スイスの花、シレネブルガリスが咲きました。
種から育てて、
こんなに大きくなって咲いてくれると嬉しい。。
前からも後ろからも
横顔も全部見てね!
種から育てて、
こんなに大きくなって咲いてくれると嬉しい。。
前からも後ろからも
横顔も全部見てね!
スイスで見たときはもっと白いように見えましたが
提灯みたいで可愛い花です。
提灯みたいで可愛い花です。
■ 学名 : Silene vulgaris
■ 別名 : シラタマソウ(白玉草) 、ブラッダーキャンピオンなど
■ ナデシコ科 宿根草(耐寒性多年草)
■ 主な花期 : 春~夏咲き
■ 草 丈 : 60cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強
■ 耐暑性 : 強
■ 日 照 : やや半日陰
■ 代表的な原産地 : ヨーロッパ
ヨーロッパ原産で日本に帰化しているほど丈夫
でこぼれダネでよく殖える ガクは淡いグリーン
で風船のようにふくらんでいて、花は白でとても
かわいらしい 丈夫さと美しさで人気がある
切り花にもきれい 放任でよく殖えるが簡単に
間引けるので調整できる
だそうです。
スイスの高所に群生していました。
たくさんあるとなんだろうと思うほどきれいでした。
スイスの高所に群生していました。
たくさんあるとなんだろうと思うほどきれいでした。
この花、信州などでもよく見かけます
スイスでもよく咲いていましたね
私も今度スイスへ行ったら種を買ってきましょう
このふっくらとした花姿が可愛いですね
初めて見ました。
スイスの高所に群生しているのを見てきたのですか。
日本にもあるのですね。
「お届けの規格」・・・どこかのお店からのコピペですね。。
放っておいても咲くのなら、ウチでも植えてみようかな。
私はロンドン在のとき、娘宅の庭で見たような・・とっても可愛いですね~
日本でも手に入るのかな?
暑さにも強いんだったら、大丈夫かもね。
変わった花ですね~
日本にもあるなら見たコトあるのかな?
その辺に咲いてる気配はありません。笑
夜になると閉じるのでしょうか?
育てた甲斐がありましたね。
いつも綺麗で貴重な花を見せて頂き、感謝しています。
出張中で出社前のひと時です。
変わった花ですね。
このような花が庭にあれば見ていて楽しそうです。
これからは食べるものだけでなく、花も少しづつやっていこうと思います。
また、ご指導お願いします。
こんな可愛い花がお庭に咲いていたら、何時までも眺めていて飽きないですね。
白玉草って和名もいいですね。
自生地では群生ですかぁ。。
想像しただけで「ファ~~!!」って声が出そうです。
初めて見ました
成長過程を見ていたので自分が育てたような感激が~
日本にも有るらしいのですが種も売っているのでしょうかね
何とも言えない形が見ていても飽きないですね
沢山咲いたのですね
群生していたら見物でしょう・・
ありがとう
咲きました^^^^*
種から育てたので嬉しいです。
信州などでも見られるんですね。
私はスイスで初めて見て、可愛いなと思いました。
こんなに育てやすいとは。。。^^*
よろしかったら種送りますよ~
登山電車の中からも、また登山電車の駅など散策路などでたくさん咲いていました。
珍しかったので、欲しかったのです。
あそこのところだけ削除しました。
よく読まずにコピペしましたから・・・笑
うまく種ができたら送りましょうね。
育ててみてください。
密集しているほうがきれいです。
マンテマの仲間は強いですから、どこでも咲くと思います。
種も売られていないみたいです。
苗は販売されているようです通販で・・・
夜でもこのままです。
提灯みたいでかわいいでしょ!
このブルガリの種ができあたら植えてみますか?
どのくらい種できるかわかりませんが、期待して待っていてください。
一面咲いているんですもの・・・・
派手な花ではありませんが、清楚でうつむいていじらしくさえあります。
もし御希望なら種ができたらお送りしますが。。。
種はあるようですが・・・
もし、種ができたら送ってもいいですよ。
簡単でほっておいても咲く花、重宝しますものね。
うちでもいろんなところに植えてみましたが、鉢植えもいいようです。地植えは陽の当らないところは花芽がついていません。
お日様も好むようです。
イギリスでみた花かもしれませんね。
種ができたら送りましょうか。
耐寒性と言う事ですから当地でもOKかな?
育て易そうですね。♪(*~ё~)ノ
この花はスイスでは雑草扱いだそうです。
いくらでも増えるってことですね。
切り戻したら、年に3回花が咲くそうです。
もし、種ができたら
欲しい方にはお分けしたいと思います。
↓より連絡をください。
http://bbsee.info/kohomi/(みーたんの画像掲示板) のお問い合わせからメールくださいませませ
スイスでも現地ガイドさんは殆ど和名で教えてくださいました。
同じ花が向うで咲いていると不思議な気がしましたよ。
種ができましたらお送りしましょうか~??
ラブレター、今日届きました!珍しい花、可愛い花、可憐な花を楽しませていただきました。
お忙しいのに、何時も有難うございます。毎月心待ちにしています。恋文を待っている気分です。(微笑)一言お礼を。
ありがとうございます。
何時も活字で申し訳ないな!と思いながら書いています。
私も今月はどの花にしようかと楽しみです。
そのためにも可愛い花を咲かせなきゃ。。。です。
本家の狂句がよりちからがはいったりして・・・笑