雪景色
2012-12-10 | 孫
今朝起きたら庭木は雪化粧
道理で寒いはずです。
鉢植えを家に取り込んでいてよかった!
土曜日にブログ友の絵を見に行ってきました。
『悠久の刻』
色づかいが素晴らしく
自分の思ったことが絵で表せる・・・っていいなぁ~
絵の中に吸い込まれていきそうなそんな大作でした。
ちょっと前になりますが
アップを忘れていたのでちょこっとだけ
イタリアンのお店でランチ女子会です。
何時もあっているのに、
いつの間にか大きくなったという気のする孫
この前やって来た時は
生意気にipatを使うんですよね。
自分で立ち上げて簡単なゲームはできるようです。
”ほらほらおばあちゃん”といって
教えてくれるんです。
今頃の子って生まれたときから
このような環境にあるという現実に
少し驚かされた日でした。
山陰地方ではかなりの積雪になるみたいです。
今時の子供はipatを使えるんですね。
環境がそうさせるんだ。
年寄りはついて行けなくなりますね。
日本列島北の方ではまだ降り続くみたいですね。
指の操作も板についていました。
広げたり縮めたり・・・この前は私の携帯でテレビをつけてみていました。
油断ができません、壊されたら大変ですから。
今日も風が強くて寒かったです。
私が結婚した21年前、その頃に携帯電話が普及を始めました。
結婚後、3年ぐらいは持ちませんでしたね。
それから21年、こんな世の中になるとは想像もしませんでした。
お孫ちゃんが50歳になる頃、世の中はどんな風になっているのでしょうね。
きょうもさむさおう!でもとてもよい天気です
広島にも初雪なんですね。寒そうです~
孫ちゃんがもうipatをおもちゃにしているなんて今の子供は凄いですね~私は家に無いので分かりませんが~
女子会のランチ美味しそう!
絵を掲載していただき有難うございます
色に苦しみましたよ~実際にこの色合いの風景ではなく夏の風景でしたから
そちらではこれから良く降るのでしょうか
寒いのは嫌です!暑い時は暑いのは苦手なんて・・・
女子会のランチ楽しい会話も聞こえて来そうです
いいですね~私も大好き
お孫ちゃんもipat始めましたか
今の子は普通におもちゃ感覚なのよね
その辺に置いておくと何でも試してしまうからね
大人の方が元に戻せなくて苦労します
我が家も経験が有ります
こちらは寒いけど雪が降らなかったですが
最近湯たんぽ使うようになったら
よく寝付けますね。
そうそう・子供たちは機会に強い
私などはもっぱら孫に教えてもらう事の方が
多くなりました。
ゲームも色々あってパソコンと携帯
テレビ画面使ってなったら言うチップ入れて
お友達と通信しながら声も入れ
まるでそこに友達が居る様にゲーム楽しんで
いますよ。
携帯電話、そうでしたか。
はっきりとは覚えていませんが・・・夫が一番先に持って、次に大学生になった娘、息子、私が最後でした。
その娘ももう38歳、ほんと!20年前になりますね。
こんな世の中になるなんて想像もできませんでしたものね。
こうしてPCでつながって、ipatやスマホなどどんどん新しくなり、ついて行けません。
せめて下の方にぶら下がって行こうとは思っていますが・・・無理ですね。
心に描いたことがあんなに素晴らしい絵にかけるんですから、尊敬します。
私も早く近づきたいたいです。
ブルーレイはもう上手にできます。私よりうまいんですよ。
何の違和感もなく世の中に着いて言ってる感じです。
環境って怖いですね。
今年は本当に寒いです。
何年ぶりかの寒さらしいですね。
お花たちも可哀想です。