今日で定期テストが終わるムスメ中一。 買ってきてほしいものを書いておくリストに にきび薬やポケットティッシュに混じって 「暗記パン」 と書いてありました
中学校の教科書くらいは 暗記パンなくても おぼわるやろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
終わるなり、 授業はあるわ部活はあるわで、 いまの中学生はとってもタイヘン。 その少ない授業数を使って なぜかせっせと行われる 「郷土学習」。 当県の郷土史や伝説、 伝統工芸なんかを勉強するには いい試みだとおもうんですが、 ムスメがよく口にするのが
「県別ランキング 1位」
いわく、 基礎学力が~ 基礎体力が~ 社長輩出率が~ 女性の社会進出率が~ めがねの出荷額が~ おぼろ昆布の生産が~ 全国で当県が第一位なんですってさ。
そんなん フツーにオトナが見れば、 偏差値の高い私学がないってだけだし 共働きしないと食べてけないってことだし そりゃなんか産業はあるだろってだけなんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しまいには、 住みやすさだの 幸福度だの言いだすムスメ。 だれがどーやって測ったのよ、 んなもん
だれよ、 うちのムスメにそんなしょーもないことを教育の名のもと吹き込んでるのは。
「住みやすくて 暮らしやすくて 子育てしやすくて 幸福度ランキング1位の県にいるけど、 ママは 夏休みあなたたちをみるヒトがいなくて 働きに行けないし、 つましく暮らすぶんには 不満がないってだけで たいして幸福でもないんですけど」
とムスメに申告すると あっさりと 「県外出身だからじゃない?」 だそうですよ。
ごぼうを肉巻きしま~す。
まあ、 将来 進学や就職で 他府県にいったとき、 日本を離れると日本のいいところがわかるみたいな いわゆる郷土愛を育てたいっていうのはわかる気がしますが、 それって 学校で教えるようなことなんかね。 じぶんで発見しなきゃ イミないんじゃなんかね。
郷土学習の目的は 「愛郷心の醸成」、「学校の特色化」、「地域人材の養成」、「キャリア教育」、「市民性教育」、「愛国心の醸成」、「日本国民の要請」 (岐阜大学教育学部 教師教育研究 10 2014より) なんだそうですが、 ようは 都会に行ってもいいけど いずれは帰ってきてねっていう刷り込みなんですよね、 きっと (しかも いい人材限定で
)。
ホントにいいところで、 本人がそれを感じていて、 しあわせなこども時代をそこで過ごした記憶があれば、 ほっといたって 人は帰ってくるし あつまるはずなんですけどね。 それが結果としてでているのが 「過疎化」 なんですけどね。
わが家のごぼうの消費量は ランキング入りするかも。
ま、 でも 日本て国は 日本語が国際語でないことで けっこう助かってるよね。 英語だったら 日本そのものが過疎化してたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
終わるなり、 授業はあるわ部活はあるわで、 いまの中学生はとってもタイヘン。 その少ない授業数を使って なぜかせっせと行われる 「郷土学習」。 当県の郷土史や伝説、 伝統工芸なんかを勉強するには いい試みだとおもうんですが、 ムスメがよく口にするのが
「県別ランキング 1位」
いわく、 基礎学力が~ 基礎体力が~ 社長輩出率が~ 女性の社会進出率が~ めがねの出荷額が~ おぼろ昆布の生産が~ 全国で当県が第一位なんですってさ。
そんなん フツーにオトナが見れば、 偏差値の高い私学がないってだけだし 共働きしないと食べてけないってことだし そりゃなんか産業はあるだろってだけなんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
しまいには、 住みやすさだの 幸福度だの言いだすムスメ。 だれがどーやって測ったのよ、 んなもん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「住みやすくて 暮らしやすくて 子育てしやすくて 幸福度ランキング1位の県にいるけど、 ママは 夏休みあなたたちをみるヒトがいなくて 働きに行けないし、 つましく暮らすぶんには 不満がないってだけで たいして幸福でもないんですけど」
とムスメに申告すると あっさりと 「県外出身だからじゃない?」 だそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/5f7295f3661b2a2c5142f3a00ebc9719.jpg)
まあ、 将来 進学や就職で 他府県にいったとき、 日本を離れると日本のいいところがわかるみたいな いわゆる郷土愛を育てたいっていうのはわかる気がしますが、 それって 学校で教えるようなことなんかね。 じぶんで発見しなきゃ イミないんじゃなんかね。
郷土学習の目的は 「愛郷心の醸成」、「学校の特色化」、「地域人材の養成」、「キャリア教育」、「市民性教育」、「愛国心の醸成」、「日本国民の要請」 (岐阜大学教育学部 教師教育研究 10 2014より) なんだそうですが、 ようは 都会に行ってもいいけど いずれは帰ってきてねっていう刷り込みなんですよね、 きっと (しかも いい人材限定で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ホントにいいところで、 本人がそれを感じていて、 しあわせなこども時代をそこで過ごした記憶があれば、 ほっといたって 人は帰ってくるし あつまるはずなんですけどね。 それが結果としてでているのが 「過疎化」 なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/13064273335679f731b3984480bea3b8.jpg)
ま、 でも 日本て国は 日本語が国際語でないことで けっこう助かってるよね。 英語だったら 日本そのものが過疎化してたかも。
最近、 ドラッグストアやスーパーで買い物してると、 レジで 前の人がどんどんとお店のポイントカードに現金チャージしていきます。 トータルの金額を聞いてから 「じゃあ3千円入れるわ~」 「はい、 では 電子マネーでお支払いですね」
そうなんだ! お店のチャージ式のポイントカードも電子マネーになるんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも これって キャッシュレス?
目の前をお札がばんばん飛び交ってるんですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みかんの缶詰をシロップごと凍らせてチューハイに。
とはいえ、 お店にはメリットありますよね。 すくなくとも小銭は用意しなくていいわけだし、 ポイントカード使ってくれるようになれば お客さんの囲い込みにもなるわけだし。 お客さんも、 来年の7月になれば チャージをやめて 現金払いにすんなり戻れるわけだし。 個人情報はほぼ漏らしてないわけだし。
いやしかし、 庶民の 変えてこようとする権力に対峙するチカラって あなどれないよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お酒を買いだめようかとおもいましたが、 よくいくドラッグストアが ポイント還元対象店ではないんですが、 ポイントを倍増させてくれて 購入1万円ごとに500円券がでるのと (実質5%還元) こちら で調べたら 近所の業務スーパーが対象店だったので、 まあいいかと。 ちょっとくらい延命してもね~
そうなんだ! お店のチャージ式のポイントカードも電子マネーになるんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
でも これって キャッシュレス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/441d14874663177da5b8d29643b7480a.jpg)
先日お好み焼き店で これを 「冷え冷えみかんサワー」 として出してました。
オットが 「うちでもつくってよ」 というのでつくってみた~ さっぱりしていてうまい。 みかんが氷代わりってのもなんかいい。
オットが 「うちでもつくってよ」 というのでつくってみた~ さっぱりしていてうまい。 みかんが氷代わりってのもなんかいい。
とはいえ、 お店にはメリットありますよね。 すくなくとも小銭は用意しなくていいわけだし、 ポイントカード使ってくれるようになれば お客さんの囲い込みにもなるわけだし。 お客さんも、 来年の7月になれば チャージをやめて 現金払いにすんなり戻れるわけだし。 個人情報はほぼ漏らしてないわけだし。
いやしかし、 庶民の 変えてこようとする権力に対峙するチカラって あなどれないよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お酒を買いだめようかとおもいましたが、 よくいくドラッグストアが ポイント還元対象店ではないんですが、 ポイントを倍増させてくれて 購入1万円ごとに500円券がでるのと (実質5%還元) こちら で調べたら 近所の業務スーパーが対象店だったので、 まあいいかと。 ちょっとくらい延命してもね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
オットが人間ドックを終えて、 前夜からの絶食のため 空腹で帰ってきたので、 ばっちり粉モンを流し込みに行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/9c5bc7da9eaf64dafbbf1b228774300c.jpg)
人間ドックって 日本独自の文化なんですね。 「日本で本格的に「病人ではなく健康に関心のある人」を対象とした検診の仕組みが始まったのは、1954年(昭和29年)」(ウィキ) 当初は一週間くらいかけて 検査してたんだとか。
「ドック」は船渠(船を修理・点検するための設備)を意味する 英語: dock に由来する (同引用) てことは、 ニンゲンピットとかでもよかったんだ・・・・ ニンゲンエアセクションとか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
胃カメラを クチからいれるか 鼻からいれるかが アラフィフのだべりの一大テーマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/70ed209614360b836dbaeb5d3f444afe.jpg)
ぶーぶー文句いいながら 食べはじめたお好み焼きですが、 前日まで メタボ対策に こんな食事ばかりさせていたので、 ひさびさの炭水化物まつりによろこぶオット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/06f772410e33a8491ad90fa0f7ad7521.jpg)
近くの席で そのお店の方かはわからないんですが、 飲食店の店長と店員さんが 労務相談をしていました。
「シフトもっといれたいって、 おまえ、 マジか? 家に赤んぼいるんだろ? 帰れるときは帰ってやらないと」
「いや、 うちは なおちゃんいるんで だいじょうぶっす。 それより なおちゃんが貯められるうちに貯めろっていうんで」
「なおちゃんてヨメサンか? しっかりしてるな~」
「なおちゃんは ヨメのかーちゃんっす。 オレ、 ケッコン反対されてたんで おかあさんて呼ぶなって言われたんス。 んで、 なおちゃんが 孫はアンタみたいなバカにはしないっていうんで、 オレ、 子を大学にいれなきゃいけなくて、 それで 貯金するんス」
・・・・・・・・なんかわからんが がんばれ、 なおちゃん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そのあとも 「なおちゃんに学資保険に入れられた」 とか 「なおちゃん」 を信頼しきって 子犬のようにあまえているふうなモトヤンにーちゃん。 だれが 名前で呼べっつったよ、 ムコもマゴもメンドウみろってか
とぷりぷりおこってるなおちゃん (たぶんわたしと同世代) を想像して、 フーフでたのしめた食事でした。
できた!
もんじゃもしたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/9c5bc7da9eaf64dafbbf1b228774300c.jpg)
ホントは 「王将」 にいったんですけど、 まさかの定休日で
クチが餃子のクチになっていたので、 小籠包を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
人間ドックって 日本独自の文化なんですね。 「日本で本格的に「病人ではなく健康に関心のある人」を対象とした検診の仕組みが始まったのは、1954年(昭和29年)」(ウィキ) 当初は一週間くらいかけて 検査してたんだとか。
「ドック」は船渠(船を修理・点検するための設備)を意味する 英語: dock に由来する (同引用) てことは、 ニンゲンピットとかでもよかったんだ・・・・ ニンゲンエアセクションとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
胃カメラを クチからいれるか 鼻からいれるかが アラフィフのだべりの一大テーマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/70ed209614360b836dbaeb5d3f444afe.jpg)
ぶーぶー文句いいながら 食べはじめたお好み焼きですが、 前日まで メタボ対策に こんな食事ばかりさせていたので、 ひさびさの炭水化物まつりによろこぶオット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/06f772410e33a8491ad90fa0f7ad7521.jpg)
近くの席で そのお店の方かはわからないんですが、 飲食店の店長と店員さんが 労務相談をしていました。
「シフトもっといれたいって、 おまえ、 マジか? 家に赤んぼいるんだろ? 帰れるときは帰ってやらないと」
「いや、 うちは なおちゃんいるんで だいじょうぶっす。 それより なおちゃんが貯められるうちに貯めろっていうんで」
「なおちゃんてヨメサンか? しっかりしてるな~」
「なおちゃんは ヨメのかーちゃんっす。 オレ、 ケッコン反対されてたんで おかあさんて呼ぶなって言われたんス。 んで、 なおちゃんが 孫はアンタみたいなバカにはしないっていうんで、 オレ、 子を大学にいれなきゃいけなくて、 それで 貯金するんス」
・・・・・・・・なんかわからんが がんばれ、 なおちゃん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そのあとも 「なおちゃんに学資保険に入れられた」 とか 「なおちゃん」 を信頼しきって 子犬のようにあまえているふうなモトヤンにーちゃん。 だれが 名前で呼べっつったよ、 ムコもマゴもメンドウみろってか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/01142b057ac835325bd4db1bac830792.jpg)
もんじゃもしたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/72e57ea00e0f3400795cb0131f6b80b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/217abaa9e4e7ab2063d9b2972c41c5dd.jpg)
ロープウェイとリフトをつかって のぼった山頂には もう秋がおとずれていました。
一等三角点とわたくし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/85066377aa620545f6e550a62fb5bde4.jpg)
二の腕が太いわけじゃないの、 下に着た服の袖がふくらんでるのよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
一等三角点とわたくし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/85066377aa620545f6e550a62fb5bde4.jpg)
二の腕が太いわけじゃないの、 下に着た服の袖がふくらんでるのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
北海道産の生さんまが やっとこ98円に! (税込 105円) となりで解凍さんまも同じ値段で売ってました。 そっちはそっちで 身が青くぴかぴか光っていて、 ここは 旬をとるか 先進の冷凍技術をとるか・・ 正解はどっちだ! と悩みましたが、 やっぱり いましか食べられないものをえらびました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/aad4453063e90d281d7ce5c24b0e4e70.jpg)
さんまといえば 秋ビール (もどき)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/ab5f18e8e51ee5ffdf663f4d799c192d.jpg)
ムスメが定期テスト勉強中なんですが、 集中力が切れる~ とこぼすので、 ママはそういうとき ピアノで一曲弾くと ゆびさきうごいて 脳が活性化して 目が覚めるんだ~ というと、 はぼもやってみる、 と
毎日 オニのようにピアノを弾いています。 う、 うるさい・・・・・ よけいなこと吹き込むんじゃなかったよ・・・・
いやしかし、 この歳になってつくづくおもうに なにかに情熱をかたむけた経験て 万に一つのムダもないな~ ってこと。 じぶんの身につかなくても こどもやまわりのなにかに貢献したりして。
山頂は温度が下界の-10度なので、 ヤッケを売り込むクマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/42b0682f71f594b823f15fe6b4d5f442.jpg)
ハロウィン支度のムスコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/6a1e5ae4374b69577e8a276f9f793f09.jpg)