ばかりつづくと 一種のストレスからくる体調不調の症状なのかな~ ともおもいます。



新しょうが! のためのメニュー


いつもの白菜ベーコン鍋にもしょうがをたっぷり

干してないので カラダをあたためる作用はないかもしれませんが、 代謝はよくなるよね。


年長になると 保育士さんも 「こどもどうしで解決する」 ということに主眼を置いているので お部屋内の人間関係の把握が 親にはむずかしくなっています。

でも、 ムスメがぽつぽつもらすコトバをつなぎあわせると なかなかにタイヘンそうな人間関係です。


オットが言うには 「年長にはもういじめはあった」 そうで・・・・・ 


おぼこいムスメなので なにか事件の当事者になることはあまりないかとおもいますが、 毎日感情的なものを見て 不安やプレッシャーを感じているのかな、 それが体調に反映されているのかな。

まあ、 保育園だけじゃなくて 家のなかでもおとうとが来たことによる不自由さを感じているのかもしれませんが。


『信頼できる親 馬鹿にしたくなる親』 伊藤友宣

小学校や中学校での人間関係を親はこどもから聞きだしたくなるもんですが、 こどもは親が身をのりだしてくると引いてしまうものです。

まずは ほっとできる家庭で ふと本音をもらせる距離感が だいじらしいです。


こどもが悩みだすと 親修行もはじまりですね。


オットは どんこいムスメが保育園でいじめられてないかが とても気になるようで

 「はぼ~ いじめられたら ちゃんと ママに 言えよ~ このヒト、 こー見えても経験者だから キモチはわかってくれるからな~」


 ・・・・・キミは いじめるほうのキモチしかわからなさそうだね・・・・・




この本の、 プロの教師が当たれば 『いじめ』 はそもそも起こりえない、 という主張が新鮮でした。 下農は草が伸びてから刈り込もうとし 中農は草が生えてきてあわてて抜こうとし 上農はそもそも草を生やさない、 という格言が身にしみました。

これでいくと 質のわるい教師は 『いじめ』 を教室運営の一手段とし 勉強が足りない教師は 『こども間のいざこざ』 を放置して 『いじめ』 に発展させてしまい プロの教師は こどもそれぞれの個性を把握して 問題になる前に芽を摘むことができる、 ということでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年長さんはけっこういそがしい?

2012年12月04日 | はぼ5歳~6歳
いそがしくないですか? おたくのお子さん。

ムスメは

「テレビをみてるじかんもないわ~ もう~」

とこぼしてます。


たしかに

 保育園から5時半ごろ帰宅
      ↓
 6~7時 夕ごはん
      ↓
 7~8時 ピアノの練習としまじろうの一日一回勉強
      ↓
 8時~  おふろ

で、 気がついたらもう9時! 寝る時間!!! はやくはやく 歯をみがいて 絵本えらんで!!


てなカンジです。


てきぱきやって なんとか30分のアニメ1本見られるか見られないか、 くらいですよね~


テレビ見るのも

 「おやつ食べながら見て!」

と親が ながら見を強制しているしまつ。。。。 (だって そうでもしないと おやつ食べてるヒマがないんだもん)



おともだちからお手紙なんかもらうともうどうにも時間が足りず (返事を書くのに 1時間くらいかかっちゃうので) 寝る時間を遅らせるしかありません。


小学生になれば もうちょっと早く帰ってくるはずなので まあ宿題にもうちょっと時間がかかるようになるにしても もうすこし自由時間ができるはず・・・・

あっ! でも 朝も1時間以上はやくなるから 夜もっとはやく寝かせなきゃ!

ともだちとの約束とかもはいってくるし! (いまは親同士でセーブしあってます)


・・・・・・あんまり かわんないのかな~・・・・・


習い事いっぱいいれてるわけでも 教育熱心なわけでもないのに なんでこんなことに?


じぶんのこどものころって とにかくヒマをもてあましてた気がするんですが・・・・


さいきんは 自然ドキュメンタリーものが好きなムスメ。


親としては もっとじっくり絵を描いたり 本を読んだり 畳の目をかぞえたり 雲がうごくのを寝そべってながめたり、 そんなぼんやりする時間をもっともたせてやりたいのですが。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぎは和太鼓ですよ

2012年12月03日 | はぼ5歳~6歳
保育園のさいごの発表会のために 和太鼓の練習をするはぼ。 いろんな経験をさせてもらえてありがたいです。



おもわず 和太鼓をぽちりしそうになっていたわたしを オットが止めてくれました。



たしかに これでいいよな。



そして 気がつくといつも ちゃんばらになっている・・・・ ねえちゃんに剣をさしてもらってごきげんのぐり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする