たいまつは青竹に布が入れてあり、ドラム缶の中で灯油がかけられたもの?を
一本ずつ持ちます。
灯油臭いのでビニールの手袋が片手分もらえます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
片手分は自分で持っていったほうが臭くならなくていいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/8406eac1931704e5f1cdff0436d090a9.jpg)
拝殿の中で行われた夏山安全祈願祭の神事に参加
、厳かな中、とり行われました。
拝殿の中の格天井の色彩画は見事なものでした。
西日本最大といわれる神輿もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/f8c3af132aac106c2941d1e756626e8e.jpg)
神事が無事に終わり神官が点火、近くにいた人たちが火を移しています。
さぁ!午後7時30分出発です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/3002418aa8f011237d0f1ea446219ffa.jpg)
私も火を移しました。
もう、先頭はずっと下のほうです。
行列のちょうど真ん中辺りにいるようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/3de24b667640aae563dd602d821ce951.jpg)
これからさっき登ってきた1・5キロの参道を下っていきます。
参道脇には大勢のカメラマン
がシャッターチャンスを狙っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
左手にたいまつを持っているので、片手でデジカメを操るのは難しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/9ee9638c3f8827508a2ff1a278ad2de0.jpg)
画像ではハッキリ分かりませんが、光の帯がずっと続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/a7ca5a55f3081c2be85203274c5daf56.jpg)
博労座のイベント会場に設けられたたいまつの投棄場所、投げ入れられた生竹の
パンパン
とはじける音が響いていました。
月が出て、大山にうっすら雲がかかりその下をたいまつ行列
が進んで、幻想的で
なんともいえない感動に酔いしれていました。
ガスが出たり晴れたりする中、大山僧兵太鼓や癒しの
森コンサートなどがありました。
火に関するお祭り?には、今までに奈良の東大寺のお水取り、東北の山
月山の柴燈祭(さいとうさい)など行きましたが、今回は自分が参加するといった違った趣で楽しめました。
一本ずつ持ちます。
灯油臭いのでビニールの手袋が片手分もらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
片手分は自分で持っていったほうが臭くならなくていいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/8406eac1931704e5f1cdff0436d090a9.jpg)
拝殿の中で行われた夏山安全祈願祭の神事に参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dango.gif)
拝殿の中の格天井の色彩画は見事なものでした。
西日本最大といわれる神輿もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/f8c3af132aac106c2941d1e756626e8e.jpg)
神事が無事に終わり神官が点火、近くにいた人たちが火を移しています。
さぁ!午後7時30分出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1d/3002418aa8f011237d0f1ea446219ffa.jpg)
私も火を移しました。
もう、先頭はずっと下のほうです。
行列のちょうど真ん中辺りにいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/3de24b667640aae563dd602d821ce951.jpg)
これからさっき登ってきた1・5キロの参道を下っていきます。
参道脇には大勢のカメラマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
左手にたいまつを持っているので、片手でデジカメを操るのは難しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/9ee9638c3f8827508a2ff1a278ad2de0.jpg)
画像ではハッキリ分かりませんが、光の帯がずっと続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/a7ca5a55f3081c2be85203274c5daf56.jpg)
博労座のイベント会場に設けられたたいまつの投棄場所、投げ入れられた生竹の
パンパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
なんともいえない感動に酔いしれていました。
ガスが出たり晴れたりする中、大山僧兵太鼓や癒しの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)