絵の街尾道展で
企業奨励賞(広島ガス)を貰いました。
尾道港の古い渡り橋を描きました。
20号の小さな作品ですが、このような絵はどうも苦手です。
日曜日、山口に行ってきました。
海辺の方は暖かいのですね。
休耕田でしょうか、菜の花が満開でした。
まだこれから冬を迎えるんですが・・・
そんな気配は全く感じないこの景色
嬉しくてちょっと心があったかくなり、
菜の花の中で遊んでしまいました。
選挙もあっけなく終わってしまいました。
結果は思っていたような感じかな。
しっかりしてほしいですね、政治家さんたち!
大臣さんたち、落ちたからと言って人にせいにするんじゃないの!って言いたい。
しかし、真紀子先生
落選してもしっかりと言いたいことは言うてましたね。
これを機に景気が一時でも上向けば嬉しいんだけどなぁ~
損をしている$が売れるんだけど。。。
描くたびに賞を取られるとういのは、本当にすごいですね!
なにか軌道に乗った感じでしょうか。
これからも頑張ってください。
午後からデッサンを描きにいかなくてはならないので
ちょっと寒いので躊躇しますね
尾道での
企業奨励賞、おめでとうございます
次々に受賞されて嬉しい年でしたね!
橋の絵、素敵ですね。
頑丈そうな橋の感じが良く出ていて、これからもどんどん素晴らしい絵が描けそうですね
頑張ってください。
菜の花を見るとあったかい感じがしていいですね~
いま大阪は物凄く冷えて来ました。
明日は氷付き添うかも?
み-たんさん企業奨励賞おめでとうございます。
好い感じに画けていますね。
この角度からのセンスがいいなぁ~。
この橋をどれだけの人が行き来したのでしょうね。
歴史を感じます。また次の絵が楽しみだなぁ。
明日は術後の一年目の検査です。
頗る快調に回復していますが只この寒さで縫い合わせ目がチクリと痛みます。これは仕方がないことでしょう。
さぁ今日もお疲れさまでした。
またごあんそ。
絵の描ける人が羨ましい。
菜の花が満開でしたか。
暖かい春を感じる花ですよね。
指宿でも正月13日に 菜の花マラソン が開催されます。それに合わせて菜の花が満開です。
センスの良い画ですね!
錆びた橋の感じがリアルですばらしい
絵心の無い私にとってはただ尊敬するのみ。。
出品する作品すべて受賞していますね
寒い時の菜の花春が来たみたいですね
黄色は春の色ですものね
明るい気分に成りました
これから益々寒くなるでしょうね
嬉しいです。
授賞式が尾道でありますから2月には行ってきます。
今は何も描く気がおきません。ちょっと小休止です。
来春から活動を始めましょうか。
デッサンにいかれましたか。
寒い時はちょっとつらいですね。
私はあまり外では描かないのですが、気候がよくなったら外で絵の活動もいいですね。
花ぐるまさんに絵の刺激をもらっています。
一年目の検査、いかがでしたか。
チクリと痛むのですか。私も20数年前に折ったところが時々痛むことがあります。
お天気の悪い日に・・・気圧の関係でしょうか。
仕方のないことでしょうね。日にちが薬ですね。
また寒くなるそうです。お体に気をつけてください。
菜の花マラソン、一度あの頃に帰ってみたいともいながら一向にかないません。
今年はお正月を父親と一緒に過ごすために帰省します。
それまで元気でいてほしいのですが・・・
黄色い花は元気をもらいますね。
この絵は作品展に出品するために描きましたから、入賞して嬉しいです。
人の描かないようなものでないと行けないと、ずいぶんあちこち回りここに決めました。
ホント、この黄色い花元気になります。