すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

バレエやめました

2014年10月25日 | ムスメの習い事(バレエ)
といっても もう5か月も前のハナシ。 書くのを忘れてたよ~ハハハ


ムスメがずっとやめたがっていたというのもありますが、 主な理由はわたしの一存です。


もともと 厳しすぎる先生と合わず、 最初からやめたいやめたいといいつづけていたムスメと 1年間は頑張ろうねと約束していました。

友達もできていたし、 行くのはいやがるけど レッスン終わってみたら さっぱりした顔をしているし、 なんせ姿勢がよくなった!

もともと類人猿の図解みたいな あごをつきだした歩き方をしていたのが、 背筋がすっと伸びて 運動会で三角座りしていたときも 遠目で見てもわかるくらい キレイな姿勢になっていました。 腹筋がついたのか あまりごろごろしなくなったし。


そして、 いやなことがあるからとすぐにやめてしまうのではなく、 いやなことのなかに たのしめたり打ち込んだりできることを見つけられる人になってほしいともおもっていました。 そういう考え方や調整の仕方の訓練になるかなと。


 もこもこモコレット楽しみ中
このトイレの水をストローで吸うというディティールを考えたオトナがすごい。。。。

トイレもしっかりしたつくりなので、 あと石やビーズを詰め込んで、 アロマオイルポットにして使っています。 いまは、 風邪が流行っているので ティーツリーオイルを入れています。




バレエの話にもどりますが、 先生も最大限に ムスメには気をつかってくれていました。 ほかの子にはガミガミ言っても ムスメには3歩くらい下がって ちょっと注意するって感じだったし、 きついこともほとんど言われず むしろよくほめてくださってました。


ほかの子のお母さんたちには それが不思議なようで、 「はぼちゃんは いつもほとんど叱られてないのは、 よく頑張っているからかしら (そうは見えないけど)」 とか 「うちの子ばっかり叱られて、 恥ずかしいわ~」 とか。

そのたびに説明。

「うちのムスメ、 お宅のお嬢さんと違って 打てば打つだけへこんでいくタイプなんで、 先生も 打てばちゃんとはねかえる子とは ちがう指導をされてるんですよ」


そういえば、 ムスメには菩薩のようにやさしいピアノの先生も ほかの子には 正座させて 「身を入れて練習してこないなら もうやめなさい」 ときびしく説教しているのを見たことがあります。


センシティブさを武器に 相手に最大限に気を遣わせる、 ある意味 すごい生き残りテクニックを有するムスメ。

 最近のヒット作 もちっとソーダ

  新発売のこれもたのしみ


そこに あたらしく3歳の子が入団してきました。

頑張り屋さんで レッスンもくらいついているんですが、 まだ3歳 (うちのムスコと同じ年ですよ)、 やっぱりお姉さんたちと同じようにはできません。


そこに 先生のいつもの怒号が。


え~ まだ3歳だよ~ 右手とか左足とかそんな指示ですら むずかしいとおもうのに、 そんなに怒らなくても・・・・


その子がまちがえると 先生

「あんたひとりに時間はかけられないの! あやまりなさい!!」

と3歳の子に謝罪を要求。 その子、 泣きながら 「ごめんなさい」。



・・・・・・・・わたしが耐えられなくなって ムスメにバレエをやめさせました


その3歳の子が 何回かのレッスンのあと、 登校拒否状態になり、 毎回レッスン室の前で 「いきたくない! やめる!」 と大泣きしているのを お母さんがひきずっていく・・・・ というのを繰り返していて、 「あんなにしなくても・・・・」 「そこまでいやなことを無理やりさせても なんの意味もないよね」 とおもったんですよね~


そして、 ふと ムスメに同じことをしているじぶんに気がついたんです。 (ひきずっていってるわけではないですよ


 これもびっくりするくらいソフトキャンディが伸びて たのしめます。


まあ、 なんだな、 習い事なんて たのしくなくなったら すぐにやめるくらいでいいのかもしれませんね。 無理をさせると こどもの性格に傷を残すだけだということが 今回わかりました。


そして、 ヒマになったムスメがなにをやっているかといいますと

 
ママといっしょにカーヴィダンス 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエその後

2014年04月21日 | ムスメの習い事(バレエ)
いつものレッスン後、 バレエの先生に

 「はぼちゃん、 どんどん上達してますよ。 がんばってます。 よっぽどバレエが好きなのね」

とはなしかけられて かたまる親子。


きびしい先生で あまりこどもをほめているところを見たことがありません。 なにがびっくりしたかって、 ほめられたことよりも

先生がムスメがバレエが好きでがんばってるとおもってること


とても 毎週レッスン開始前には 「いきたくない、 バレエやめたい」 とごね、 やめてもいいという1年後の日付を指折り数えて心待ちにし、 レッスンが終わると 「がまんしたごほうび」 を要求して ドーナツやケーキ、本を買わせて

心底バレエをやめたがっている ということは話せません・・・・・・


西洋たんぽぽは 花がおおきいですね~


親子で返事に窮していると 先生がふしぎそうに

「? バレエ好きなのよね?」

意地でも答えないムスメ。


 たのむから そのまま返事せず だまっててくれ!! (← いつもは返事しないと叱るくせに)


「好きなのよね?」

食い下がる先生。


あわてて会話をひきとり、 「バレエのおかげで体力ついたみたいで~」 と話しながら 横目で見たムスメは 


しずかにだまって 首を横にふっていました・・・・・  先生に見えてなきゃいいけど





バレエに対するわたしの方針もぶれまくっています。

毎週 前日から 「バレエいくのイヤ。 バレエやめたい」 と会う人ごとにこぼしているムスメを見ていると、 こんなに小さい子に ここまで負担をかけていいものかと悩み、 育児本などで 「がまんできる子にするためには 週に1,2つイヤなことを組み入れましょう」 なんて書いてあると それもそうだよな~ と思い・・・・


実際 いまのこどもって わたしがこどもだったころより はるかに外あそびや冒険の場が減って カラダの使い方がヘタですよね。

バレエは アタマで考えるよりも先に 先生の指示でカラダがさっと動くようにする訓練なので (スポーツはなんでもそうですが)、 動作が機敏になるし、 カラダの感覚が研ぎすまされて 脳にもいい影響を与える気がします。 それにもちろん姿勢もよくなるし。


先生は 「続けさえすれば いいことばっかりですから」 とよくおっしゃってます。 まあ、 バレエの先生だからそう言うしかないでしょうけど


それにやっぱり体育会系の子は 小学生のうちから スポーツ団なり道場なりプールなり どこかできびしく鍛えられているわけで、 そういう場にいることや そういう場にいるために事前に体調や気分をコントロールする練習をするということは あとあと生きてくるんじゃないかとおもいます。


でも、 いっぽうで そういうのが続けられるのは 「好き」 っていうキモチがあってこそですよね。


ムスメはピアノもしていますが、 そちらはいままでやめたいと言ったこともなく、 むしろ毎回のレッスンをたのしみにして 練習も毎日じぶんからしています。 (まあ、 こないだ迎えに行ったら 雪柳の枝を切ってもらって 先生とムスメで庭でチャンバラしてたので・・・・・ そりゃたのしいよな


なので なにごともつづけられない性格というわけではないわけで・・・・



ムスメ撮影 カラスノエンドウ ぼけまくり



わたしもムスメに対して負い目があるんですよね~

いまの教室は ムスメが最初行きたがっていた教室とはちがう教室で、 もしあのとき ムスメの希望どおり あっちの教室に入れていたら、 バレエまで嫌いになることはなかったのかもしれないな~ とよくかんがえます。 とにかく いまの教室のきびしい先生がイヤみたいなので。


せっかく 変化を嫌うムスメが 好きになれそうなものを見つけて教えてくれたのに、 その芽をつぶしてしまったようで もうしわけないです。



つぎは ムスメの直観を信じて、 やりたがっていることをここでやりたいという場所で させてやりたいとおもっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエの先生にダメだしされて凹む

2013年11月13日 | ムスメの習い事(バレエ)
あつかった夏を乗り越えて こんどは冬を乗り越えようとしている わが家のシクラメン。


バレエのレッスンは だいぶ順調になってきました。


家でのゆるーい練習が効いてきたのか 



だいたいの流れがつかめてきたのか、 あまり叱られなくなってきたようで、 クラスのほかの子のレベルにも追いついてきたようです。


とはいえ あいかわらず 行くのイヤとかやめたいとかは言いますし、 たのしむというレベルにはほど遠いんですけどね。



庭でとれたみかん。 温州みかんでとてもおいしいです。 はっさくの木におおいかぶさられているので、 高くなれず 10個くらいしかできないんですけどね。


前回のレッスン時、 ムスメは小学校から帰ってきて つかれていたのか ソファーで眠ってしまいました。

レッスンの時間になったので 起こして用意させて連れて行ったんですが、 寝起きがわるく ぐずぐずモード。

それを見ていた先生が

「レッスンをいやがったりしていませんか?」

とわたしに質問。

正直に 「ちょっといやがるときもあるんですけど」 と答えると、 それはタブーだったらしく

「やめたいならすぐにやめなさい!」

と着替えてるムスメに大きな声で言い渡し、 びっくりして泣いてしまったムスメを見て

「はぼちゃん、 このままじゃダメですよ!」

「はあ・・・・」

「もっと自己主張できるようにならないと きょうびの子はやっていけませんよ!」

「・・・・そうでしょうか・・・・」

「おかあさんもおとなしいから おうちでは変わらないでしょう! 先生はずけずけ言うけど 裏表はないから! 気に入らなければ言い返せばいいから! 先生もがんばるから はぼちゃんもがんばろうね!」


・・・・う~ん、 ついてきてる子も多いし その子たちはとてもいい子だし、 熱心すぎるだけで わるい先生ではないとおもうんですが・・・・・


わたしたち親子との相性は あんまりよくなかったかも・・・・・ てゆーか わたしやわたしの子育てにもダメだしされた気分です。



まあでも こういう機会でもないと なかなかじぶんの子を客観的に見られない気もします。

たしかに ムスメは 小学校の成績表でも 「あいさつ」 や 「はきはきと」に△がつくような子なんですよね。


小学校の担任の先生は 「こまったときにはちゃんと聞いてくるし、 しっかりした子ですよ。 まわりの子の評価もそうだとおもいます」 と 「しっかり度」 をアピールしてくださいましたが、 それでも成績表には △をつけるんだよね

ピアノの先生は どんなムスメのすがたも受け入れて ほめてほめて伸ばすタイプなので、 そういう存在はとてもありがたいですが、 それは 「そのままでいい」 というメッセージをムスメにおくりつづけていることにもなるわけで。


「このままじゃダメ」 という忠言は 祖父母あたりからは ときどき聞いていたのですが、 ほとんど耳に届いていませんでした。


まったくの他人 (バレエの先生) からずばっと言われると けっこうこたえるなあ


柿は今年は寡作。


とはいえ、 週1のレッスンくらいの距離感で ダメ出しをしてくれる存在があってもいい気はします。 そういうきびしい人にたまにほめられたりすると すごくうれしいだろうし。

打たれよわいのはわかっているので、 その部分のメンタル面を鍛えていけたら、 とおもっています。


・・・・まあ、 あまりにストレスになるようだったらやめますが、 ね


今年は はっさくがすごいことになりそう・・・・・


まあしかし、 よくもまあ 入ったばっかりの子に あんなずけずけ言ってくれるよね 教師としても個人としても パーソナリティ的にはどうかとおもうわ


ごほうびに回転寿司
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエの発表会を見にいきました

2013年11月08日 | ムスメの習い事(バレエ)
この秋はじめてのおでん~♪

テレビで 大根をいったん冷凍してから煮込むと 繊維がこわれて味がしみやすくなる、 というのをやっていて試してみたら、 だいこんしみしみ~♪

たまごも大根おろしに一晩つけこんでおくと 煮込んでもかたくならないと言っていたのでやってみたら、 たまごぷりぷり~♪

ちょっとの手間でだいぶいつもよりおいしく仕上がりました。

クックパッドの人気ナンバー1だという オイスターソースをだしでわるというおでんだしにも いずれ挑戦してみたいです。


ただ、 わたしがぎんなんだいすきで、 ぎんなんを大量に投入したら、 あそびにきたこどもたちが 「くさい~ くさい~」 と大合唱。

家に帰ったら あの子たち、 「はぼちゃんのママ、 まっかな血 飲みながら くさいくさい鍋をかきまわしてたよ~ やもりでも煮てるのかも」 なんてチクられているのではないかと危惧します・・・・・



フランボワーズのモンブランとまっかな血


さて。 先日 ムスメがかよっているバレエ教室が 市民文化祭でステージをだすというので行ってきました。

ムスメはまだ習い始めたところなので もちろん出ていません。

ムスメは なんとか 「1年つづけてみて まだたのしくならないようだったら やめていい」 という約束をたのみに 泣きながらバレエレッスンに通っているような状態なので、 ステージを見にいくと言っても ぜんぜん気乗りせず。


いまは ごほうびケーキめあてにかよってます。


むりやり連れて行きましたが、 見てよかったです。


ほかのバレエ教室もステージがありましたが、 そのどこよりも正統派で うつくしいステージでした。 衣装や装置にたよらず わざを披露するというカンジで、 かなりストイックな雰囲気でした。

 こんなカンジ


ムスメも好きなバレエ音楽がたくさん流れていて、 食いついて見ていたので、

 「はぼのクラスの子も 来年はこれに出られるかなあ?」

と水を向けてみました。




ま、 そんなにうまいハナシはないか。


とはいえ、 そのつぎのレッスンでは 先生から

「バレエの発表会を見たことが いい刺激になったんでしょうね。 うごきがダイナミックにバレエっぽくなってきてましたよ。 バレエが好きなのね」

とはじめてほめられ、 本人もうれしそうにしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエやめたい

2013年10月30日 | ムスメの習い事(バレエ)
ふとんに入って 寝る前の会話をたのしんでいると はぼがぼそっと

 「まま、 はぼ バレエちょっといやなの」

と言いました。


帰宅してきたオットに そのことを報告すると

 「そんで? ママはどう返事したん?」


 「もちろん さらっと流してやったわ。 『先生きびしいからね、 わかるよ』 って」

 「それではぼは?」

 「まだなんか言いたそうにしてたけど わたしが 『おやすみ』 って 話を打ち切ったから」


 「バレエやめたいって 言いたかったんじゃないのか?」

 「そうかもしんないけど まだはじめたばっかりだよ。 おもってたよりたのしくないから ママに愚痴りたいだけじゃない?」


 「・・・・・・いや、 ボクは それは はぼがひいた伏線だとおもう・・・・ 近々 『やめたい』 って言ってくるとおもうよ。 ちゃんと対策をかんがえといたほうがいいよ」

 鴨せいろ


オットのいうことはもっともですが、 ちょっとしんぱいしすぎだと わたしはおもっていました。

ムスメは あまりそういうことをはっきり言うタイプじゃないので、 な~んか バレエたのしくない・・・・・ → バレエに行く時間になると おなかがいたくなる → 休みがちになってフェイドアウト、 こーゆーパターンならありうるとはおもいましたが・・・・


ところが、 翌日 ピアノから帰宅後、 ムスメにはおやつを食べさせて ばーちゃん (義母) とわたしが話していると

 「まま、 はぼ バレエやめたい」

とすぱっと言うじゃありませんか。


オットの慧眼のほうにおどろいて 「どうして?」 と聞くと

 「こないだのレッスンのとき 先生が 『このなかでいちばんからだがかたいのは はぼちゃん』 って言ったの。 それがすごくいやだったの。 それに、 はぼひとりだけ みんなのまえで やらされるの。 いつしろっていわれるかとおもうと どきどきして ちゃんとおはなしがきけなくなるの」

とすらすらと理由を述べました。 しかも むっちゃ説得力ある~

 さんまの蒲焼き丼


つい わたしのわるいくせで 「それはね、 だれでもさいしょはみんなそうだったって まえに先生も言ってたでしょ」 と流しかけましたが、 言いながら これは はぼの言ってることのほうが 分があるな~ とおもいなおし、 はぼにならって まず結論を。

 「でも はぼの言いたいことはわかったよ。 じゃあ、 こうするのはどう? 1年つづけても やっぱりたのしいことがなくて やめたいっておもったら やめていいよ」


まあ 正直 バレエはどうでもいいのですが、 せっかくはじめたのに バレエがどういうものか知りもせず ちょっとつらいからってすぐやめてしまったのでは たいした挫折体験にすらならないし、 それでも つらくてしょうがなくなれば 前述の はらがいたくなってフェイドアウト作戦に ムスメのカラダが無意識にでてくるでしょうし。


それにムスメがやめたいと言ったからって即やめさせるのでは、 6歳のこどもにじぶんの言動の責任をすべてとらせることになってしまい、 なんのために親がいるのかわからないかなと。


まあ オットがあらかじめムスメの張った伏線 (根回し?) に気づいてくれたからこそ ここまでかんがえられたんですけどね。

 漬け丼



それでも ムスメが浮かないカオをしているので



 「それに 先生はまちがってるとママはおもうな~ はぼは カラダがかたいんじゃなくて レッスンのときには 緊張して かたまってるんだよね~」

と言うと きゅうにうれしそうなカオになり

 「はぼもそうおもう! だっておねえさんに教わって 床でストレッチしてるときには やわらかいもん」

 「ね~ 立って足をあげたり 足をあげて跳んだり そういうののやり方を知らないだけだよねえ」

 「そうなの! おうちで練習する方法がわかったら もっと練習していくのに」


ということで、 バレエの基礎のDVDを買って 毎日ちょっとずつ練習しようということになりました。



どうやら つらくてやめたいという気持ちも本当だとおもいますが、 いまのレッスン場での おみその状態から抜け出たい、 というのが 本人も気がついていない気持ちのようです。


それにしても いつのまにか じぶんの意見をはっきり言えるようになっていて おどろきました。 しかも そのプレゼン力も けっこうなレベル。

ママに言ってくるまえに いろいろシュミレーションしたんでしょうね。


それだけでも バレエに行かせた効果はあったな、 とほくそえむ母でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする