ものすごくピンポイントな話題ですが、 よそのおうちはどーしてるのかな~ とネット検索しても あまりヒットしなかったので 書いてみます。
いちばん留意している点は 0歳児のぐりを夜7:30には寝かせてしまうことです。
なので いちにちの睡眠リズムをそこにあわせて調整していきます。
午前中 はぼを保育園に送っていってから午前寝。 午後は15時までに午後寝。
リズムづけなんで お昼寝の時間はあまり気にしてません。 ちょっとしか寝てないことも多いです。
15時以降はうっかり寝落ちしてしまわないように気をつけて あそばせてます。
テレビを立ち見。
16時半までに 家事を終わらせてしまって、 保育園にお迎え。
こんどは5歳児のほうの体力を調整します。
保育士さんにようすを聞いて 本人のようすも見て、 げんきいっぱいだったら がっかりしながら
公園につれていって 1時間くらいあそばせます。
年度はじめごろは ともだちの家に行ったり おうちにともだちを呼んだりすることにちからをいれてましたが、 そのあとのお風呂や食事の時間が読めなくなる、 本人より親が疲れてしまって目的が達せられない、 などの理由で いまは市内公園めぐりに落ち着きました。
お迎えのとき そこそこのげんきしか残ってないときは、 うちの前で竹馬かなわとびをさせます。
この体力ののこり具合や疲れ具合、 わたしは 毎日おなじような園生活でそんなにちがいがあるとはおもってなかったんですが、 ピアノの先生がこれをけっこう見抜いて
「はぼちゃん、 今日はいっぱい弾けそうなカオしてるわね~」
とかけっこう言い当てるので、 注意して見るようになりました。
帰宅後はすぐにお風呂。 お風呂で保育園であったことなど聞きます。 これが18時ごろかな。
その後、 つくっておいた夕食を食べ 自由時間に。
すでにこのあたりで19:30になるので ぐりをだっこおっぱいで寝かせてしまいます。
ムスメとあそぶのがたのしくて コーフンして寝なさそうなときは いさぎよくあきらめますが。
2階の寝室に0歳児を寝かせに行って、 ベビーモニターをつけます。 この間 ひとりで階下にいるのがコワいムスメのために テレビをつけてやります。
わたしが下に戻ってきたら そこからは ふたりあそび。
テレビを消して、 絵の具したり粘土したり しまじろうしたり かるたしたり、 いまだったら たなばたかざりをつくったり。 ピアノの練習もこの時間にすることがおおいです。
21時前になったら 寝る仕度。 21時から30分ほど絵本を ソファにすわって読み聞かせます。
21:30になったら 2階にあがって 5歳児をとんとんで寝かせます。
このくらいすると ムスメも ママにいっぱいあそんでもらった感があるのか すっと眠ります。
最近は とんとんなしで ひとりで寝ることもできるようになってきました。 おなじ部屋にはいてやらないといけないんですけどね。
このパターンにいきつくまでは、 21時すぎに同時にはぼとぐりを寝かそうと シングルサイズのふとんで ぐりをはさんで川の字になり、 添い乳しながらとんとんして寝かせる・・・なんてことをしていました。
それで ふたりとも寝ればいいんですが ちょっとしたことでふたりとも活性化してしまって 夜を更かしてしまったり。
こどもの寝かしつけについては まだまだ試行錯誤中ですが、 パターン化しないで いろいろためしていきたいとおもいます。