14日月曜日は
気まぐれキッチンでした。
今月は可愛いてまりむすび&てまり寿司を作りました。
トッピングはいろいろ
ローストビーフ、豚肉の生姜焼き、炒り卵、サーモン
それによもぎご飯と古代米ご飯
軍艦巻き風にきゅうりやのりで巻いて一口サイズの可愛らしい
てまりむすびです。
端午の節句に作ったらいいですね~^^:
若竹汁と
新玉ねぎの瀬戸内マリネ
シナモンパイ
テーブルが賑やかです。
13:00時までなので終わってから
桜とコバノミツバツツジを見にドライブ
お天気は快晴
コバノミツバツツジは満開です。
桜は枝垂れ桜は満開、八重桜は少しだけ見ごろです。
赤実の大島桜(白い桜)
中央は思い川
藪椿の花の蜜をすってみました。
あま~い!!
お天気がよく、空気がきれいだとすがすがしい気持ちになれますね。
今度山へ行く時にはこの「てまりむすび」を持って
行こうと思いました
可愛いですね
先日京都で歩き過ぎて、ドクターに歩き過ぎは良くないよ、と言われていたのにほれっ!!って言われました
右足が少々いたんでいます
桜も咲いて今が最高ですねミツバツツジのこの色が素敵です
快晴のもとで、花々を見て歩くのは最高でしょう。
ラップでくるめば手も汚れずにお出かけ前はいいです。
具材を下に置いて上にご飯を載せて・・・丸めたら出来上がり・・・
足大丈夫ですか?
歩きすぎも応えますものね。
気をつけてくださいね~^^*
私も無理はしないようにしています。
一口サイズがいいようです。
緑化センターのツツジや八重桜、綺麗でした。