南イタリアのトスカーナ地方、キャンティ・・・
ワインで有名です。
そのキャンティ地区の住民は美味しいワインを飲み、長生きし、さらに人生を楽しんでいるということです。
葡萄畑に囲まれて、車もあまり通らない美味しい空気を吸いながら、滋味な郷土料理を、美味しいキャンィワインとともに食するシンプルなライフスタイル。
イタリア語では「サグラ」と呼ぶ、即席トラットリアが週末になるとあちこちでオープンし、お年寄り達も活躍されているそうです。
そんな、南イタリアに娘が行き、画像が送ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/1f8220c337551518f577860944fe87d2.jpg)
葡萄畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/44f4e0fcdb399f1a78e040060041caf5.jpg)
日本の友人と合流して、今回はワイナリーに泊めてもらったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/715c2a3cb7fa1220531720699f1caf69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/03d0ad56aae90ed4821f8cb1c6108065.jpg)
レモンと百日草でしょうか? 日本と同じような花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/b40ec39aee219691943a17ea24028e19.jpg)
また行ってみたいところが増えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0251.gif)
そのキャンティ地区の住民は美味しいワインを飲み、長生きし、さらに人生を楽しんでいるということです。
葡萄畑に囲まれて、車もあまり通らない美味しい空気を吸いながら、滋味な郷土料理を、美味しいキャンィワインとともに食するシンプルなライフスタイル。
イタリア語では「サグラ」と呼ぶ、即席トラットリアが週末になるとあちこちでオープンし、お年寄り達も活躍されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/1f8220c337551518f577860944fe87d2.jpg)
葡萄畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/44f4e0fcdb399f1a78e040060041caf5.jpg)
日本の友人と合流して、今回はワイナリーに泊めてもらったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/715c2a3cb7fa1220531720699f1caf69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3f/03d0ad56aae90ed4821f8cb1c6108065.jpg)
レモンと百日草でしょうか? 日本と同じような花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/b40ec39aee219691943a17ea24028e19.jpg)
また行ってみたいところが増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
留学とかじゃなく?
右も左も判らない異国の地を、行ったり来たり・・・
素晴らしいですね。
方向音痴の私にはとても・・・笑
大型スーパーで何処に車停めたのかも判らない人間です。
でも、いつか自分で運転しながら綺麗な外国の空や海を見て回りたいです。
ヨーロッパに住んでると、あちこち行けていいですよね
ロンドンにいる長女家族は地中海クルーズで楽しんだみたいです
写真だけで行った気分になってます
情緒感あふれて とてもステキです
娘さんは すばらしい人生を歩んでますね。
お金と時間があれば いつか行ってみたいなぁ~~
その前に 語学の勉強しなくちゃ(笑)
ワインがおいしそうですね~!
ヨーロッパに住んでいる娘さんはいろんな所に行けていいですね
スケールが違うけど、我が家は連休前に日帰りで山梨のブドウ園に行ってぶどう狩りでした。
ゆっくりと行ってみたいです。
初めて、娘さんの写真拝見したのは、2008年のスケジュール帳でした
(娘さんイタリアの田舎町で写真撮られ出版されてたのですよ~!)
今、ギッシリ書き込んでる手帳見て、忙しい毎日を癒して頂いてたんだなぁ~!としみじみ・・・
ノルウェーの写真も残ってますよ!
みーたんさんとの出会いは衝撃的でした!
ワイン
オフ会までには治るといいね
広島一おしとやかなペギたちゃんがいないとさびしいですよ!
くまどんさんとのエピソード、そうだったのですか~
世の中狭いものですね。
何にも悪いこちゃ~できません
ほら!くまどんさんそげなこっみたいですよ
仕事で・・・留学はアメリカに1年ほど行っていました。
それが海外へ行くきっかけになったみたいです。
私も行きたい国ばかり・・・いつかのんびり海外旅行も楽しんでみたいと思っていますが
いつかいけるといいですね
ヨーロッパは、簡単に行き来できるみたいですね。
お嬢さんご一家も地中海クルージング、いいなぁ~指をくわえて話を聞いたり写真を見たり・・・よ~~し!いつかきっと