つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

吾妻山の花 6月23日

2014-06-28 | 山野草

標高の低いところでは咲いていたササユリも

 登山道ではまだつぼみ

 シモツケとサワフタギ

シロバナニガナとハナニガナ

ハナニガナは登山道のあちこちにいっぱい咲いていました。

ツルアジイと白い小さなスミレ

カワラナデシコとカワラマツバ 

カワラナデシコは殆ど蕾

やっと見つけた一輪

ノハナショウブ、ダイセンンキスミレ 

フタリシズカ、ネバリノギラン

 アカモノ

 コアジサイ

登山道で地味ながらも目立っていたコアジサイの花

ニワトコの実、 ヤマボウシ

エンレイソウ、ヒヨドリバナ

 

ミヤマハコベ、オオヤマフスマ?

 アマドコロ?、キケマン

 イワカガミの名残が見られました。 ヒメハギ

ギボウシ、コバノフユイチゴ

今が盛りのイブキトラノオ

 山の空気はおいしい。。。

山野草を見ながらのんびりと、ブナの森を歩く

自然に触れて身も心もリフレッシュする

だから、時々無性に行きたくなります。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ