すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

修学旅行から帰ってきました。

2023年06月29日 | ぐり小学6年生

Ellie Goulding - Love Me Like You Do & Burn (live at Pinkpop 2023)

本場のライブってあこがれるけど、この白人しかいない会場にまぎれこめるかはまた別問題。

 

ムスコ小6が修学旅行から帰ってきました~♬ コロナ明けで、旅行支援などをふんだんに使ったリッチな旅だったらしく、たのしかったようです。

旅行支援の一環で 某マリオとかミニオンとかがいるテーマパークで使える金券が2千円あって、それ以外に5千円のお小遣いをもたせていいってことになってたんですが、ママ友界隈では 7千円くらいあっても その某テーマパークじゃ何も買えないってんで、余分にいくらもたせるかがトピックに。

それに対抗するためか 学校側からは、買ったもののレシートを貼るお小遣い帳が配られて、・・・・まあ、与えられた収入の中でどうやりくりするかも家庭科の大事なテーマですしね。

実際帰ってきた子たちは 明らかに7千円は超えてるやろっていうおみやげのでっかい袋をもっていて、キャラものの帽子をかぶったりカチューシャをしたり

ムスコには 指定の5千円ぴったりしか渡してなかったんですが、目当てのものが買えたようで ほくほくして帰ってきました。

 事前にネットで調べて ひとめぼれしたジンベイザメのぬいぐるみ。 姉にはこれのちっちゃいスマホのストラップを買ってきてくれました。このジンベイちゃんは、帰宅からずっと ムスコのアタマの上にいつも載っていて、ゆらゆら浮かんでいます。

 1か所につき ひとつおみやげを買ってきてくれて、それぞれの特色がよくわかるし、家族のダレあてかもよくわかって、ミニマムにしてコスパ高し。じぶん用に旅行の記念になるようなものだけ買えばいいよ~ 家族は元気に帰ってきて 土産話をしてくれたらいいから~ と送りだしたんですが、家族それぞれと餞別をくれたばーちゃんに 吟味したちょっとしたものをちゃんと買って帰ってきてました。

ムスコは 結局2千円くらい余らせて帰ってきてて、残額を返そうとするので じぶんのお小遣いにしていいよというと、やった! これでプラレールの車両が買える! だそうです。バランスの取れたいいお金の使い方ですよね。

ハウスのまぜのびチーズソース お湯をそそいでちょっとかき混ぜるだけで

カップいっぱいのチーズソースができちゃいます。これをフライドポテトにかけるのがブーム✨

うちは、わりとこどもがほしいといったものは ぽこぽこと与えているほうなので(ほしいとおもったタイミングで与えられることが知性や感情への最大の刺激になるとおもっているので) こどもたちと話していると 金銭感覚があまり育っていないんじゃないかとおもうこともあるんですが、ふたりとも なぜか意外とシブチンに育ち 費用対効果をけっこう冷静に判断している気がします。ただ、ケチっていうんじゃなくて 一ヶ所一ヶ所でのお買い物を じっくり選んだり 事前に調べたことを検証したり、たのしんでいるカンジで どっしりしてるんですよね。わたしは、ショッピングって時間のムダだとおもってて、こどもたちの買い物につきあうと長くてかなりイライラするんですが、こーゆータイプのほうが 「セールだから」とか「今しか買えない」とかそーゆーのに踊らされずに 堅実に消費生活を送るのかもしれません。

そういえば、以前ムスメの友達をお祭りの夜店に連れて行ったとき、ふだんはおとなしい子なのに 屋台が並ぶ雰囲気にふれた瞬間 なぜか急に大枚をはたきだし、ミニオンの映画にあったような なにかの景品がほしくて 何度も射的したり 当たるともおもえないくじを何度もひいたり・・・・・ コワくなって 途中でその子のママに電話するも 「お祭りだからいいの~♬」 射幸心て 傍で見てると ホントコワい💦 たまのこととはいえ、こどもがじぶんで稼いだわけでもないお金をじゃぶじゃぶ使っていると不安になります。オンラインゲームの課金とかもそうだよね。そういう一過性のアドレナリン?ドパーミン?が噴き出す感覚って くせになっちゃうから、じぶんで稼げるようになるまでは お小遣いだからって好きに使っていいわけではないってルールをつくったほうがいいのかもしれません。

ムスコの土産話でおもしろかったのは、ホテルに入って食事がすんだら4人部屋で就寝まで自由に過ごすんですが、テレビをつけたら youtubeチャンネルが入っていて 無料で見られたんだそうです。

「ラッキーだねえ! じゃあみんなでyoutube見てたの?」

「それがね、だれかがテレビは見ていいって聞いてるけど youtubeを見ていいかは先生に聞いてみないとって言いだして」

内線で先生に質問したんだそうですバカー そしたら先生が、せっかく友達と寝泊まりするのに 家でしてるようなことしても想い出にならないから、みんなで何がしたいか相談して、みたいなことを返してきたんだそうで、みんなで相談して けっきょくずっとUNOしてたんだそうな 翌日 ほかの部屋の子たちに聞くと、ずっとyoutube見てたって子がほとんどだったようで聞くから~ まあでも、まちがいなくいい想い出にはなったでしょう

「・・・そうなんだ・・・・ そうだ 枕投げは?? ベッドじゃできなかった?」

「それもね、UNOしててなんとなく枕もぶつけあってて、そうだ!これ投げてもいいかなってハナシになったんだけど」

うんうん やっぱり外せないよね修学旅行と枕投げ

「先生に聞いたら しちゃダメって」

いやだからなんで聞く 聞かれたら 先生だって ホテルの備品なんだからそりゃダメっていうしかないでしょ~~~ オマエらムダに育ちが良すぎんだよ~

白きくらげみたいなあじさい~

たまにはムスメべんとう~

 からあげとナポリタン

 コロッケとニラチヂミ

3年半ぶりにオットが飲み会に~♬ オットがいると食べられないものを買いに走りました。

 豚足!!好きなのよ~

 豚足食べて豚足に磨きをかけるぜ!

 オット作ソーキそば。

最近 ぬか漬けに目覚めて ぬか漬けはじめました。 ぬか漬けをお茶うけにコーヒー飲むのが好き。

畑の茄子ときゅうりと大根です~ そうそう枝豆もとれてる。

これも畑のじゃがいもとほうれんそう。

 その日のムスメ晩メシ。

 ごろごろポテサラ。

畑のピーマンでつくったキーマカレーを食パンのはしっこにつめたポットパイ風と

右のはイチビキがだしてる ごま豆乳炒めの素でつくった野菜炒め。

この素 野菜がごろごろ入っていて、すごく使いやすい。カレーと半々掛けで

 焼きカレー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如才と少子化

2023年06月16日 | ぐり小学6年生

こんにちは! じっとりした空気に あじさいがにじんで、水彩画のようなみずみずしさをはなっています。うちの花瓶にもいまあじさいがささってますが、

太い茎で水の吸い上げがハンパない。この太い茎と根で土をがっしりつかんでしぼりあげているんでしょうね。

さて、学校で登録させられたのか、高2のムスメあてに いろんな私大から資料だのオープンキャンパス案内だの毎日大量に送られてきます。ムスメが一時期音大も視野に入れていたこともあって、芸大系のものもたくさん送られてくるんですが、さすがというかデザインも紙質もすばらしく、おもわず見入ってしまいます。行く予定全然ないのに

そこで目にしたキラキラしたキャンパスライフに目を輝かせているムスメ。うん、だいじょうぶ、キミにはそんなキラッキラした学生生活は待ってないから もっとじみ~で薄汚い建物で 勉強とアルバイトしか待ってないから 学校からもこの夏にかならず志望校のオープンキャンパスに行くように言われているんですが、見たらがっかりしていきたくなくなるかもしれん 部活ぎっしりで行けるかもわかんないし

オープンキャンパスといえば、ムスコ小6の小学校でもありました授業参観。去年までは地区ごとに日を分けて~とかいろいろ制約がありましたが、ぜんぶとっぱらってのひさびさの学校開放。

ムスコからクラスの状況があまりよくないと聞いていたので、ずっと張り付いて見てました。とはいえ、親が来てるんだし、そうそうのことは起こらなかったんですが(ふだんは3分の1くらいの子が授業中立ち歩いてるとかムスコ談)、それでも授業用のアイパッドでゲームしてる子やアイパッドで絵を描いて見せあってる子、寝ている子もちらほらいてて、グループでの話し合いができずに発表できていない班がいくつかあったり・・・・ なんだか見ていてかわいそうでした あの子たちにとって 学校での時間てただ退屈で長いんだろうな~ 与えられたものをたのしむにも一定の素養がひつようで、それがない子にはただただムダで苦痛な時間を過ごすだけの箱なんですよね。運動は好きだから体育のためだけに来る!とか給食が大好きだから午前中は給食のことだけを考えて、午後は明日の給食のことを考える!とかそういうたのしみが学校生活にあれば救われるんだけどコッチモ

体感的には、10歳くらいまでは読み書き四則演算叩き込んで、そのあとは午前中だけ学校、昼からはほかにやりたいことがある子は証明を出させて スポーツでも英語塾でも職人修行でも行けばいいかなとおもいます。勉強したい子だけ残って ちょっと高度なことを教えてもらったほうがいいこともあるよね。

 

かけぶとんカバーがぼろぼろになったので買い替えしました。 

ぼろっちくなってない生地で雑巾を。きめのこまかい綿雑巾は

洗車後のクルマの拭き上げとかガラス磨きに重宝します。   

とちゅうから四角く縫うのに飽きていろんなカタチに縫ってました。

ところで、今どきの女子ってすごく如才がない。休み時間にムスコと話してると、つぎつぎ女子が寄ってきて 自己紹介して 「ぐりくんとは〇〇係がおなじで」とか「席替えする前は隣の席にいました」とかこちらが聞きたかったムスコとのかかわりをちゃんと言ってくれます。すごい 女子すごい どうやったらあんな愛嬌もわきまえもある女子が育つのか うちのつちのこ女子なんて 授業参観中も休み時間中もこっちを見たら負けとばかり存在感を消していたもんです。いつも

 マダガスカル2のアレックスがマーティを探すシーン、仲間のシマウマの中で1匹だけ後ろを向いていたため、マーティがどこにいるのか分かった、っていうあのシーンを思いだしてました あのひとりだけわたしに背を向けている子がうちの子です!

 

今年も畑からそらまめ~♬ 堪能させていただきました🎶

そうそう、自然薯も食べに行った~

 おしゃれ~♬

カフェ飯風。じねんじょ海鮮丼。ユッケ風のまぐろとじねんじょがよく合ってる。

こっちはなんとか牛のしぐれ煮のせ。うまし。

クロネコオンリーの写真集が置いてありました。クロネコって

ミョーに光って写真撮りづらそうなのに、めちゃかわいく撮ってある。

ムスコがスマホデビューしました ちょっと早いですが、姉妹都市との親善友好・・・・ええと、交換派遣みたいな市の事業のメンバーに選んでもらえたので、他校の児童と友達になって連絡先を交換したりすることもあるかなと。

いまんとこ友達とゲーム実況しあったり、電車の運行状況をながめてニマニマしてる以外に使われてませんが、小学校の授業でおもったよりアイパッドを使用しているのを見て、わたしからムスコに ネット記事を送るようになりました。電車関係の情報が多いですが、新聞は読まないのに ネット記事だったらわりと読むんですよ。

こないだ出生数が80万人を切ったという記事を送ると、数が大きすぎて少ない減ったっていわれてもそんな気がしない、と感想を送ってきたので、そりゃそうかとちょっと考察してみました。

いま日本の人口が1億2000万人くらいなんだわね? 日本人の平均寿命が80歳くらいだとして、各年には

 1億2000万人 ÷ 80 = 150万人

1歳ずつに150万人割り当てられているとしましょう(実際は70歳代、50歳代が突出して多いんだけどね)。

つまり、これまで毎年150万人ずつ増えていけば、いまの規模の人口は維持できる(実際は徐々に減っていっていて老齢人口が多くて頭でっかちなのでそれでは足りないんですが)と単純に考えただけでも、新しく入ってくる人口が80万人を切っている時点で半分しか入っていない。つまり、このままの状況で進むだけでも 人口は半減する。

実際には、2022年から2023年のあいだの1年間の人口減は230万人。増えた80万弱を入れても それだけ減っていて、世界第11位から12位に落ちたんだそうです。このペースで減っていっても 10年後には人口は1億を割る。しかも、現実には ここから団塊世代が一気に平均寿命に入るので、もっと減るスピードはアップする。

想像してたより少子化深刻

 ムスメに朝フレンチトースト。

なんでもじぶんのアタマで数字をはじいてみないとわからないもんですね~ 少子化っていっても、要はわたしらが介護受けるようなころには介護職員はほぼ外国人てことでしょ?くらいな気でいましたが、もうすでにそんな時代はすぐそこまで来ていて、実際にはわたしたちが後期高齢者になるころには 国にはもう生産性のない高齢者にかかわりをもつ体力を失っているのかもしれませんね。経済力が落ちれば、外国人だってわざわざこんな島国まで来てくれないだろうし。

 ニラで麺が見えない、ニララーメン。

 オットに。カツオのたたきサラダと冷やおろしうどん。

 

食パンのはしっこでカレーとチーズとたまごでポットパイ風。

 この夏初のゴーヤチャンプルーはなにがいけなかったのか白和えみたいになっちゃいました・・・・・一年つくらないと作り方を忘れる・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口唇ヘルペスと場面緘黙の解消

2023年06月09日 | ムスメ高校生活

Debbie Gibson - Love Don't Care (Official Music Video)

ムスコが6年生の大事なお仕事、プール清掃からへとへとになって帰ってきました。たった2週間、8時間の水泳学習のためだけに維持費も先生も生徒もタイヘン💦 いまプール授業を民間のスイミングクラブとかに外注する流れになっていると聞きますが、いいことですよね

 わが家のいまのお花はラベンダー

さて、うちのスイブ女子(吹奏楽部)が唇が腫れて痛くて楽器が吹けないと帰ってきました。見ると水泡もできているような。・・・・・・てことはアレかな?

と皮膚科にかかると、口唇ヘルペスかな、とのこと。やっぱりね・・・・・

ムスメは今回がはじめてです。思い当たる感染ルートもあって、楽器を新調したときに、楽器屋さんがマウスピースをプレゼントするということで、いろいろなマウスピースで試奏させてもらったんですよ。

そのときほんのりと こーゆーいろんな人に試奏されるマウスピースって、金とかの金属だからアルコール消毒もできないし、水洗いくらいで 次の人が使ってるんだろうな~っておもってたんですが(コロナでそういうウィルス関係の感度が上がってるんですよね💦)案の定というか・・・・・ まあ、新しいマウスピースにしたことで金属アレルギーが出た可能性とかもあるんで何とも言えないんですけどね。それに、試奏なしにマウスピース買うのもありえんし 不可抗力ですよね。本体(ムスメ)側に抵抗力がちゃんとあれば、そもそも発症しないんだろうし

新しい楽器を楽団の音になじませるのに心労していた時期でもあるので、楽器吹けないならしばらく部活休んで治療に専念したら?とムスメに提案するも

「楽器が吹けなくてもできることはあるから」

と翌日からまたフツーに部活にご出勤なさっています。見上げた組織人です。

「でも、お弁当食べるとき、マスク外したくないから(唇を見られるのがイヤみたい、別にそんなに目立たないんですけどね)ちっちゃい一口サイズのおにぎりにしてください」

とのことで、え?じゃあ今日はフツーのお弁当もたせちゃったけど どうやって食べたん?と聞くと、マスクの隙間から食べてたら、友達が後ろ向いて壁になって囲んであげるから マスク外してぱっと食べちゃいなよと言ってくれたんだとか。キミはいつも友達に恵まれてるねえ

 ふるさと納税で牛乳瓶入りのウニをいただきました~

採れたてを加工も冷凍もせずクール便で直送してくれます。たっぷり入ってて2日後の賞味期限まで毎日ウニ食べなきゃ~などと言いながら開封しましたが、あまりのうまさに一瞬でなくなりました。ホントにキレイなウニで、あま~い

このウニを食卓に載せておいたら、こどもたちがキモチわるそうにのぞきこんでいました そうそう、キミたちにはまだまだ早いよ。

わたしはキッチンで炊事しながらテレビのニュース番組を見てたんですが、最近なぜか多い教師が女子児童の体をさわったとかそういうニュースで、ムスコが

「さわっちゃダメだよね?」

と聞いてくるので、

「ダメにきまってるでしょ」

と言い返すと、今度はムスメが

「ちょっとさわるくらいはいいんじゃない?」

と言うので、

「何言ってるの! 教師と生徒で学校なんだよ!? ダメに決まってるやん!」

といきり立つと、ムスメが

「そっちじゃない、ウニ! ウニの瓶が目の前にあると食欲なくなるから動かしたいの!」

ってそっちかーい!! 

まあでもなんだな、ウニの瓶はさわっていいが、児童や学生を教師がさわるとかけしからんよな。

当県でもあったんですよ、最近。小学校だったとおもうんですが、本年4,5月のほんの1カ月のあいだに被害者は女子10人わかっているとかで・・・・・・ それって、担当クラスのほぼ女子全員なんちゃうん? どんだけ手あたり次第??

まあちょっとこの人数といいスピード感といい、ご本人も否定なさっているとのことで、一種の集団ヒステリーに巻き込まれている可能性もあるかもなので、詳細には書きませんが、どっちにしても女子児童たちはかわいそうですよね。うちにも元小学生女子がいて、しかも場面緘黙だったので、そんなときに声を上げられるかとよくかんがえていたこともあって、そういうニュースは刺さります。

 奥様のバエルランチ。畑の新タマネギとピーマン。

ムスメにそう言うと、

「はぼ、場面緘黙だったけど、緊張したら話せたし叫べたから、それは大丈夫」

そうなんです。以前、ムスメになんで場面緘黙が解消したのか聞いたら、驚くような答えが帰ってきたので、ご披露します。

フツー、場面緘黙って一種の不安症みたいなもんだから、不安が取り除かれたり緊張が解けたりリラックスすれば話せるようになると思うでしょ?

だから、家族とはフツーに会話してるのに 学校では話せないとかそういうことになるんだよね?

場面緘黙の治療でも、そういう他人とでもリラックスした空間を持つことをメインにロールプレイしたりトレーニングするって聞いたことがあります。

 最近はまってるマイタケオンブレッド。マイタケしみじみうまし。

ところが、ムスメが発見した法則はそうじゃなかったらしいです。中2の後半になって、先輩が引退した部活動で、副部長として外部の人と話したり、英検の二次試験でネイティブの方と話すことになったりしたときには、話せたんだそうです。

自分以外に話すヒトがいない + 自分の状況(場面緘黙)を知らないヒトと話す、つまり話さないとどうしようもないという状況に置かれて、キンチョーが高まりに高まったとき、膜を突き抜けて飛び出すように

ぽっと話せる

ようになるんだそうです。おもしろいですよね。フツーにしゃべってるヒトとは逆の理論で、話せるようになるんですね。そこを突き詰めていって、キンチョーのタイミングを自在に取れるようになって、今はそこそこ誰とも話せるようにはなっています。

逆に、自分の状況(場面緘黙)を知っている小中学校からの友達や親類、習い事の先生なんかとはいまだに会話できてません。どうコントロールしても いまさらキンチョーできないから 理解してくれて受け入れてもらうほど話せないという逆転現象が起こっています 実際、場面緘黙が解消したっていうよりは、起こる場面が変わっただけのことなんですよね。とはいえ、初対面の人と話せて その状態を維持できるなら、社交生活はこなせるわけで、そうなると障害でもなんでもないわけで、一応緘黙は克服できたことになるのかなと。

これは、ムスメの場合でレアなケースで、誰とも当てはまらないかもしれませんが、場面緘黙の解消についてあまり具体的に書かれたモノを見ないので、ちょっと書いてみました。個人的には、こどもが育っていく過程で、かならず成長のチャンスは訪れるので、親御さんは今の状態を固定してかんがえて心配を募らせるより、そのうちなんとかなるかも~くらいなキモチでおられたほうが、おたがいラクなのかなとおもいます。

 マイタケサンド。

 ポテサラバゲットとペンネ。業スーのピザソース超使える。

あまりにウツクシク焼けたギョーザ。

 しょうが焼き定食。

の翌日のムスメ弁当。 

 前日のチンジャオロースと弁当用に焼いた卵焼きののこりど~ん♪(^^♪

成長しつづけるからこそたまに見せる花が美しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする