新構造西日本展の最終日
関東方面からこられた役員の方を含めた40名くらいで打ち上げ!!
会場はパシフィックホテル1階にある「潮屋京口庵」
瀬戸内の素材を使った料理に舌包みを打っていただき・・・
その流れでお好み村へ
人数が多いのでいろんなお店に分かれて入ります。
私が行ったお店は13名
なんと一度に13人分のお好みを焼くんです
広島流に「へら」を使って上手に食べておられる方や
お箸で食べてる方さまざまでした。
次の日、会場の後片付け後
宮島にスケッチに行かれる会長に3人で同行
お天気が良かったのでスケッチ日和です。
わたしはというと。。。スケッチはせずに
久しぶりにのんびりと回廊の中を散策
いろんな角度の鳥居
回廊は潮が引いていました。
結婚式があるとのこと
午後3時半過ぎからは舞楽が舞われるとのこと
その準備もしてありました。
見たいのは山々でしたが
時間の都合で宮島を後にしました。
( ↓ それぞれ思い思いの場所でスケッチをしています。)
宮島はあなごが有名です。
中でも行列のできるお店「うえの」
帰りにここ「うえの」のあなご弁当のお土産もあり
あなごは苦手な私ですが貰って帰ったので
夕飯の支度が簡単ですみました。
フードフェスティバル、絵画展と忙しい1週間でした。
今日から少しはのんびりできそう。。。かな。
近くなら行きたかったで~す。
お好み焼きが美味しそうですね。
宮島は一回だけ行ったことがあります。
広島焼き、美味しかったのが昨日のように思い出されます。
あなご弁当、家内が好きで広島行くと必ず買って食べます。
何年前に行ったかな?
丁度あの鳥居が修復中であんな風景を観光客に見せるのなら~見ない方がよかったと思うくらいです
アナゴ美味しいですね
私はウナギは嫌いなのですがアナゴは大好きです
その間庭の木の剪定の補助をしたり、色々と家の用事が片付きました。
宮島、何度いってもいいところです。
やはり日本三景ですね。
いつかのことわたしも思い出しました。
この日も皆さんに喜んでもらえました。
おわったぁ~という感じです。^^*
それは残念でしたね。
鳥居あっての宮島のようなものですものね。
わたしはあなごもウナギも苦手です。
昔は食べられたのですが、大人になって駄目になりました。