すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

床下点検口の断熱材とシロートが口を挟むキケンについて

2009年08月31日 | おうちをつくろう
おとうさんは 仕事で機械設計をしているのですが、 もしその設計室に シロートオタクが 「ネットでは こう言ってたんですよ」なんて 乗り込んできたら

 「まちがいなく殺る」

プロのプライドっちゅーもんがあるんだそうですヘエ


そう思うと おうちづくりって 特殊な業界ですよね


さて、 今回のシロートオタク施主のアンテナにひっかかったのは 「床下点検口」


床下点検口は 住まいのメンテナンスには必要不可欠なもので、 これがないと 水漏れや配線確認のたびに 床をひっぺがさなくてはなりません。 建築基準法にも明言はされてませんが、 設置が義務づけられています (他から床下に入ることができれば不要です)。


うちは 床下収納つきタイプの床下点検口が1つ標準仕様なので、 それをキッチンに。

1階は 床材が無垢材なのですが、 それも モンダイなく 点検口フタに同材を はめこんでもらえます。 無垢材がぴったりはめこまれた点検口を見ると なぜかいつも感心してしまいます


おとうさんが キッチンの点検口からだと バスルームと洗面所の床下まで 見えないというので、 オプションで もうひとつ点検口を 洗面所横のWIC兼家事室に。

まあ キッチンの点検口から下りて 匍匐前進すれば 床下どこも見ることができるんですが、 おとうさん的には のぞけばすぐに水がついているかわかるようにしておきたかったようです。


ホントは 洗面所につけるのがベストなんですが、 ヒトの行き来が多いところに 不安定な点検口をつけないほうがいい (まあ点検口のフタの下は空洞なわけですしね) というのと、 洗面所の床材が パナソニックのサニタリー用のタイル?石材?っぽい材質なので 開け閉めの衝撃で割れやすいということで、 大工さん提案で WICの収納棚の下につくることに。

どちらの点検口もパナソニックの「秘蔵っ庫」


ところが 折から 気密・断熱ブームのおとうさんが、 点検口が気密・断熱されていないと騒ぎ出しました。


そういや 床下の基礎に下りられるようにするため 点検口の下の断熱材や下地は切り取っちゃうのよね

そんで 基礎パッキンだから 床下は 風がすーすー通っているはずなのよね

う~ん、 なんかわたしまで 冬場 冷気が点検口から 足元にぞくぞくっと 昇ってくるような気がしてきた・・・


パナソニックのカタログを見ると 点検口のフタと外枠に発泡スチレンの断熱材を貼り付けたタイプもあるし、 断熱材の後付けもできるようです。

とりあえず 見積もりを出してもらってますが。。。

実際のところ 断熱材なしの点検口だと それほど不具合があるもんなんでしょうかね? どうせ キッチンは キッチンマットを敷くだろうし・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 お宅の床下点検口、断熱材はいってますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家づくりと生活のバランスと投票行動原理

2009年08月31日 | わたしがわたしが
サンマサンマサンマで はぼもイベントなんかに連れて行ってやれ 三輪車の練習も(遅まきながら)はじめられたし なかなかよい週末でした


選挙も行きましたよ わたしは 選挙権が与えられた日から 一回もサボらずすべての選挙で投票しつづけている 優秀な有権者です

と言っても ポリシーがあるわけではないので、 おもに 気にしていることは、 「いかに有効にこの一票を生かすか」


わたし的には 大量得票した人に 自分も投票しちゃったりするのが 一番ムダな票の使い方、 逆に 僅差で勝利した人に投票するのが 一番有効な票の使い方になります。

僅差で落選した人に投票しても それはムダではありません。 僅差にまでしたんだし 次回も出馬する原動力になるかもしれないし。

比例区で言うと 多議席確定している政党があともう1議席確保するかどうかに費やされるのが 一番ムダで、 今回は 議席が0になるか1になるか きわどかったわ~っちゅーところに投票するのが 有効ですワカル?


なので一貫性のない浮動票中の浮動票 もちろん マニフェストも読みません、 が 情勢は読まないといけないので、 最近 選挙の世論調査があまり公開されないのが キビシイところです

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 本県は全区オール与党当選で 本県民の今の生活へのマンゾクがうかがえます、しかも対立民主候補もみんな比例区で当選していて、選挙ってよくわかんなーい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃になって高気密高断熱に目覚められても

2009年08月30日 | おうちをつくろう
重ねて申し上げますが うちは 高気密高断熱にはキョーミがありません、 少なくともワタクシは

偏見だらけのワタクシ理論で参りますと

 高気密高断熱住宅は 外張り断熱でないと実現できない

  ↓

 柱や土台に桧の芯材を使っても 外から断熱材で覆ってしまったら
 無垢木の呼吸が止まる、湿気もこもる
 かといって集成材を使うと 今度は かなりがんがん換気しないと
 集成材の接着剤が揮発して、シックハウスの原因に

  ↓
 
 木造と高気密高断熱は合わない


あとは、 魔法瓶の底に住んで 穴を開けて24時間機械換気しつづけなきゃいけないなんて ムダが多い気がするし、 停電が長引いたら 家の中に居られないのか?とかギモンもある


ちなみに 今回採用したのは パネル工法で 断熱パネルを木材のあいだにはめ込み 隙間をウレタンフォームでふさぐという工法です。

内断熱になるわけですが 隙間や開口部の処理を ちゃんとしていれば 高断熱効果が期待されます ・・・・ が 今回はそれはどうでもよくて

 「気密のほう! ちゃんと気密しないと 24時間換気扇が有効に働かないんだって!」

あちこちから空気がすうすう漏れていく状態では 換気扇は 屋内の空気を対流させることができず、 近場の空気を入れ替えているだけに終わってしまい 屋内の空気はよどんだままということになるのだそうです。


とりあえず おとうさんが問題視しているのが 玄関とシューズクロークと浴室の基礎パッキン

土間が床面より低いので 基礎パッキンが家の中にある!状態で そこから風がすーすー出入りしているんだとか (とおとうさんは言っている) もちろん内側の壁はあるので むきだしになっているわけではありません

ここは建物の高さをあわせるために パッキンが入れてあるのですが、 最近は 気密パッキンといって 穴をふさいで換気ができなくしたパッキンを入れるのが トレンドらしいのですが(とおとうさんは言っている) もちろん うちは フツーのパッキン・・・のはず

このため シューズクロークとトイレの換気扇は 用をなさなくなっているんだそうです。

 ニオイは取れるんだから べつにいいんじゃないの?

などとわたしはおもうのですが、 おとうさんは パッキンの換気口を発泡ウレタンでふさいでもらうと息巻いています

わたしは そうすると 高気密なモデルハウスなんかでの 玄関を開けたときの 「ぶわっ」という音がするのではないかと 危惧しています、 あのカンジ イヤなんですよね~
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日対策はしましたか?

2009年08月29日 | おうちをつくろう
まぶしいし 遮光しても 暑いし

日が完全に沈むまで キッチンに立てないなら 外に出てたほうがマシやちゅーねん


西日はホント強烈です。 外壁も西日が当たる面から傷むってゆーくらいですから。

おうちづくりでは 西日対策は 欠かせないでしょう

うちは アパートの教訓を生かして ナマモノがいるところと おうち上大事な部分は西に向けないようにした結果、 西に面しているのは

 ・シューズクロークの窓
 ・トイレの窓
 ・階段の窓

 と

 ・おとうさんの部屋

となりました

トイレはまあ西に向いてないのに越したことはありませんが、 ほかの部屋に比べると 比較的犠牲にしてもしょーがないところなのではないかと。 

おとうさんの部屋については黙殺・・・ まあ 夕方あまり部屋にいることもないだろうし

一番困ったちゃんなのは 階段の窓ですね~

引き違えの結構大きな窓なので、 たとえLow-eガラスでも遮光のシェードでも 夏場はかなり1,2階のホールと廊下を むし暑くするんじゃないかと。。。

位置的によしずやゴーヤカーテンができるところでもないし・・・

ただ 西側には 隣家もあるので、 うまいこといけば 西日は差し込まないかもしれない・・・ こればかりは 建ててみないとわかりません。

まぶしかったら はい!ザンネンでした!と遮光フィルムを貼ることになるんじゃないかとおもいます

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のプレジャーボートを紹介します

2009年08月28日 | 夫婦です
おとうさんが日本橋まで行って買ってきたのです。


 リモコンスクリュー?


今は はぼのおもちゃのおふねにくっつけてますが、 そのうち 戦艦大和を組み立てて ジパングごっこするらしいです


もともと 船舶2級も持っていて 船にはキョーミがあるらしく、 マリーナのガレージセールで パブロフの犬になっていたり ヤフオクで落札値チェックしたりしているようです。

まあ 海沿いの街なので わりとマイボートもってるおうちも多いんですけどね といっても 魚釣り用がほとんどですが

休日ともなれば クルマ3台ボート1台を前面道路にずらっと並べて 洗車洗船天日干し クルマが家族人数分あるのは こちらではフツーのことですが ボートはやっぱりめずらしいかな?

新居にも ボート置き場予定地があるようです てゆーか 家の前にずらっと並べるのが おとうさんのステイタスなのかも

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 くだらな~

自動演奏ピアノといい おとうさんの物質的シアワセの尺度って 変わってる~

でも キライじゃないです 世間と同じモノサシだと シアワセになれる量も 限られちゃうからねえ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする